学校のようす
12月15日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 鶏肉と椎茸の南蛮
今日はひむか地産地消の日の献立でした。五ヶ瀬町産の食材と、去年、各学校で育てた大豆からできた手作りみそを使った給食になっています。五ヶ瀬町の恵みに感謝しながら味わっていただきました。
冬野菜の代表、大根のお話です。今ではお店に行けば大根は一年中ありますが、冬の大根はほかの季節より水分が多く甘みもあっておいしくなります。大根には長い形のものと丸い形のものがあり、根の部分が育ってできた野菜です。長い形の代表「守口大根」は1メートルをこえるものもあるそうです。丸い形の大根の代表は鹿児島県の特産、「桜島大根」です。重さが10キログラムを超えるものもあり、世界一重い大根です。今日は大根と大根葉を両方いれた大根まるごとみそ汁でした。
12月14日(木)の給食
中華おこわ 牛乳 タイピーエン 華風和え
おこわと炊き込みご飯の違いを知っていますか?確かにおこわも炊き込みご飯も同じように具が入って味がついていますが、大きな違いはお米です。炊き込みご飯はふだん私たちが食べている「うるち米」を使うのに対しておこわは「もち米」を使います。もちもちとした食感が特徴です。今日はチャーシューやごま油などを入れた中華味のおこわでした。
12月13日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 筑前煮 茎わかめの酢の物
わかめは、食べる部位によって呼び名が変わります。わたしたちがよく食べている一般的な「わかめ」は葉っぱの部分です。「くきわかめ」はわかめの茎の部分です。コリコリとした食感が特徴です。「めかぶ」というのはわかめの根っこの部分で、ネバネバとした食感が特徴です。
12月8日(金)の給食
減量わかめごはん 牛乳 神楽うどん 納豆サラダ
うどんにはいろいろな食べ方がありますが、今日は鶏肉やごぼう、椎茸を砂糖としょうゆで甘辛く煮て上からトッピングした「神楽うどん」です。神楽うどんは名前の通り、神楽の時に振る舞われるうどんです。寒い冬の夜に舞う神楽を見ながら食べると心も体も温まりますね。
ゴシゴシ、ピッカリ!
12月8日(金) 1年生が生活科の授業でシューズを洗いました。
みんな、シューズを自分で洗ったのは初めてでした。たわしに洗剤をつけて一生懸命にこすると、「うわっ、すごく白くなる。」とみんな驚いていました。これからお家でも、自分で洗えるといいですね。