学校のようす

上手にできるかな?

 9月28日(木)5・6年生の家庭科の授業に、おたすけ隊の方々に来ていただきました。

 おたすけ隊の方にミシンの使い方についてアドバイスしていただきながら、トートバックを上手に縫うことができました。自分の手で作り上げるバックはきっと大切な宝物になりますね。

 おたすけ隊の皆様、御指導ありがとうございました。

9月28日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 チキントマトカレー 海藻サラダ

「トマトが赤くなると医者が青くなる」と西洋のことわざで知られているほどトマトは健康に役立つ野菜です。生で食べると脂肪の消化を助けてくれます。また、トマトの赤い色素は老化予防の効果もあります。トマトのビタミンCは熱に強いので、火をとおして料理にしたものや缶詰になっているものでも、しっかりと本来の栄養素をとることができます。トマトは加熱することでうま味成分が増えるので、今日の様な煮込み料理にすると、さらにおいしくいただけます。

9月27日(水)の給食

米粉パン 牛乳 ポークビーンズ ほうれん草とコーンのサラダ

いもの仲間には、じゃがいも、さつまいも、さといも、やまいもなどがあります。いもにはビタミンCが多く含まれており、しかも、いものビタミンCは加熱してもこわれにくい特徴があります。しかし、最近ではいもを食べる量がとても少なくなってきているといわれます。ビタミンCは果物にも多く、病気をやっつける働きがあります。そのためフランスではじゃがいものことを”大地のりんご”というそうです。今日のほうれん草とコーンのサラダには、3年生が育てたパプリカを使用してありました。

9月26日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 白玉団子汁 ホキフライ ゆでもやし

食事は、悪い姿勢で食べていると、健康にも影響がでます。背中を丸めたり、ひじをついて食べていると、胃が圧迫されて食べ物を小さくしたり、体に取り込む働きが悪くなります。よい姿勢で食べるためには、食器を持って食べると自然と姿勢は良くなってきます。上手な持ち方は、親指を食器のふちにかけ、残りの四本の指をそろえて食器のそこを持ちます。上からわしづかみにしたり、食器のそこだけを包み込むように持つと食べにくく落としやすくなります。食器を正しく持ってこぼさないように注意して食べましょう。

晴れ渡った秋空のもと

 9月24日(日) 秋季大運動会が行われました。

 「最後まで 全力出し切り もえろ 鞍小!」のスローガンのもと、子ども達は徒走にリレー、団技に鼓笛、五ヶ瀬音頭や長刀踊り、応援など、これまでに練習したことを十分に発揮して精一杯がんばり、とてもいい運動会になりました。今年度はお昼ごはんを家族と食べることもできて、思い出いっぱいの一日になりました。

 来賓や保護者のみなさま、御声援や御協力をたくさんいただき、本当にありがとうございました。