学校のようす

晴れ渡った秋空のもと

 9月24日(日) 秋季大運動会が行われました。

 「最後まで 全力出し切り もえろ 鞍小!」のスローガンのもと、子ども達は徒走にリレー、団技に鼓笛、五ヶ瀬音頭や長刀踊り、応援など、これまでに練習したことを十分に発揮して精一杯がんばり、とてもいい運動会になりました。今年度はお昼ごはんを家族と食べることもできて、思い出いっぱいの一日になりました。

 来賓や保護者のみなさま、御声援や御協力をたくさんいただき、本当にありがとうございました。

9月22日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 親子丼の具 茎わかめのきんぴら

卵に関するクイズです。にわとりの卵の殻の色に白色や茶色があるのはなぜでしょう。 ①にわとりの種類が違うから。 ②食べている餌が違うから。 ③後で色を塗っているから。…答えは①です。卵の殻の色の違いは、生んだにわとりの種類の違いです。一般的に白い卵は「白玉」と言い、羽が白い種類のにわとりが、茶色は「赤玉」と言い、茶褐色の羽を持つ種類のにわとりが生んだものです。卵の殻の色と栄養はほとんど関係ありません。卵はタンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富です。

9月21日(木)の給食

メキシカンライス 野菜スープ れんこんサラダ

メキシカンライスとは、メキシコで食べられるお米の料理です。先住民のインディオ料理に、メキシコを占領していたスペインの料理であるパエリアをミックスしてできたと言われています。簡単に言うと、スパイスのきいたトマト系のピラフです。今日はカレー粉を混ぜてありました。本来は材料を炒めてから炊き込みますが給食では炊いたご飯に味付けした具を混ぜてあります。

9月20日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 豚汁 ちくわのカレー揚げ 五ヶ瀬ぶどう

「地産地消」という言葉を知っていますか?地産地消とは地域で生産された食べ物をその地域で食べるということです。今日の地産地消の食材は五ヶ瀬町産のブドウです。五ヶ瀬町ではブドウの栽培が盛んなのは知っていますね。五ヶ瀬町内のG授業でも小学4年生がブドウの栽培について学習し、15日に販売してきました。農家の方の苦労や工夫も学習したと思います。ブドウについて詳しく知りたい人は4年生に聞いてみましょう。今日はそんなおいしい五ヶ瀬のブドウを給食に提供していただきました。農家の方に感謝して、味わっていただきました。

9月19日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 ミートボールのトマト煮 じゃこサラダ

今日のサラダには「ちりめん」が入っています。「ちりめん」とはいわしの赤ちゃんのことで、「ちりめんじゃこ」とか「しらす干し」とも言われます。一般的には生のしらすをゆでた物を「釜揚げしらす」それを干した物を「しらす干し」、さらに乾燥させた物を「ちりめん」と呼んでいます。給食ではいつも宮崎県産の物を使用しています。