学校のようす

2月20日(月)の給食

チャーハン 牛乳 白菜と肉団子のスープ フルーツヨーグルト

チャーハンは炊いたごはんを様々な具と一緒に炒めた中華料理です。みなさんもよく知っている料理の一つです。焼き飯とも言われますね。また、世界では似ている料理に、東南アジア料理のナシゴレンやスペイン料理のパエリア、トルコ発祥のピラフなどがあります。似ていますが、パエリアやピラフは生の米を炒めてから煮たり炊いたりしている点ではチャーハンとは少し作り方が異なります。

2月17日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 地頭鶏親子丼の具 茎わかめのきんぴら

 親子丼に入っている卵についてのお話です。卵はビタミンCと食物せんいを除けば栄養素をバランスよく含んでいる食品です。良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが豊富です。卵は、目玉焼きや卵焼きなどの食事だけでなく、デザートやマヨネーズなどにも使われています。今日は宮崎県からいただいた地頭鶏を使用した親子丼でした。

2月16日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 けんちん汁 ぶりの竜田揚げ 即席漬け

今日はひむか地産地消の日の給食です。宮崎県産や五ヶ瀬町産の食材を積極的に使用した給食になっています。地元の新鮮でおいしい食材は、いつもの料理をさらにおいしくしてくれます。
 今日の竜田揚げには、宮崎県からいただいた、宮崎どれの天然ぶりが使われています。ぶりは大きくなるにつれて名前が変わる出世魚で、縁起がいいとされています。お祝いの席でも食べられる高価な魚です。

2月15日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ひとくちおでん ほうれん草のごま和え soyかけ

今日はおでんに入っているこんにゃくについてのお話です。こんにゃくは「こんにゃく芋」から作られています。こんにゃく芋はさといもの仲間で、収穫できる1キロくらいになるまで、3~4年かかります。また、食べるためにこんにゃく芋を育てているのは日本だけです。作り方は、まず、加熱したものをすりおろしまず。これに水が合わさるとのり状になるので、灰汁を加えて混ぜ、形を整えてゆでると完成です。こんにゃくはかみ応えがある食品です。今日は1年生がG授業で作った梅干を使った手作りふりかけがついていました。