学校のようす

6月28日(金)の給食

ひじきご飯 すまし汁 さば生姜煮 きゅうり 牛乳

 

 今日の給食は、ご飯、煮物、和え物、汁物という「和食」の組み合わせです。平成25年に、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。世界中が和食に注目しています。日本では、季節や地域ごとに、新鮮な食材を生かした料理が昔から作られてきたことが魅力の一つです。それぞれの季節にとれる旬の食材を使い、昆布や煮干しからだしをとり、だしのうまみで汁物や煮物を作ります。この「うまみ」というものも他の国にはない食文化です。自然を大切にしてきた人たちの食文化を私たちも受け継いでいきたいですね。

6月27日(木)の給食

麦ごはん ワンタンスープ ダッカルビ 牛乳

 タッカルビは、朝鮮半島生まれの料理です。鶏肉とにんじんや玉ねぎどの野菜を使った焼き肉料理で、甘辛いコチュジャンをベースとした味つけとなっています。「タッカルビ」という名前は、鶏を意味する「タッ」と、あばら骨を意味する「カルビ」が組み合わさってできていて、骨のまわりを食べる鶏料理という意味があります。

6月26日(水)の給食

もちもちお茶めパン しいたけスパゲティ 海藻サラダ 牛乳

 今日のパンは、「もちもちお茶めパン」です。三ヶ所小学校で収穫した茶葉から作られた釜炒り茶を粉末にし、パンに練り込んであります。

6月24日(月)の給食

麦ごはん 八宝菜 春巻き ゆでもやし 牛乳

八宝菜は中華料理の1つです。北京料理、四川料理、広東料理、上海料理などをまとめて中華料理と呼びます。なぜかというと、中国の広さは日本の25個分になるとても広い国のため、地域によってとれる農産物や好まれる味が違います。そのため、中国の中でもいろいろな系統の料理があるからです。唐辛子をたくさん使う四川料理、海産物の料理が多い上海料理などそれぞれに特徴があります。