2021年6月の記事一覧

読み聞かせ

6月17日(木)2年ぶりに読書ボランティアの方をお招きして読み聞かせを行いました。本年度の読み聞かせは、月1回計画しています。
 

6月17日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 手作りふりかけ かぼちゃそぼろ煮 千切り大根のみそ汁
今日は手作りふりかけがついています。給食調理のたけお先生が心をこめて作ってくださった、具だくさんで栄養満点のふりかけです。ふりかけの中には、ちりめん、ひじき、ごま、かつお節、アーモンドなどが入っています。歯や骨を強く丈夫にするカルシウムもたっぷりで、風味が良く、ごはんがすすみますね。手作りふりかけが給食で食べられるなんて幸せですね。

6月16日(水)の給食

もちもちお茶目パン 牛乳 きのこスパゲッティ 海藻サラダ チーズ
みなさんは何種類の海藻を知っていますか?海藻にもたくさんの種類がありますが、今日の「海藻サラダ」には4種類の海藻が入っています。4種類の海藻とは、わかめ・茎わかめ・赤かえでのり・寒天です。私たちの食べているわかめは、短く切っていますが、もとは、1.5mもある大きな葉っぱのような形をしています。真ん中に茎があり、その部分だけを切ったものが「茎わかめ」です。海藻は海のミネラルを含み、食物繊維がたっぷりで、おなかの調子を整えてくれます。今日のパンには、三ヶ所小学校でとれたお茶が使用してあります。

第1回学校運営協議会

6月15日(火)鞍岡小学校第1回学校運営協議会を行いました。新たに本年度から協議会が立ち上がり、鞍岡小学校学校運営協議会委員5名と本校職員で協議を行いました。

6月15日(火)の給食

豚肉きのこ丼 きゅうりとわかめの酢の物
食事は、悪い姿勢で食べていると、健康にも影響がでます。背中を丸めたり、ひじをついて食べていると、胃が圧迫されて食べ物を小さくしたり、体に取り込む働きが悪くなります。よい姿勢で食べるためには、食器を持って食べると自然と姿勢は良くなってきます。上手な持ち方は、親指を食器のふちにかけ、残りの四本の指をそろえて食器のそこを持ちます。上からわしづかみにしたり、食器のそこだけを包み込むように持つと食べにくく落としやすくなります。