2021年6月の記事一覧
保護者引渡し訓練
6月3日(木)風水害時の保護者引渡し訓練を行いました。児童は各学級で風水害に関するDVDを鑑賞し、玄関に集まりました。その後、迎えに来られた保護者に児童を引き渡しました。お迎えに来られた皆様におかれましては、御多用な中、御協力いただきありがとうございました。
6月3日(木)の給食
ひじきごはん 牛乳 魚のホイール蒸し
わたしたちのまわりには、たくさんの細菌やウイルスがいます。細菌が体の中に取り込まれると、さまざまな病気を引き起こします。コロナウイルス感染症もその一つです。手をきれいに洗わないと、手についている細菌やウイルスを触ったところに広めたり、食べるときに一緒に口に入ってしまったりすることも考えられます。一人一人が気をつけて、石鹸を使って指の先や指の間まで丁寧に洗いましょう。
わたしたちのまわりには、たくさんの細菌やウイルスがいます。細菌が体の中に取り込まれると、さまざまな病気を引き起こします。コロナウイルス感染症もその一つです。手をきれいに洗わないと、手についている細菌やウイルスを触ったところに広めたり、食べるときに一緒に口に入ってしまったりすることも考えられます。一人一人が気をつけて、石鹸を使って指の先や指の間まで丁寧に洗いましょう。
6月2日(水)の給食
米粉パン 牛乳 ビーフシチュー チーズのコロコロサラダ
今日のサラダには、チーズがたくさん入っています。みなさんがいつも飲んでいる牛乳は、カルシウムがたくさん含まれていますが、この牛乳を長い期間保存できないかと考えられたのがチーズなのです。チーズはヨーロッパから来たイメージが強いのではないでしょうか?じつは砂漠地帯のアジアが発祥の地です。羊の胃袋を水筒がわりにして、牛乳をいれて持ち歩いていたところ、暑さによって牛乳がチーズになっていたのが始まりだったそうです。
今日のサラダには、チーズがたくさん入っています。みなさんがいつも飲んでいる牛乳は、カルシウムがたくさん含まれていますが、この牛乳を長い期間保存できないかと考えられたのがチーズなのです。チーズはヨーロッパから来たイメージが強いのではないでしょうか?じつは砂漠地帯のアジアが発祥の地です。羊の胃袋を水筒がわりにして、牛乳をいれて持ち歩いていたところ、暑さによって牛乳がチーズになっていたのが始まりだったそうです。
パプリカを育てます
6月2日(水)地域の方に御協力いただいて、3年生の花壇にパプリカの苗を植えました。これからの成長が楽しみです。
学校支援訪問
6月2日(水)学校支援訪問がありました。渡木教育長をはじめ町教育委員会から8名が来校され、各学級の授業を参観されました。