2015年3月の記事一覧

楽しく活動しています

  5・6年生の英語活動は、レストランの場面で食べたいメニューを店員に注文するという活動でした。素材が料理なので、子どもたちも抵抗なく楽しんで活動していました。実際の生活場面を想定した活動がずいぶん増えてきたように思います。
英語活動

楽しみです

  明後日の金曜日は、お別れ遠足を計画しています。校区内のウォークラリーやレクリエーションなどで6年生の卒業を祝います。また、この日は、「My おべんとうの日」にしていて、子どもたちが4つのコースから自分にあった方法を選んで弁当作りに挑戦します。この日は、子どもたちだけでなく職員も手作りの弁当を持参します。児童玄関前にその案内掲示が出ていました。当日が今から楽しみです。
弁当の日

本格的な練習です

  冷え込みの厳しい朝でしたが、全校での卒業式の練習が体育館で始まりました。今日は、式の流れ、起立や着席のタイミングなどを確認しました。これから心に残る卒業式をみんなで作っていきます。
卒業式練習

皆さん、お疲れ様でした。

  昨日の参観日に合わせて、家庭教育学級の閉級式がありました。興梠学級長から1年間の協力についてお礼と振り返りがありましたが、その中で本校が取り組んでいるノーメディアの活動が定着しつつあることが成果の1つでした。皆さん、お疲れ様でした。
家庭学級

たくさんの方に来ていただきました

  本町が取り組んでいるわくわくランチサービスとは、地域の方を招いての給食会のことです。今日は、今年度最後のランチサービスでした。そして、今回のゲストが通算で100名を越えました。給食を通して地域と学校とが絆を深める良い機会になっていますので、次年度も続けていきたいと考えています。ご協力、ありがとうございました。
ランチサービス