2022年2月の記事一覧

2月8日(火)の給食

鯛めし 白菜と肉団子のスープ れんこんサラダ 
 今日は、宮崎県産の養殖真鯛を使った「鯛めし」です。養殖とは海の上に浮かべた生け簀で育てることです。鯛はおめでたいお祝いの席の料理にも使われる魚です。そのため、見た目も非常に大事なので、鮮やかな赤い色になるように日焼けしないようにしたり、健康管理や餌など、お世話をする上で大変気をつかっているそうです。手をかけて育てた真鯛を今日は給食用に無償でいただきました。

2月7日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 ポークカレー 豆と雑穀のサラダ
今日のサラダには5種類の豆と5種類の穀類が入っています。豆はえんどう豆、ひよこ豆、レンズ豆、黒大豆、あずきの5種類です。穀類は押し麦、もち麦、玄米、赤米、たかきびの5種類が入っています。いろいろな豆や穀類が入っていて、不足しやすい食物繊維をたくさんとることができます。豆と言っても大豆だけではなくいろいろな種類の豆があります。

2月4日(金)の給食

麦ごはん 高野豆腐の卵とじ もやしのごま和え
今日は高野豆腐のお話です。高野豆腐は別名“凍り豆腐”と言います。この高野豆腐は、豆腐を凍らせ乾燥させたもので、長く保存できます。実は、冬の寒い時期に、豆腐を外に放置していたことから、つくり方が偶然に発見されたものだと言われます。乾燥した状態では、スポンジのように穴があいています。この穴は作る時に、豆腐の水分が、氷になりできるものです。料理をする時は、この穴にだし汁や調味料がしみこんで、食べる時にとてもおいしく食べることができます。高野豆腐は、豆腐から作られ、その材料は大豆です。朝大豆に高野豆腐はいかがですか?

2月3日(木)の給食

酢めし じゃこ団子汁 手巻きの具 のり マヨネーズ 節分豆
 今日、2月3日は節分です。節分といえば豆まきで「鬼は~外~!」と悪いものを家の外に追い払います。そして、年の数ほど豆を食べると、一年を健康に過ごせると言われています。また、節分には『恵方巻き』といって巻きずしを切らずに無言でかぶりついて食べる習慣も見られます。『恵方巻き』の恵方とは、その年の良い方角のことです。包丁で切らずに食べるのは、まわりの人との縁が切れないようにという願いが込められています。今日はセルフ手巻き寿司です。恵方巻きのようにかぶりついて食べましょう。今年の恵方は『北北西』です。

朝の読書を始めました

2月2日(水)子どもたちが本に触れる機会を増やすねらいで、今週から朝の読書を始めました。子どもたちはもちろん職員も、毎朝5分間の読書に取り組んでいます。