2022年11月の記事一覧

11月30日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 カレー肉じゃが れんこんサラダ

いもの仲間には、じゃがいも、さつまいも、さといも、やまいもなどがあります。いもにはビタミンCが多く含まれており、しかもいものビタミンCは加熱してもこわれにくいというよいところがあります。しかし、最近ではいもを食べる量がとても少なくなってきているといわれます。ビタミンCは果物にも多く、病気を予防する働きがあります。そのためフランスではじゃがいものことを”大地のりんご”というそうです。

真剣に見たり、聞いたり。

 11月29日(火)

 3校時に避難訓練を行いました。家庭科室から出火した想定の下、体育館に避難しました。みんな「お・は・し・も」を守ってすばやく避難することができました。消防署の方から、火事の件数や原因などを教えていただいた後は、放水の様子を見せていただいたり、水消火器で消火する練習をしたり、煙体験をしたりしました。命を守る学習にみんな真剣に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6校時には、「五ヶ瀬ひなた場」が開かれ、5・6年生が参加しました。「ひなた場」とは、講師となる地域の方々からこれまでの人生についての話を聞いたり、子どもたちが自分の夢などを話したりしながら、これからの生き方について考える場です。

 講師の方々は明るく笑顔を交えながら楽しく話して下さり、子ども達の緊張をほぐして下さいました。子どもたちは講師の方々の話を真剣に聞きながら、これからどうなりたいかを考えることができました。対話でつながったあたたかな空間がいっぱいに広がりました。

 講師を快く引き受けて下さった皆様、本当にありがとうございました。子ども達にとってとてもいい経験となりました。

 

 

 

11月29日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 鶏肉とえびのフォー マーボー大根

今日は大根のお話です。大根は部位によって味や食感がかなり違います。上は辛みが弱いのでサラダや酢の物など生で食べるのに向いています。中間の部分は一番甘みが強いのでおでんやふろふき大根などの煮物向きです。下の方は繊維が多く辛みが強いのでピリッと辛みの効いた大根おろしや漬け物、みそ汁などに入れるといいですよ。また、葉っぱも漬け物や煮浸し、菜めしなどにして食べることができます。これからおいしくなる大根をまるごといただきましょう。

11月28日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 じゃこつみれ汁 鉄火みそ ひじきのり

「ひじき」のお話です。ひじきは、小さい形ですが、海に生えているときは、大きいもので20m近くもあるおおきな海藻です。波がかかる海の岩に生えていて、かまで収穫します。冬に新しい芽を出し、春から初夏にかけてぐんぐん大きくなります。ひじきはゆがいて、乾燥させて売られることが多く、水に戻して料理します。以前は鉄分が多い食品と言われていました。それはひじきをゆがくときに鉄の鍋を使っていたので鍋の鉄分がひじきに入っていたそうです。現在はステンレスの鍋を使うため、鉄分は以前の9分の1まで減ってしまいましたが、カルシウムや食物繊維はたくさん入っています。

11月25日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 炒り豆腐 もやしのごま酢和え

小松菜は、今では一年中お店に出回っていますが、冬が旬の野菜です。昔は、冬にとれるため、冬菜、雪菜などと呼ばれていましたが、東京都江戸川区の小松川が原産地であるため、小松菜の名前がつきました。うぐいす菜といわれることもあります。栄養成分は、ほうれん草ににていますが、カルシウムや鉄分が多いのが特徴です。これから冬にかけておいしい野菜です。