トップページ

学校からのお知らせ

生徒会役員立ち会い演説会

生徒会役員選挙立ち会い演説会と公開質問、投票を行いました。
立候補者からは、学校の目標「今日が楽しく明日が待たれる学校」の実現に向けて、たくさんの具体的な提案がなされました。
また、公開質問の場面では、生徒会執行部や専門委員長からの6つの質問に対して、立候補者が挙手によって各自の考えを発言しました。
11月27日に新旧役員の任命式と退任式が行われ、その後新しい生徒会の活動が始まります。
  
 
 

広島カープ球団にお礼の手紙

本校の2年生は、新型コロナウイルスの影響で修学旅行が延期になり、予定していた野球観戦が中止になりました。
先日、来場記念に球団から贈られることになっていた「修学旅行観戦オリジナルハンドタオル」が学校に届きました。
そこで、お礼の手紙に学校そばの梅ヶ浜での集合写真を添えて送りました。
梅ヶ浜は、広島東洋カープ球団の笹岡監督が、選手時代に練習に励んだといわれている場所です。

地域のボランティアに多くの生徒が参加

油津地域協議会主催の植栽活動にボランティアとして30名の生徒が参加しました。
  見法寺交差点角の花壇に、地域の方々と一緒にきれいに花を植えました。
  この花壇は、日南のいわば「玄関口」。日南を訪れる人々が、まず、最初に目にする場所です。「たくさんの人に、きれいな花を見てほしい。そして、日南を好きになってほしい。」というおもてなしの精神が、みんなの手で目に見える形となりました。

 


 
 

 

 

吹奏楽部演奏会

全校生徒で吹奏楽部の演奏を聴く会を行いました。
例年は、文化発表会で吹奏楽部の演奏を行っていますが、今年は、感染予防対策を取って特設の時間を設けました。
吹奏楽部のレパートリーの中から5曲が披露されました。
生徒が奏でる楽器の響きや軽快なリズムに終始魅了され、心豊かな時間を過ごすことができました。
 
 
 

宮崎県中学校秋季体育大会選手推戴式

10月30日から開催される第44回宮崎県中学校秋季体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。
本校からは、野球競技、バスケットボール競技(女子)、ソフトテニス競技(個人)に出場します。
どの部活動も、日頃の練習の成果を十分に発揮し、学校や地域の代表としてしっかり競技に参加することを宣言しました。