学校の様子

カテゴリ:学校の様子

曇り 期末テスト実施中です

 昨日6月16日(木)から始まった学期末テストは、2日目の今日は3教科が実施されます。写真は2年生の社会のテストの様子です。
 期末テストは本日が最終日。テストのため停止されていた部活動も今日から再開されます。部によっては、新チームでの始動となるところもあります。気持ちを新たに、文武両道でがんばりましょう!

雨 南那珂中学校総合体育大会(B日程)

 南那珂地区中学校総合体育大会のB日程が6月11日(土)から始まり、各地で熱戦が繰り広げられました。
 日南総合運動公園の東光寺球場では、野球部が初戦に臨みましたが、油津中に敗れました。残念ですが、選手たちはよくがんばりました。
 同じ運動公園内にある多目的体育館では、卓球競技が行われました。写真は男子団体戦(対吾田中)の様子です。
 テニスコートでは、男女ソフトテニス部が団体戦と個人戦を戦いました。女子は団体準優勝し県大会進出を決めました。個人戦も一部は行いましたが、12日(日)は雨天のため14日(火)以降に延期となりました。写真は男子の個人戦の様子です。
 バスケットボールは、男女とも北郷さくらアリーナで熱戦が繰り広げられました。写真は上が男子(油津中戦)、下が女子(南郷中戦)のようすです。
 バレーボールは串間市体育館で行われました。男子は宿敵・榎原中に敗れ悔しい準優勝でした。写真はその榎原中戦です。
 女子も北方中に敗れ準優勝ですが、参加チーム数の関係で、女子は念願の県大会への切符を手にし、こちらはうれしい準優勝です!写真は南郷中との準決勝の様子です。
 結果はいろいろですが、生徒たちはよくがんばりました。特に3年間部活動をがんばった3年生の皆さん、お疲れ様でした。部活動をすることで得たものや思い出は、何物にも代えがたいものがあると思います。それらを自分の宝とし、今後の学校生活に生かしていってください。
 

晴れのち曇り 教育実習が終わります

 本校の卒業生である川﨑杏華先生の教育実習が6/10(金)で終わります。1日早いですが、本日、全校集会で先生からお別れのあいさつがありました。先生からは「何でもいいからチャレンジしてほしい」というメッセージをいただきました。
 3週間、熱心に取り組んでいただきました。大学に帰っても元気で頑張ってください!

晴れ 日南振徳高校の学科説明会がありました

 本日の午後、本校の3年生と希望する保護者を対象に、日南振徳高校の各学科の説明をしていただきました。日南振徳高校から、お忙しい中に6名の先生がおいでになり、分かりやすく説明してくださいました。
 中学生にとって、普通科系の学校の勉強の内容については、中学校の延長としてなんとなく想像しやすいですが、専門系の高校の勉強は、中学校と異なる面もあるので、このように高校の先生から実際に話を聞く機会があるととても分かりやすいです。写真は、上から、地域農業科、機械科、電気科、商業科、経営情報科、福祉科の説明会の様子です。
 全員が専門系の高校を希望しているわけではありませんが、学ぶ制度としていろんな高等学校があることや、各学科の特色や学習内容を知る上で、よい機会になったのではないかと思います。6名の先生方、ありがとうございました。

雨 南那珂中学校総合体育大会(A日程)

 第11回南那珂中学校総合体育大会が6/4(土)から始まりました。本年度は、A・B日程と2週に分けて行われます。
 A日程で行われた競技で、福島中の生徒が参加したのは、サッカー、剣道、柔道、弓道、水泳です。
 弓道は今年完成した串間市営弓道場で開催され、団体戦は男女とも福島中が優勝しました。個人の部でも、素晴らしい成績を残してくれました。写真は女子の競技の様子です。
 本校に今年完成した武道館では剣道競技が行われました。個人戦では1位から4位にそれぞれ、河野君、瀬尾君、山下君、時任君が入り、女子は河野さんが1位となって県大会に出場します。県大会では、男子団体の活躍も期待されます。写真は男子個人戦の様子です。
 サッカーは串間市の陸上競技場で行われました。残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、随所にいいプレーを見せてくれました。写真は、強豪、吾田中との試合の様子です。
 私(校長)は弓道競技の会場責任者だったため、応援に行くことができませんでしたが、柔道で個人戦に参加した福田君と川﨑君は2人とも1位通過で県大会へ、また、水泳競技に参加した長友さんも出場した2種目で1位となり県大会にコマを進めました。(写真がなくてごめんなさい)
 なお、他の競技が実施されるB日程は6/11(土)と12(日)です。応援よろしくお願いします!