学校の様子

カテゴリ:学校の様子

晴れ 第1回「弁当の日」

 本日は、第1回「弁当の日」でした。みんな楽しそうに、お弁当を食べていました。
 「弁当の日」の意義として、①家族とのふれあいの時間を増やし、絆を深める。②食について幅広く関心や意欲を高める。③将来の自立に向けて確かな実践力を身に付け、感謝の心を実感させる。の3点が挙げられます。
 今回は、A:チャレンジコース(全部自分で作る)、B:ふれあいコース(保護者と一緒に作る)、C:おにぎりコース(おにぎりは自分で、おかずは作ってもらう)、の3コースから取り組んでいます。

雨 第3回参観日でした。

 本日は、本年度第3回目となる参観日です。
 あいにくの雨で、足もとの悪い中おいでいただき、ありがとうございました。写真は上から1年生(社会の授業)、2年生(理科の授業)、3年生(高校入試説明会)の様子です。
 この日は、PTAによる給食の試食会と、家庭教育学級も行われました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

晴れ 起工式と安全祈願祭が行われました。

 校舎改修工事がいよいよ本格的に始まります。
 本日は、市役所・学校・工事の関係者が出席し、新武道場の建設予定地にて、起工式及び安全祈願祭が行われました。写真は、安全祈願祭の「地鎮の儀」の様子。鎌を入れられているのは土肥教育長先生です。

 工事期間中、生徒、保護者及び関係の方々にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

晴れ 朝のあいさつ運動

 福島中では、朝のあいさつ運動をクラス別に行っています。
 およそ月に1度の割合で行っており、今週は2年2組の当番になっています。生徒に加え、担任・副担任の先生、保護者の方々の協力も得ながら実施中です。朝のお忙しい時間帯、ご協力ありがとうございます。
 元気のよいあいさつから1日が始まる、福島中です。

晴れ 南那珂地区中学校駅伝競走大会

 本日、南那珂地区の中学校駅伝大会がありました。福島中には陸上部はありませんが、選抜チームで挑みました。
 まずは、女子の部がスタート。左から5番目が福島中の1区の山口さんです。
 (写真左)1区の山口さんから2区の川野さんへ。(思わず駆け寄る富永先生)
 (写真右)3区の隅江さんから4区の川﨑さんへタスキがつながります。
 最終区(5区)の岩村さんがゴール。7位(10校中)でした。
 続いて、男子の部がスタート。福島中の1区は安永くん。右から6番目です。
 (写真左)1区の安永くんから2区の前原君へ、(写真中)3区の黒木くんから4区の津曲くんへ、(写真右)5区の久富くんから、最終区(6区)の川野くんへとタスキがつながります。
 最終区(6区)の川野くんがゴール。男子は5位(12校中)でした。
 好天に恵まれ素晴らしい大会でした。福島中の各選手は、大会のために急きょつくったチームでしたがよく頑張りました。