2022年9月の記事一覧
2年生 総合的な学習の時間「職業講話」
9月16日(金)の5・6校時に2年生は「職業講話」を行いました。都城市総合政策課のご支援とご協力のもと、
市内の企業7社の参加をいただきました。
今回は、「自社の仕事の内容や魅力等を紹介するとともに、講師自身の職業観やキャリア形成の過程などを語ってもらうことで、職業観を養い、地元で働く意識を醸成する」という目的で行われ、生徒達はそれぞれ希望した2つの企業から話を聴かせていただきました。どの講師の方も、さすがにお話が上手で、生徒達は熱心に話を聞きながら、メモをとったり、質問をしていました。
今回の講話を受け、卒業後の進路選択や将来の職業選択に向けて、より深く考えるきっかけになったことと思います。
本日はご多用の中に、生徒達のためにご協力いただき、誠にありがとうございました。
TSIソーイング サニー・シーリング 新福青果 栗山ノーサン
都城北諸地区清掃公社 スマイリング・パーク 霧島ホールディングス
第76回 体育大会
9月10日(土)、天候にも恵まれ、第76回体育大会が開催されました。
これまで、実行委員会、団長、副団長、リーダーを中心に一丸となって練習を頑張ってきました。当日は、その練習や日頃からの学習の成果が、十分発揮された素晴らしい体育大会となりました。生徒たちは、集団行動や各競技、応援に全力で取り組み、その姿は、多くの方々に感動を与えてくれました。3年生が頑張る姿を目の当たりにした2年生、1年生によって、素晴らしい体育大会が、きっと今後も引き継がれていくことと思います。
ご協力いただいたPTA役員の皆さま、保護者、地域の皆さま、ありがとうございました。
選手宣誓 生徒会による演舞 エール交換
リーダー全員による演舞 各団の応援
各団の応援 徒走・学級全員リレー・学年選抜リレー・団対抗リレー
優勝 赤団 応援賞 青団
SDGs講演会の事前学習
3年生は、総合的な学習の時間で、SDGsの学習に取り組んでいます。
9月16日(金)には、SDGs講演会が予定されており、本日の5・6校時に、そのための事前学習が行われました。
学習の目的は、16日の学習の中にある、グループワーク等の流れを事前につかんでおくことで、講演会の講師
でもあるNTTデータの吉田淳一さんとオンラインでつなぎ、学習が進められました。
学習の内容は、吉田さんから示された題目「コミュニケーション~互いを理解する(想いを伝える)方法とは?」
に関して、個人シートを使っての個人思考⇒グループ内での個人アイデア発表・グループ代表アイデア選出⇒グ
ループ代表アイデアの発表でした。
今回の事前学習を活かし、16日の講演会・グループワーク等がどういったものになるかとても楽しみです。
本日は御多用の中に、学習を行っていただきました吉田様、ありがとうございました。16日もよろしくお願い
いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市千町4962番地
F A X 0986-22-9237