細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

新チームでの初陣です!

 本来は9月下旬から始まるはずだった地区中体連秋季体育大会ですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、日程を変更して10月9~10日を中心に行われます。
本日は、先行実施となるソフトテニス競技の開催を今週末に控え壮行会を実施しました。新しいキャプテンを中心に、緊張しながらチームの目標や意気込みを発表してくれました。多くの競技が3年生の先輩たちからバトンを受け継いで初めての公式戦となる中体連の地区大会。まだまだ先輩方のプレーや気迫には劣りますが、先輩方の熱い思いも受け継ぎ、再び細野中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています!

           男子ソフトテニス部                      女子ソフトテニス部

             男子バレー部                         女子バレー部

             軟式野球部                           弓道競技

           バドミントン競技                         陸上競技

消費者生活(3年)について学びました。

 宮崎県消費生活センターから講師の先生をお招きして、3年生では社会とお金というテーマで正しいお金との付き合い方について学習しました。生徒たちは、買い物が契約になることやその行為が法律と関わっていることに驚いていました。また、実際のトラブルの例を通して、自分達だったらどうするか、またその後どうすればよいのか真剣に考えることができました。今日学習したことを、今後の生活に活かして賢い消費者をめざしましょう!

合唱コンクールに向けて!

 10月23日(土)の文化発表会で合唱コンクールが行われます。
その本番に向けた練習が、いよいよ本格的に始まりました。昼休み・放課後と歌声が学校中に響き渡ります。
当日、練習の成果を発揮し、それぞれのクラスが奏でる美しいハーモニーが聴けることを楽しみにしています!
(大変申し訳ありませんが、今年度は、新型コロナウイルスの感染防止のため参観者の入場制限を行います。詳細につきましては、学校より配付されます文書やプログラムをご覧ください。)

地区英語弁論暗唱大会に向けて、練習を頑張ってます!

 9月28日(火)に行われる西諸地区英語弁論暗唱大会に向けて、学校代表4名が熱心に練習に取り組んでいます。
夏休み期間中も学校に来て、自分たちで考えた原稿を必死に覚えました。
さらに、表現方法を試行錯誤しながら、よりよい発表になるようにみんな頑張っています。どんな結果になるか、とても楽しみです!!
(今年度につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため大会は中止となり、DVDによる選考会となりました。)

生徒会役員選挙に向けて~応援者による応援演説放送~

 現在、月末に行われる立会演説・投票に向けて生徒会役員選挙運動が動き出しています。
朝の選挙運動や応援者による応援演説放送を実施しているところです。
放送は、給食時間にzoomを使って映像で演説を流しています。応援者は必死になって立候補者公約や長所をアピールしていました。
投票は9月30日。本番当日の立候補者の演説がますます楽しみです☆

コロナワクチンに係るいじめ予防のための道徳の授業

 小林市教育委員会が中心となって作成された教材『ワクチン接種のあとで』を使って、道徳の授業を行いました。この教材は内容を本校職員が編集し、挿絵を本校卒業生が描きました。そのようなこともあり、生徒も身近な問題として考えることができました。以下、生徒の感想です。
『最初はコロナ自体からみんな恐れていたのに、今までは〇〇のせいだ…△△の人達には関わるな…となってきています。コロナが流行っている今、世界中の人が協力し合い、お互いを助け合わないといけないのです。僕達も医療従事者の方々に迷惑をかけないようにしようと思います。』
 この授業は、テレビの取材もありましたのでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。普段の細野中生の様子を見ていただく良い機会となりました。代表生徒がインタビューを受け、この授業で学びについて自分の言葉で語る様子も放送されました!

弁当の日(9月)

 今年度初めての自分で弁当を作る「弁当の日」を9月6日に実施しました。
「自分で全部作った人」「家族と一緒に作った人」など様々でしたが、おいしいお弁当に笑顔があふれ、いつもとはちょっと違った給食の時間になりました。


避難訓練(地震)

 9月1日の防災の日を前に地震を想定した避難訓練を行いました。
いざというときのためにみんな真剣に参加していました。
また、体育館で災害に関するDVDを見て、改めて災害の恐ろしさを実感しました。


一学期後半スタート★

 夏休みも明け、一学期後半が本日より始まりました!
多くの生徒が元気に登校し、学校にも活気が戻ってきました。
 本日は感染症対策にこれまで以上に気をつけながら、集会活動からスタートしました。生徒集会では、各委員会の活動報告を行った後、今年度の生徒会役員選挙管理委員の紹介がありました。この委員会を中心に1・2年生の立候補者を支えていきます!


 ↑ 選挙管理委員のみなさん

9月行事

 9月の予定を『学校行事』のページにアップしました!