細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

哲学って難しそう?!

 県教育庁教育政策課から上水先生を講師に招き、『哲学対話』についての講義と研修をしていただきました。
 実施前は、哲学って何か難しい…眠そう…というイメージだと話している生徒も多かったようですが、いざ始まってみると、そんなことはなく温かい雰囲気の中で進められました。
 学年・男女の枠をこえた班編成で対話を行いました。「他の人の考えを否定しないこと」「意見の最後は疑問で返すこと」「沈黙も考えている証拠」など様々なルールの中で、各班で考えた問いに対して、各々が自分の意見を述べ、話し合いを進めていました。
生徒の感想です。
「自分の意見や考え、思っていることをみんなに伝える。いつも行っていたことだけど、自分が発言するだけでなく、相手の意見についても考えるということで、いつも以上に難しかったです。けれど、たくさん疑問ができて、たくさん問うことができました。」
 これからの授業の中でも、この哲学対話を意識して対話に取り組んでほしいものです!



各種検定にチャレンジ☆

 21日(金)に検定学習集会が実施されました。
これは今年度初めての集会で、生徒のみんなに積極的に各種検定を活用してほしいという思いで実施した集会です。
 まずはzoomにて、本校で行っている検定の種類や内容についての説明があった後、タブレットPCでキャリアパスポートに検定に向けた自分の目標を書き込みました。「〇月までに4級を合格する」や「3級合格のために宅習を活用する」などの目標を設定していました。
 実際に本日、英語検定が行われ、受検者は各々、自分の力を出し切ったようでした。今後の各種検定に向けて、今日の集会を生かしていってほしいものです。


青団W優勝★

 16日日曜日、第75回細野中学校体育大会が開催されました。
天気が心配される中、また、感染症の拡大が不安視される中、プログラムの変更や競技方法の変更などできる限りの対策をして実施にいたりました。
 前日まで雨が続き、当日朝も小雨が降っていましたが、子どもたちの願いも通じ、開会式では晴れ間も見られました。
 結果は、青団のW優勝★断続的に雨が降るなど天候が不安定な中、最後の団対抗リレーは、雨の中の競技となりました。そのような状況の中でも、生徒一人一人が全力を出し切った体育大会となりました。
 以下、赤団生徒の感想です。
 「結果は負けてしまったけど、悔しさよりみんなでこの体育大会ができて、楽しくできたことが何より嬉しかったです。この体育大会ができたことに感謝です。」
 体育大会の様子は写真にてお楽しみください。
             選手入場                            選手宣誓

             集団行動                            1年団技

            2年学年リレー                         3年団技

              赤団表現                         青団表現

             全校団技男子                        全校団技女子

             団対抗リレー                        ホソノソーラン

                             3年集合写真

(※その他の写真は、後日アップさせていただきます。)

予行練習終了!

 今日は体育大会予行練習でした!
明日から雨が予想されるため、予定を変更しての実施となりました。
これまでも少ない練習期間でしたが、いざ予行が始まるとそんな不安は感じさせない白熱した戦い!!
すべての競技・応援に全力に取り組み、体育大会本番と思えるほどの盛り上がりを見せてくれました☆
予行練習では、赤団が競技優勝★本番は、どのような結果になるかお楽しみに!




連休に入ります!

 今日も体育大会練習、がんばりました!天気が良かったので、日焼けした生徒もいるのではないでしょうか。
 そして、いよいよ明日から5連休です。その過ごし方について、生徒指導担当から『感染症予防』『水難事故防止』『SNSの扱い』『金銭の貸し借り』等について話がありました。また、交通安全担当から「命を守る!」ということについて話がありました。
 外出できず、家で過ごすことが多い連休だと思います。こんな時こそ、家族や周りの人に感謝し、普段できない手伝いなどに取り組み、充実した連休を過ごして、また連休明けに元気な笑顔で再会しましょう!
 ↓【ソーラン練習の様子】


 ↓【連休前集会の様子】

体育大会練習、頑張ってます!

 家庭訪問が終わり、体育大会に向けて、本格的な練習が始まりました。
実行委員長を中心に、生徒の力で創り上げていく体育大会です。
練習では、団長を中心に、赤団・青団がお互い負けじと声を出し合っています。
行進の練習では、「いちっにっっ!」のかけ声が運動場中に響き渡りました。
体育大会当日の生徒の活躍にご期待ください☆
 今年度体育大会スローガン『我らの限界領域』 ~赤青(せきせい)の炎よ 限界を超え 紫炎(しえん)となれ~

聖火リレー走りました☆

 東京オリンピック・パラリンピックの開催が迫る中、聖火リレーが宮崎でも開催されました。
本校の3年生の谷山くんが代表で聖火リレーを走りました。
200mという短い距離でしたが、堂々とした走りで、また、素晴らしい表情で走り切ってくれました!谷山くんにとっても、学校にとっても大変貴重な体験となりました。