学校からのお知らせ
昼休みの様子です。
昼休み、音楽室では合唱コンクールに向けて、指揮者と伴奏者が櫻井教諭の指導を受けていました。グランドでは、テニスやサッカー、キャッチボールをして楽しそうに遊ぶ生徒がいました。保健室前ではメダカのお世話をしている生徒もいました。また、コンピュータ室では裁縫の練習や勉強をする生徒がおり、生徒会室では文化発表会の準備をする生徒もいました。多種多様な活動が見られる昼休みです。
鑑賞教室を行いました。
昨日、10月7日(月)の午後から鑑賞教室を行いました。今年は演劇鑑賞でした。劇団「民話芸術座」の皆様にお越しいただき、「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。生の演劇を観る機会はめったにないので子どもたちも興味津々の様子でした。本番前には「演劇教室」も開催していただき、代表生徒5名が堂々と朗読劇を披露することができました。劇団員の皆様、貴重な経験をありがとうございました。
出の山名水まつりで演奏を披露しました。
10月6日(日)の午後から出の山名水まつりで、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。この日に向けて、一生懸命練習をしてきました。多くの方々に演奏を聴いていただき生徒たちも喜んでいたと思います。ありがとうございました。学校の部活動が地域貢献できるのは素晴らしいことだと思います。
地区中学校秋季体育大会が終わりました。
10月6日(日)で、地区中学校秋季体育大会が終了しました。中体連の大会としては新チームでの初めての大会でした。顧問の先生方をはじめ、保護者の方々地域の方々など、様々な方々のおかげで無事終了することができました。多くの声援のおかげで、子どもたちも勇気と元気をいただきました。ありがとうございました。
自主的な活動です。
休日の部活動練習の前に、吹奏楽部の生徒が渡り廊下の掃除をしていました。顧問の先生に聞いたところ、音楽室の掃除以外にも校舎内外の掃除をしているとのこと。朝からすがすがしい気持ちになれます。ありがとうございます。
天気は良くありませんが部活動を頑張っています。
先週、地区中学校秋季体育大会ハンドボール競技が開催されましたが、明日から軟式野球・男女ソフトテニス・男女バレーボール・弓道・男子バスケットボール競技が開催されます。運動部にとっては初めての中体連です。あいにくの雨ですが練習を頑張っています。吹奏楽部は、湧水まつり、定期演奏会に向け黙々と演奏をしています。すべての生徒の健闘を祈ります。
2年生理科の授業の様子です。
今日の学習課題は、「ブタの目を解剖して目のつくりを確認しよう」です。実際に用意されたブタの目をカッターとハサミを使って切り開いていきます。苦労しながらもなんとか切断することができ、虹彩・レンズ・網膜・視神経・盲点の観察を行いました。映像で見ることも大切ですが、実際に体験することで学びが深まると思います。
放課後の合唱の練習風景です。
文化発表会での演奏に向けて、どの学級も合唱の練習を頑張っています。写真は放課後の練習風景です。
3年生数学の授業の様子です。
初めに小テストを5分程度行った後、授業に入っていきました。学習課題は、「いろいろな関数を学ぼう」です。二次関数の学習を終えた後に取り組む内容です。授業では、具体的な問題を解きながら、変域に用いる不等号の使い方について学ぶ姿が見られました。
2年生理科の授業の様子です。
2年生の理科の授業の様子です。この日の学習課題は、「湿度についておさえていこう」です。「氷の入ったコップにつく水滴はどこからきた?」という問いから授業が始まりました。ICTも活用しながら子どもたちも真剣に授業に臨んでいました。
2年生の美術作品です。
2年生の廊下に、美術作品が展示してあります。「コースター」です。様々な工夫を凝らした自分なりのコースターが作られていました。見ていて楽しくなる作品ばかりです。
1年生数学の授業の様子です。
1年生の教室をのぞいてみると数学の授業を行っていました。方程式の学習を終え、この時間は「比が等しい関係と比例式について学ぼう」という目標が立てられていました。比については小学校で学習済みですが、中学校ではさらに深く学んでいきます。この学習が、次に学習する「関数」へとつながっていきます。和気あいあいとした雰囲気で授業が進んでいました。
第48回西諸地区中学校秋季体育大会が始まりました。
9月28日(土)に、地区中学校秋季体育大会ハンドボール競技が小林市民体育館で行われました。本校の生徒2名が三松中学校に拠点校方式で加わっています。対戦相手は小林中学校でした。白熱した展開が続き、最後は三松中学校が29-26で勝利しました。どちらのチームもよく頑張ったと思います。本校の生徒も攻撃と守備で大活躍でした。県大会でも頑張ってほしいものです。
英語検定に取り組んでいます。
今年度最後の英語検定が実施されました。5級から準2級まで18名の生徒が受検しました。筆記試験の後はリスニングも行われます。皆真剣な表情で黙々と問題に取り組んでいました。受検者全員が合格してくれることを祈ります。
合唱を頑張っています。
放課後の合唱練習も4日目を迎えました。各クラス自分たちのペースで練習に取り組んでいます。合唱コンクールが楽しみです。
玄関前の花がきれいです。
玄関前に置かれた花が心を癒してくれます。また、季節ごとに置かれる小物類も忙しさを忘れさせてくれます。細かな気配りをしていただいていることに感謝、感謝です。
1年生国語の授業の様子です。
本日の1年生国語の授業は、「言葉を集めよう」という単元で、「食べ物の魅力を表す言葉を集めて、おすすめの食べ物の紹介文を書く」という内容でした。自分が紹介する食べ物を決めた後に、4つの観点(見た目・味・食感・香り)を意識して紹介したい食べ物についてまとめていきました。タブレットを使ったり友達と意見を交換したりして授業が進んでいきました。苦労しながらも自分なりの紹介文を作成していました。
生徒会役員選挙を行いました。
本日の5・6時間目に、生徒会役員立会演説会及び投票を行いました。校長あいさつ、生徒会長あいさつ、選挙管理委員長のあいさつの後、選挙管理委員会より諸注意が行われました。あいさつでは、「これからの細野中学校を率いていくリーダーを選出するための大切な選挙なので、候補者の話を真剣に聞きましょう。」と生徒会長及び選挙管理委員長が述べてくれました。今回の選挙には、1年生5名、2年生7名が立候補しました。立会演説会では、応援演説者とともに各候補者が堂々と自分の思いを訴えることができました。生徒会役員には5名しか当選することはできませんが、この選挙に挑戦してくれた生徒の皆さんを誇りに思います。結果がどうであれ、これからも胸を張って学校生活を送ってください。
1年生美術の授業です。
現在1年生は、美術の時間に「漢字」からイメージをふくらませて「絵文字」を制作しています。ユニークな作品がたくさんつくられています。子どもの持つ感性のすばらしさに驚くばかりです。
西諸県地区中学校秋季体育大会の壮行式を行いました。
本日、西諸県地区中学校秋季体育大会の壮行式を行いました。初めに、各部活動の抱負を述べた後、生徒代表激励の言葉、校長激励の言葉、選手宣誓と続きました。各部活動の抱負では、「優勝して県大会に行きたい」「ペアで協力して良い結果を出したい」「練習の成果を十分発揮し悔いのない大会にしたい」など堂々と発表する姿が見られました。生徒代表激励の言葉や選手宣誓ではどちらも、「今まで支えてくださったすべての方々への感謝を忘れず」という表現が見られました。まさにその通りです。細野中学校の代表として胸を張って大会に臨んでください。健闘を祈ります。
宮崎県小林市細野4374番地
電話番号
0984-23-3611
0984-23-8990