学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

給食当番の流れ

 4月13日(金) 給食当番
 給食コンテナ室の流れが変わりました。今までの出入り口の混雑が解消され、準備が早くなりました。おいしい給食をいっぱい食べましょう。
  
  コンテナ室を一方通行にして、スッキリ!
0

入学式

 4月11日(水) 学級開き
 入学式後、教室では、担任の先生から明日から始まる中学校生活の話がありました。ここでも、緊張した面持ちでした。
  
  
  
  
0

入学式

 4月11日(水) 第72回入学式
 たくさんの来賓の方々のご臨席のもと、24名の新入生を迎えて、第72回入学式が盛大に行われました。緊張した面持ちでしたが、立派な入学式でした。3年間、自分の夢の実現に向けて努力してほしいものです。
  
  
  
  
0

始業式

 4月9日(月) 始業式
 1学期の始まりです。新2・3年生、生徒会の代表がこの一年間取り組みを発表しました。目標をもち、努力することが成長へとつながりますと校長先生より話がありました。「全身全霊 一流のあいさつ」
  
  
0

新任式

 4月9日(月) 新任式
 平成30年度が今日から始まりました。6名の先生方が赴任されました。みんなで協力して頑張っていきましょう。
  
0

離任式

 3月29日(木) 離任式
 今年の異動で、5名の先生方が西小林中を転出されました。新しいところでも、西小林中の思い出を大切にしてほしいです。本当にありがとうございました。
  
 
0

第2回PTA奉仕作業

8月27日(日)のPTA奉仕作業に参加していただきありがとうございました。今回は、玄関前の剪定、グランド周辺の除草・草刈り、グランドの整備、銀杏の木の枝伐採・校長住宅前の杉の木の伐採を行うことができました。体育大会を控え、すばらしい環境が整いました。この整備された環境の中で、生徒たちも思う存分頑張ることと思います。

0

飯野高校生の支援によるリーダー研修会

生徒のリーダー性を高めるため、8月2日(水)に飯野高校生の支援を受け、リーダー研修会を実施しました。飯野高校の担当の先生からのお話を聞いた後、「ボランティア」というテーマで4つの班に分かれて話し合いました。飯野高校の生徒会のみなさんのリードにより、班のプロジェクトが決まり発表までつなげることができました。今回、話し合ったプロジェクトは、新生徒会で実行に移していきます。
 
0

平和学習

8月2日(水)の登校日に平和学習を行いました。今回も、昨年に引き続きインタビュー形式で西小林在住の松本広樹様にお話をお聞きしました。講師の松本さんは、郷土史や民族史、野生生物の研究をされています。戦中・戦後の学校の様子や人々の生活、沖縄からの集団学童疎開のことなど、分かりやすくお話をしてくださいました。また、2年生にとっては、沖縄の修学旅行での平和学習を振り返る良い機会となりました。


0

詩吟に触れる授業

本年度も、7月18日(火)に南薗 岳周 先生、ヨシエ先生ご夫妻(誠詠会師範)を講師としてお招きし詩吟教室を行いました。初めに、西小林弁の紹介があり、方言の魅力や地域の言葉の大切さのお話がありました。内容は、「少年老い易く学成り難し」の「偶成」でした。最初に素読、次に返り点などの記号による読みで、最後に全員で大きな声で吟じました。

0

集団宿泊訓練

1年生は、6月26日(月)から27日(火)にかけて御池少年自然の家で集団宿泊訓練を行いました。学習内容は、集団行動訓練やソーシャルスキルトレーニング、野外炊飯、野外フォトアドベンチャーなどでした。2日間でしたが、生徒個々や集団での成長が大いに見られました。

宿泊訓練後に、所長先生から「あいさつを含めた礼儀面や集団行動の規律面」において、おほめの言葉をいただきました。
0

生徒総会

5月26日(金)に生徒総会を実施しました。生徒会の掲げたスローガンのもと、各委員会の取組と「全校生徒が楽しい学校生活を送るための人間関係」について具体策を話し合いました。議長の熊ノ迫寛人君 大久保白雪さんの立派な司会で多くの意見等が出されました。当日は結論までは至りませんでしたが、その後、昼休み等に何回も代議委員会で話し合うなど、生徒の真剣さがたくさん見られました。
0

修学旅行

2年生は、6月25日(日)から27日(火)にかけて沖縄へ修学旅行に行きました。沖縄は、梅雨明けで晴天に恵まれ、生徒たちは思う存分楽しんでいました。一日目は「平和学習」、二日目は「マリン体験」。三日目は「自主研修」を行いました。三日間を通して、2年生の大きな成長を感じました。特に、糸数壕の「平和宣言」では、発表態度や真剣さなど称賛されました。これらの経験が、今後どのように活かされるか楽しみです。


0

認知症サポーター養成研修・福祉疑似体験・福祉施設訪問

3年生は、「きりしま・こすもす」の時間を使って、「福祉」について考える学習を行いました。6月2日(金)は「認知症サポーター養成研修」、6月16日(金)は「福祉疑似体験」、6月27日(火)は「福祉施設訪問」と、全てがつながっている学びの時間となりました。特に、「認知症サポーター養成研修」は今年初めての取組として、「まちづくり協議会」のコラボで「地域の方々と一緒に学ぶ時間」として設定されました。「認知症」と聞くと「暗い」イメージなのですが、この日は、いきなりの「かずばあ」の登場で、楽しく学べ、そして「小林弁」の素晴らしいお話しに「涙」し、地域の方々と楽しく実演しと、本当に充実した時間を過ごしました。

そして、福祉疑似体験で、身をもって高齢者の方々の大変さを感じ、福祉施設訪問でそれぞれが実際の施設で体験することができました。一連の学習を通して、3年生は「深い学び」を得たと感じました。
0

第1回PTA奉仕作業

5月28日(日)のPTA奉仕作業に参加していただきありがとうございました。樹木(運動場東門、運動場の銀杏、時計台周辺など)の伐採や運動場の除草、正門駐車場周辺の剪定など、普段清掃が行き届かない所まできれいになりました。見違えるほど、明るい環境になっています。8月も計画していますのでよろしくお願いします。
0

からいも植え付け

5月16日(火)、学校畑に2年生がからいもを植えました。植え付けをするまでに理論を学ぶため、5月11日(木)に南西4区の下沖区長を講師に、小林のそして日本の農業の現状から、からいもの植え方まで多くのことを教えていただきました。そして、植え付け当日はPTA副会長の木村さん地域の方々もご指導に加わってくださり、てきぱきと植えることができました。秋には収穫して郷土料理を作る予定です。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
0

不審者対応避難訓練

5月10日(水)に不審者対応避難訓練を実施しました。「生徒が自分の身を守るために、状況に応じ落ち着いて素早く行動できる力」を高めるために、講師として小林警察署生活安全課児玉 正浩 係長横山 信広 スクールサポーターをお招きました。私たち職員も生徒の命を守るために、状況に応じて臨機応変に対応する大切さを学びました。
0