これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2024年1月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

昨日、今日と雪が舞い、本格的な冬の到来を思わせる天候でした。子どもたちはちらつく雪に心弾ませておりました。昨日・今日の様子をお届けします。

小1の算数です。大きい数の学習で、新しく「10の位」「1の位」という言葉を学び、大きい数を数字で表すことができるようになりました。

 

小2の算数です。長さの学習をしました。100㎝を超える長さの場合には、mを使って表すことを学習しました。

 

小5の算数です。正六角形の特徴を調べました。正多角形の性質につなげて考えました。

 

小6の算数です。「場合を順序よく整理して」の単元で、目的に沿った道順を考えました。

 

中1の音楽です。門出の春が近づいてきました。今年も卒業式に向けて、歌の練習に励んでいます。

 

中2の英語です。新しい課に入り、現在完了形の表現を勉強しました。使い方を理解し、しっかりと問題を解くことができました。

 

小5の理科です。物の溶け方について学んでいます。今回は、水の量と溶ける食塩の量の関係について実験しました。

 

 中3の理科です。入試問題を解いて解説を聞きました。本日は3人の生徒が私立高校入試に挑んでいます!

 

中1の社会です。先日行われた実力テストの解説を行いました。2年後の入試を見据えて、今のうちから知識を定着させることの大切さを感じていました。

 

中学生の技術です。杵のささくれだったところをきれいに研磨しました。来年度の餅つきの準備OKです。

 

小学5,6年生の英語です。ランチメニューを考えるという課で、いろいろな食べ物の名を英語で学び、その単語を使って「神経衰弱」をしました。

 

銀上学園ギャラリーです。感性豊かな作品が並んでいます!

0