日誌

お知らせ/学びの丘日記

初めての習字(小学部3年生)

 小学部3年生、「初めての習字」の様子をお届けします。

 まずは、習字道具の確認から

【担任「墨汁ありますか?」児童「は~~~い!」。新しい習字道具をうれしそうに見せてくれる子ども達】

【新しい・・・。じ~~ん(ずっとずっと大切に使ってね!)】

 では、ある意味本当の「書き初め」です。まずは・・・

【自由自在に筆を操作できるように練習・・・】

 そして、いよいよ・・

【ひらがなを練習していきます。最初に書く字は・・・】

【やはり自分の名前ですね!みんな、とても上手に書けました!でも、1回目あるある・・・】

【夢中でがんばっった証拠?!苦笑い3年生みんな、楽しそうに、そして一字一字ていねいに書いていたのが印象的でした。】

 これからの習字の学習を通して、もっともっと字が上手になっていくことでしょう。

0

今日の給食&上学ニュース!(5/13)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇鶏肉とカシュナッツの甘唐揚げ

〇野菜スープ

  今日の小さいおかずに入っているさつまいもは、新富町産です。

 調理員さんが、一つ一つ包丁で切ってくださいました。

 揚げた鶏肉とカシュナッツと一緒に甘辛く味付けしてあり、とっても・・

【おいし~~~んとみ苦笑い

 

【上学ニュース!】会議・研修

 昨日は、小学部1年生の遠足でした。

 宮崎科学技術館に行ってきました。

【たくさんの科学にふれることができて大満足でしたね!】

 帰校後、科学技術館から1本の電話がありました。

 内容は・・・(ドキドキ・・疲れる・フラフラ

子ども達のマナーの良さにビックリしたこと。(見学や食事中)

先生の動きの良さにも驚かされたこと。

 ジメジメした梅雨空を吹き飛ばす、とってもうれしいニュースでした。さすが上学の1年生です!にっこり

 また、それをしっかり見ていただき、連絡までしていただいた科学技術館の職員の皆さんの心遣いにも感動しました。

 ありがとうございました!!

 

0

理科は感動だ!(5/13)

 理科は感動だ!実験大好き、中学部2年生の学習の様子です。

 学習問題は、「酸化銅活性炭を混ぜて熱するとを取り出すことができるのだろうか?」

【さすが中学生、なかなか難しそうな実験が待っているようです。】

【では、やってみよう!ひらめき全員さんかどー苦笑い

【化学反応していく様子に目が釘付けに!】

石灰水が白く濁った!二酸化炭素が発生したんだ。どういうこと!?】

 本時のまとめ・・・

 「酸化銅と活性炭を混ぜて加熱すると・・・

 酸化銅は、酸素を奪われてになる。(うんうん・・)

 炭素は、酸素と結びついて二酸化炭素になる。(なるほど~!)

 一つ一つの実験に目を輝かせながら取り組む生徒の姿が印象的でした。やはり・・・

 「理科は感動!」ですね!にっこり

0

今日の給食&上学ニュース!(5/12)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇ハヤシライス

〇甘夏みかんサラダ

今日のメインディッシュは・・・

【みんな大好きハヤシライス!お肉た~~っぷり】

 でも今回、ハヤシライスの話は置いといて・・

【サラダに入っている夏みかんにスポットライト!】

 夏みかんは、1~3月に収穫され、倉庫で熟成させ、3~5月にを迎えるそうです。

 とても甘く、ちょっと酸っぱく、とてもおいしかったです!

【上学ニュース!】会議・研修

 本日、あいにくのでしたが・・・

 元気いっぱい1年生が遠足に出かけていきました。

 目的地「科学技術館」目指して・・・

しゅっぱ~~つ!バス

 今頃は、愛情いっぱいつまったお弁当を食べている頃でしょう。ハート

0

先生達もお勉強!【切磋琢磨編】

 毎週水曜日の放課後は・・・

 職員研修会。先生達のお勉強会です。

 今回のテーマは、「ICTを効果的に活用した授業の実践報告会

 各教科で、ロイロノートやチームズを活用した実践例について報告し合いました。

【へ~~~、こんな活用法もあるんだ!明日からの授業にも活かせそう・・・。笑う

 今年度、本校の研究主題は、「確かな学力を身に付けた児童生徒の育成」

 副題は「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を通して」です。

 この主題の具現化につながる授業改善を目指し、これからも切磋琢磨し合う教師集団であり続けます。

0

体力テスト【小学生の巻】

 体力テスト、小学部の様子です。

 低学年は、なかなか実施が難しいので・・・

【高学年がサポートします。】

【上体起こし:いわゆる腹筋です。30秒間で何回できるかな・・・。6年生の最高は54回!すげ~~!】

*ぜひ、ご家庭でも腹筋対決やってみてください。にっこり

【1年生は、初めての握力にチャレンジ。】

【「この数字はすごいのかな?すごくないのかな???苦笑い

 小学生も昨年度の自分の記録を更新しようと全力で取り組む姿がかっこよかったです。

 次回は、外で行う競技、「50m走」「ソフトボール投げ」をお届けします。

0

体力テスト【中学生の巻】

 現在、体育で取り組んでいる体力テストの様子をお届けします。

 コロナ禍、子ども達の体力の低下が危惧されていますが、上学っ子達はどうなのでしょう・・・

 まずは、中学部からです!

【反復横跳び:20秒間、サイドステップを繰り返し、白線を何回越えたかで得点が決まります。】

【On Your Mark!(何の競技でしょう!?)深~く沈み込んで・・・】

ショッワッチ!!立ち幅跳びです。】

【長座体前屈:「いた~~~い!」の声連発!!怒る

【「うりゃ~~~!」握力測定中】

 中学生は、普段から部活動等を頑張っている生徒は、さすがの体力をみせていました。

~小学部へ「つづく」~

0

今日の給食(5/11)

【今日のメニュー給食・食事

〇チーズパン、牛乳

〇タイピーエン

〇もやしの炒め物

 タイピーエンは、中国で「タイピンイェン」とよばれ、アヒルの卵を入れたワンタンスープのようなものだったそうです。

 それが日本に伝わり、アヒルの卵の代わりに鶏の卵を、ワンタンの代わりに春雨使ってアレンジ。今では熊本県のご当地グルメになっているそうですよ。

 カロリーの低い春雨とたくさんの野菜を使ってあり、とってもヘルシーですね!

0

目指せ!座論梅博士!(小学部4年生)

 小学部4年生、総合的な学習「ふるさと発見学習」の様子です。

 4年生が研究?しているのは・・・

【上新田の宝「座論梅」です!】

 5月10日(火)、この日は、お忙しい中

 新富町教育委員会から講師の方に来校いただき、座論梅についてたくさん教えていただきました。

興味津々話を聞く子ども達】

【座論梅は、国の宝(天然記念物)なんだ!】

 「座論梅の歴史」「梅の品種」「本数」・・・。本当に多くの素敵な話を聞き、子ども達のワークシートは・・・

びっしりです!笑う

 今後、「座論梅博士」目指し、1年間をかけて学習していきます。

 講師の先生、貴重な講話を聞かせていただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

理科は感動だ!(5/10)

 理科は感動だ!3年生「モンシロチョウを育てよう」の学習です。

 学習問題「モンシロチョウの体のつくりはどうなっているのだろう?」

 まずは、理科の基本、予想を立てるところからです。

【似てるけど、なんか違うような・・・ほくそ笑む・ニヤリ

 雨の中、実物を捕まえてきて、観察することもできないので・・・

【タブレットを使って調べてみよう!】

【スーパーリアル!これは分かりやすい!】

 では、再びかいてみよう!

【よ~~く見て・・・。足は何本?触覚は?羽は何枚?】

【After:じゃ~~ん!本物そっくり!】

【「足はから6本出てる」・・。調べたことでたくさんの発見がありましたね!】

 これから、卵を採取し、アオムシ、さなぎ、成虫と成長する様子を観察していきます。

 理科の学習内容は、もちろんですが、命の大切さ、神秘についても学んでいきます。

0