ブログ

令和6年度の様子

令和6年度 修了式

3月26日(水)に、小中合同修了式が行われました。

各学年の代表が修了証を受け取りました。

明日からは、11日間の春休みです。次の学年への準備をしっかりしてほしいと思います。

 

 

今年度もたくさんの方々に支えられ、1年を終えることができました。ありがとうございました。

来年度も、よろしくお願いいたします。

 

0

第78回卒業式

3月16日(日)、令和6年度第78回卒業式が行われました。今回、12名が卒業です。

卒業式は、とても素晴らしい式となり、3年生は有終の美を飾ることができました。

これまで、村民の方々のご支援を頂き、立派に成長することができました。本当に、ありがとうございました。

 

 

0

情報モラル教室

3月12日(水)に情報モラル教室を行いました。

今回の講師は、西都警察署 村所駐在所 所長 内村睦様です。

SNSへ投稿したときに起きてしまうことや、被害にあった時の対処法などを教えていただきました。

 

0

性に関する教育

3月11日(木)に、3年生対象に性に関する教育を行いました。

今回の講師はインクルーシブラボの坂本麻季子氏です。

お互いにポジティブな影響を与える関係の大切さや、嫌と言えるようになることなど、様々なことを教えていただきました。

 

0

送別行事

3月7日(金)に3年生との送別行事を行いました。第1部でキックベース、第2部で送別会を行いました。

色紙をもらった3年生の表情には、驚きと感動の笑みがこぼれていました。

笑いあり、涙ありのとても温かな会となりました。

 

 

0

図書館祭り

3月6日(木)に、図書館祭りを行いました。

学習委員会のメンバーが、おすすめの本を紹介した後、本探しゲームをして楽しみました。

 

0

卒業制作~竹細工~

 3月6日(木)に、3年生が卒業制作をしました。

 今回は、作成したのは竹細工です。地域の方のご協力を頂き、竹に文字を掘っていきました。

 非常に難しい作業でしたが、集中して取り組むことができました。

 完成品は、玄関に飾っていますので、学校に来られた際はぜひご覧になってください。

 

 

0

百人一首大会!

3月5日(水)に、全校生徒で百人一首を行いました。

久しぶりの百人一首で、非常に盛り上がりました。3年生にとっては、思い出が1つ増えました。

 

 

0

村応援プロジェクト やま体験(1年生)

3月4日(火)に、村応援プロジェクトとしてやま体験が行われました。今回は1年生の3名が参加しました。

あいにくの天気でしたが、初めに、菊池記念館へ行き、焼き畑農業について学んだり、体育館でロープを使って木に登る体験をしたりしました。

 

 

 

0

第4回 学校参観日

 2月21日(金)に、今年度、最後の参観日が行われました。

 今回は、全校生徒そして参観に来てくださった保護者の方々と一緒に情報モラルについて考えました。

 被害の大きさの捉え方や対処の方法について、大人と子どもの認識の違いを実感することができました。最後に、親子で「家庭のルール」について話合いました。

 その他、学級懇談、全体懇談に出席いただき、ありがとうございました。

 

 

0