学校の様子

連絡事項

視聴覚 6/27 朗読劇鑑賞

 平和学習 ~ 朗読劇鑑賞

        感動「サラみやざき」さんによる迫真の演技   

 来週の7月3日(水)から3日間にわたって、2年生の修学旅行が行われます。その中心的な訪問先である長崎を見学する前に、当時の日本の戦争にまつわる歴史を事前に学んでおくという目的で実施しました。1週間前に当たる6月21日(金)には、朗読劇の事前学習として当時の特攻隊に命ぜられた青年が家族に宛てた手紙を取り上げ、当時の戦渦での様子を全校生徒で学習しました。この朗読劇は、当時の太平洋戦争末期の特攻隊による戦いを舞台に、多くの青年の尊い命を奪うことになっていく様子を描いたものです。生徒たちは、皆真剣な表情で朗読劇を鑑賞し、特攻隊として飛び立つ日を命ぜられたことへの表向きの優越感と家族や友人たちと別れなければならない悲壮感が入り交じる複雑な心模様を感じとっていたようです。

 今回上演していただいたのは、「サラみやざき」の皆さんでした。朗読とはいえ、迫真の語りでまるで演劇や映画を見ているかのような錯覚を起こすほどのリアリティがありました。「サラみやざき」の皆さんありがとうございました。

 また、暑い夏がやってきます。8月6日、9日、15日という我が国にとっては忘れてはならない日が今年もやって来ます。この朗読劇が、未来の平和を築く礎になってくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

会議・研修 6/24 家庭教育学級

 6月24日(月)は、第2回参観日に併せて家庭教育学級が  

開催されました。今回は、開級式ということで校長が、

「つながることの大切さ~子どもたちに教えられたつ

ながり」と題して講話を行いました。

 校長がこれまで教員として、学級経営と部活動経営を

していく中で、「つながりの大切さ」を子どもたちから

学んだことを幾つかの具体例を挙げながら話しました。

 

 時代は変わっても、人とのつながりの大切さは変わら

ないのではないかということから、本年度の学校経営ビ

ジョンにもその言葉を中心に据えたという説明もしまし

た。

 【経営ビジョン】人とのつながりを通して、知・徳・体の磨かれた生徒を育成する

 学級懇談の後にもかかわらず、約25名の方々が参加してくださり、熱心に聞いていただきました。

 

 

0

本 6/19 全校専門委員会

  全校専門委員会開催 

 6月19日(水)、2カ月に1回の全校専門委員会が開催さ  

れました。4つの専門委員会はそれぞれ当月の活動に

対する反省と、次月の目標に対する対策を話し合いま

した。各専門委員会の次月の目標は下記の通りです。

【学習委員会】

 (目標)◯学習に対する意欲を高めよう。

 (対策)◯各学年朝の会でクイズや問題を出す。

【生活委員会】

 (目標)◯いのちの大切さを考えよう。      

 (対策)◯優しい言葉の木を作成

      (テーマを決めて言葉を作成する)    

【健康委員会】                   

 (目標)◯熱中症の予防をしよう。

 (対策)◯帰りの会で水筒・帽子の呼びかけをする。

     ◯ポスターを作成する。

【プログラム委員会】 

 (目標)◯社会にできることを考えよう。(SDGs)

 (対策)◯ペットボトルキャップの回収

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

鉛筆 3年生 実力テスト

 3年生 実力テスト実施

 6月18日(火)、19日(水)にかけて3年生の第1回実力テストが  

実施されました。3年生の進路選択に伴い、最初の実力テスト

になります。今回の結果を踏まえ、夏休みの三者面談で今後

の進路選択の判断材料になっていきます。

 3年生は、どの教科にも真剣に取り組む様子が見て取れまし

た。今回のテストを受け、さらに受験勉強に拍車がかかるもの

と期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

会議・研修 6/14 高校説明会

 高校説明会実施 ~ 私立・県立10校来校

 6月14日(金)に本年度の高校説明会が実施されました。    

 本校は小規模校のため全学年の生徒が説明会に参加する

 形式を毎年とっています。本年度は、さらに同一日に私

 立・県立の高校10校に来校してもらい、説明会を行う形

 式にしました。3,4校時を私立高校、5,6校時を県立高

 校とし、約4時間にわたりましたが、どの高校の説明にも

 真剣に耳を傾けて聞いていました。今回来校された高校は以下の通りです。

【私立高校】 日章学園高校・鵬翔高校・宮崎日大高校・延岡学園高校・ウルスラ学園高校

【県立高校】 門川高校・富島高校・日向工業高校・日向高校・高鍋高校

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/10 地区中学総体 速報5

 

 軟式野球 準決勝で惜敗      

  女子ソフトテニス部個人戦もう一歩で県大会

 本日(6月10日)、開催された軟式野球、女子ソフトテニ

ス個人ですが、あと一歩で県大会出場はなりませんでした。

 しかしながら、随所に練習の成果が見られ、また、軟式野

球は、最終回2アウト満塁まで追い込み、一打同点、逆転と

いう場面もつくってくれました。

 結果は残念でしたが、勝利をめざして必死に闘った姿は見

ている者を感動させてくれました。

 ありがとう、美々津中生! 誇れる試合でした!

【軟式野球】(準決勝)

   美々津中 1-3 富島中

【女子ソフトテニス】(個人戦)

  <予選敗退> 赤木・寺町ペア  橋本・藤元ペア  敷田・柄本ペア

  <予選通過> 治田・海野ペア

  <ベスト16> 治田・海野ペア

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/9 地区中学総体 速報4

 卓球部健闘光る

 6月9日(日)屋外競技は雨天のため中止になりましたが、  

屋内競技は予定通り開催されました。

 卓球競技出場した本校の選手は、自己ベストの結果を

残した選手もおり、健闘が光りました。

【個人戦結果】

 <1回戦敗退> 橋口晃煌・小林輝信・大賀 颯

 <2回戦まで進出> 泉田健成・黒木健汰・黒木俐仁

           古川煌翔

 <3回戦まで進出> 八尋貴光

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/8 地区中学総体 速報3

  女子バレーボール部  優勝  

 

 【女子バレーボール】

  <決勝>  美々津中 2-0 富島中

           (25-10 25-11)

  【卓球】

  <団体戦> 美々津中 0-3 日向中

        美々津中 0-3 大王谷中 (1勝3敗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/8 地区中学総体 速報2

 

【卓球】<団体戦>~5チームによるリーグ戦       

  美々津中 3-1 門川中

  美々津中 0-3 財光寺中

 

【女子ソフトテニス】<団体戦>~4チームの2リーグ戦  

                2者上がり

  美々津中 1-2 財光寺中

  美々津中 1-2 富島中

  美々津中 1-2 平岩小中

  (全敗でしたが、よく粘りました。)

【女子バレーボール】

  美々津中 2-0 大王谷中

    (2勝で決勝進出) ※決勝は、本日15時過ぎの予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/8 地区中学総体 速報1

地区中学総体始まる

 6月8日(土) 第75回日向地区中が校総合体育大会が始まりました。 

 その結果をお知らせします。

 【女子バレーボール】~5チームによるリンクリーグで2試合した

            後、決勝戦

  <1試合目> 美々津中 2-0 門川中

            (25-9 25-7)   

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/7 地区中学総体推戴式

 明日から始まる地区中学総体の推戴式が行われました。  

 まず、各部ごとにキャプテンが大会の抱負を述べ、その

意気込みを語ってくれました。

 校長(私)から先日の部活動キャプテンとの対談の内容

について触れ、各キャプテンともに県大会出場を目標に頑

張っていきたいとの話が合ったことを伝えました。ただ、

負けたら部活動引退となることから、3年生に悔いのないよ

うプレーして欲しいことと、勝敗とは別に美々津中生とし

ての誇りをプレー以外の面でも示してきて欲しいと話しま

した。

 また、4つの部活動を代表して女子ソフトテニス部の治田寧々主将が「これまでの練習の成果をはっきするとともに、最後まで悔いのないようプレーしてくる」との選手宣誓をしてくれました。

 最後に、校長・教頭・事務室より激励の差し入れがキャプテンに手渡され推戴式を終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育・スポーツ 6/3 部活動主将と校長との対談

 6月3日(月)昼休み、部活動主将と校長との対談を行       

いました。6月8日(土)、9日(日)に迫った地区中学総体

を前にこれまでの練習の成果と大会にかける意気込み

等を話しました。

 各部の主将は次の通りです。

 軟式野球部: 黒木菱準さん

 女子バレーボール部: 安藤愛空さん

 女子ソフトテニス部: 治田寧々さん

 卓球部: 八尋貴光さん

 対談の内容は下記の通りです。

【校長】今の部活動の状況はどうですか?(雰囲気・取り組み・チームワーク等)

 (野球)雰囲気は良いけど、集合や一つ一つの動きが遅いです。

 (卓球)以前、けんかやトラブルがありましたが、今はみんな真剣に取り組めています。

 (女子テニス)練習に取り組む一つ一つの動作がまだ遅いですが、1年生が入部して全体的に明るくなってきまし  

        た。

 (女子バレー)地区中学総体に向けて、みんな優勝に向け本気で取り組んでいます。

【校長】これまでに部活動で大変だったことやうれしかったことをあげてください。

 (野球)試合をどう作っていくかを悩みました。うれしかったことは、やはり試合で勝ったときです。

 (卓球)全員に指示がなかなか通らない時が大変でした。うれしかったことは、先日の練習試合で団体戦で最後まで

     接戦でしたが、なんとか勝利を収めたことです。

 (女子テニス)主将としてみんなをうまくまとめられないときです。うれしかったことは、団体戦で3位に入賞でき 

     たときです。

 (女子バレー)大変だったことは、チームがなかなか一つになれないときや自分の想いをチームメイトに伝えられな

     いときです。そのせいで県大会でミスを止められずに負けてしましました。うれしかったことは、きつい練

     習も声を出して笑顔でやれたときです。

【校長】どの部もチームをまとめられないと感じるときは、主将として苦しいときですね。逆に、うれしいときという

    のは、やはりチームが勝ったときですね。勝利は、何にも変えられない喜びですよね。

【校長】今度の地区総体での目標とそれを達成するための課題を教えてください。

 (女子テニス)団体戦はベスト4で個人戦はベスト8に入ることです。課題は、最初リードしていても最後まで気を

        抜かずにやることです。(最後に逆転されることがこれまで多かったから)

 (女子バレー)地区総体で優勝して、県大会を突破し、九州大会に出場することです。課題は、最後まで気を抜かな

        いことです。

 (野球)楽しく悔いのないよう全力でプレーして優勝することです。課題は、2試合目の戦いが良くないので、勝っ

     た後の試合で気を引き締めることです。

 (卓球)団体戦優勝、個人戦ベスト4(全員1勝はする)で、件高い県大会出場です。課題は、練習への取組をさら

     に集中し、気持ちを一つにすることです。

【校長】そうですね。特に団体戦で県大会出場となると盛り上がりますよね。ぜひ、一つでも多くのチーム、個人が県

    大会に出場することを願っています。

【校長】最後に、最終的にどんな形で部活動を卒業したいですか?(どんな風に終わりたいですか。?)

 (女子テニス)勝っても負けてもみんなと笑顔で楽しく終わりたいです。

 (女子バレー)最後まで全力を尽くして、やりきったという形で笑顔で終わりたいです。

 (野球)全力を尽くして、悔いのないようにして終わりたいです。

 (卓球)どんな結果でも、こんな先輩になりたいと後輩に思ってもらえるような終わり方をしたいです。

【校長】そうですね。勝ち負けはつきますが、自分たちのプレーや取組が周囲の人たちに何かを伝えられるような終わ 

   り方ができるといいですね。あのチームの戦い方は共感できるね、とか、礼儀マナーがさわやかだねなど何かし

   ら、印象を残せる戦い方ができるとすばらしいと思います。ぜひ頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月31日 美々津スタイル学習会

〇今年度、初となる美々津スタイル学習会を行いました。

美々津スタイル学習会とは、年間を通して「定期テストのタイミング」で「全校を縦割りにして」「学習意欲向上を目指し」「定期テストや実力テストに向けた学習」を行うものです。

0

学校 5,27 生徒総会

 5月27日(月)本年度の生徒総会が開催されました。まず、

会に先立って黒木俐仁生徒会長が「年に一度の総会ですの

で、全校生徒にとって有意義な話し合いになるよう協力して

ください」と呼びかけ、会がスタートしました。

 議長には、3年生の八尋貴光さんと2年生の赤木優奈さんが

選出され、各専門委員会の年間目標および活動計画の審議が

行われました。4つの専門委員会(学習・生活・健康・プロ

グラム)の審議が順調に進み、すべて承認されました。その

後、生徒会会計の決算報告・予算案の提案が行われ、こちら

もすべて承認されました。

 後半は、「昼休みの過ごし方」をテーマに全体討議をしました。提案理由として、昨年度から昼休みの過ごし方については、道具の使い方や返し方、図書室の利用の仕方等に課題があり、問題となってきました。そこを自分たちの手で何とか改善できないか、よりよい過ごし方ができないかを話し合おうということです。

 協議の柱は、「外での遊び方・道具の扱い方」、「道具貸出のルールの見直し」の2つです。この2つの柱を中心に様々な意見が出されました。道具の扱い方や破損させたときのルール、グラウンドの使用等について、具体的な意見が出されましたが、この場で出された意見をもとに、中央委員会で正式なルールづくりをすることになりました。

 今回の話し合いを通して、昼休みの過ごし方に全校生徒が関心をもって協議したことがまずは一番よかったと思います。自分たちの課題を自分たちの手で改善するという自治の芽が膨らんだのではと今後に期待がもてる機会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

会議・研修 5/14 第1回PTA運営委員会を開催

 5月14日(火)に本年度第1回のPTA運営委員会を開催しま  

した。委員会開催前に、執行部会を開き、事前に打合せ等

を行い委員会に臨みました。

 会に先立って、橋口智一会長より、このPTAの活動が子ど

もたちの毎日の活動の支えになっていること、保護者自身も

この活動を通して楽しく取り組んで欲しいとの話しがありま

した。

 また、校長(私)から先週実施したスケッチ大会の子どもたちの様子や小中一貫に向けての準備の必要性などの話をしました。

 今回の運営委員会は、各専門部毎の顔合わせとともに、副部長の選出、年間活動計画の作成が主な内容でした。各部会ともに活発な議論がなされ、今後が大変楽しみになるような雰囲気での会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

昼 5,10 スケッチ大会

 5月10日(金)は、スケッチ大会が開催されました。本行事は 

美々津中ならではの行事の1つで、毎年開催されているもので

す。美々津地域には、神武天皇お船出の地として神話と伝説

で語られ、古くより耳川流域の物資の集散地として栄え、そ

の廻船問屋街を中心とした町並みは、昭和61年に重要伝統的

建造物群保存地区として国の選定を受けています。(本HP学

校の概要参照)このような歴史的遺産のある本地域を誇りに

思うと共にしっかりその伝統を伝え、残すという趣旨からこ

のスケッチ大会が開催されています。今日は五月晴れの好天に恵まれたものの日差しが強く、日なたでのスケッチはかなりエネルギーの要る作業となりましたが、子どもたちは思い思いに選んだ場所で黙々とスケッチに打ち込んでいました。午前中、現地でのスケッチを終え、午後は学校に帰り、色塗り(水彩画)をしました。1年生は、初めての経験でしたが、必死に取り組む姿が印象的でした。2,3年生は慣れた手つきでスケッチに取り組み、レベルの高い作品が期待できそうです。

 暑い一日でしたが、子どもたちはたいへんよく頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

グループ 4,25 小中一貫校に向けての地域座談会

  美中校区小中一貫に向けての地域座談会始まる。

 

 4月25日(木)、美中校区小中一貫校に向けての地域座談会を始めました。

 参加者は次の5名です。

  寺町 晃氏(南部地区区長会会長)

  橋口 洋子氏(美中校区地域コーディネーター)

  小野原 康人氏(美々津小校長)

  荒神 雅彦氏(寺迫小校長)

  山之口 雅彦(美々津中校長)

  目的は、日向市の構想として3つの小中学校を小中一貫 

 校として、今後移転を含めて検討することが市議会を通じ   

 て明らかとなったことから、今準備できることを関係者で話し合っておくことになったものです。そもそも小中一貫 

 校になるねらいとして、児童生徒・教職員・地域住民が一体となった地域づくりを推進していくことがあげられま                   

 す。そのねらいに沿うように、今回の座談会を立ち上げたことになります。

  会では、美々津小と幸脇小が統合された時の経緯や地域住民の美中校区一貫校への期待など様々な角度から意見が

 交わされました。初めての会でしたが、寺町氏から具体的な構想案も出され、将来の希望がもてる有意義な会合とな

 りました。今後、月1回の定例会として継続して会合をもつことになりました。

 

 

 

 

0

お知らせ 4.16 避難訓練

  

 4月16日(火)4校時、本年度初めての避難訓練が行われました。海抜4.5mに位置する本校にとっては、大変切実な問題であり、年度はじめに津波想定の避難訓練をすることはとても重要な訓練として毎年この時期に計画しています。

 6年前に、地元の藤屋印刷(安藤公一氏)様から、ライフジャケットを寄贈していただき、本校ではこのライフジャケットを着て訓練をすることが定番となっています。

 学校の正門を左に出るとすぐに踏切があります。そこを横断し、10号線に出る手前を左折するとワープするように10号線に出ます。昨年度からここをセーフティゾーンとし、本校ではここを目標にまずは全力で避難します。そこからは、10号線の坂道を約200m登り、第1次避難場所と位置付けているところまでいきます。

 入学した新1年生も先輩たちの姿を目の当たりにし、必死に訓練に参加していました。このような先輩の姿を見て学ぶという光景が、この美々津中学校では伝統的に受け継がれています。この伝統を今後も守っていきたいと思います。

 海抜約35mある第1次避難場所まで全員が到達した後、学校に帰り訓練の評価についての講話がありました。防災士の黒木茂紀さんから、訓練そのものは全員真剣な姿が見られすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。講話の中で、訓練は、野球に例えると「素振り」と同じ、本番はない方がいいが、もしもの時にその「素振り」が必ず生きてくるから真剣に「素振り」をしてほしいとの話しがありました。とても印象深いお話でした。

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

鉛筆 県数テスト

 4月15日(月)の3校時に県数テストが実施されました(全学年)。年度はじめに、前学年の既習事項がどれだけ身に付いているかを確認するものです。1年生も中学校に入学して初めてのテストの経験になります。少し緊張した面持ちでしたが、始まると真剣に問題と向き合っていました。 

 3年生は、慣れた雰囲気の中ではありますが、受験生として昨年までとは違う緊迫感が見受けられました。

 結果が返却されたら、しっかり復習して次に向けてほしいと思います。

 

 

 

0

イベント 4,11 入学式

 4月11日(木)、美々津中学校第78回入学式が行われました。 

 雨が心配されましたが、開式の時間にはやみ、天気も子ど

もたちの入学を祝ってくれているようでした。

 新入生22人は、瞳を輝かせ、希望と不安をいっぱいにして

入学式に臨んでいました。式では、西村 賢市長をはじめ、

33名の来賓をお迎えし、厳粛な中にも心温まる雰囲気で行わ

れました。山之口雅彦校長は、式辞の中で、「夢に向かって

努力し続けて欲しい」、「人とのつながりを大事にして欲し

い」の2点を中心に話しました。在校生を代表して生徒会副会長の安藤愛来さんは、中学校での教科担任制や部活動、生徒会活動など中学校ならではの特色を話し、困ったら先輩たちにいつでも相談してくださいと歓迎の言葉を述べてくれました。それに対し、橋口大翔さんは新入生を代表して、中学校での生活を楽しみに精一杯がんばっていきたいと誓いの言葉を述べました。                            

 最後に新入生の保護者を代表して、荻原 進二様が新入生への期待と学校へのお願い等を時折ユーモアを交えながら話されました。子どもたちへの温かい愛情と熱意のこもったすばらしいあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

0

学校 1学期新任式・始業式

  令和6年度の第1学期新任式・始業式が行われました。

  新任式では、8名の先生方が新しく赴任され、紹介を   

 しました。紹介後に生徒会長の黒木俐仁さんが、小規模

 の学校ですが、みんな仲が良く、行事ではすばらしい団

 結力を発揮します。わからないことがあれば何でも私た

 ちに聞いてください。と、歓迎の言葉を述べました。

  改めて新年度のスタートをきり、新しい顔ぶれの中、

 生徒・教師が一体となって学校を創り上げていけるよう

 がんばっていきたいです。

  引き続き、始業式が行われました。まず、新学期の抱負を2年生 橋本清子さん、3年生 黒木遥希さんが学

 年を代表して、発表してくれました。橋本さんは、授業にもっと積極的に参加すること、係の仕事を責任を持っ

 て果たすことを今学期の抱負としました。黒木さんは、すぐに人に聞かず、自分で判断できるようになること、

 クラスのみんなが素直に意見が言える学級にすること、受験に向け学習力をあげることを抱負にあげてくれま

 した。内容は、どちらも昨年の反省を踏まえて根拠のある目標設定になっています。あとは、ぜひそれを実践に

 うつして欲しいです。

  式では、山之口雅彦校長が、「節目の日は自分を変えられるチャンス」であること、「人とのつながりを大切

 にして欲しい」という2点を話しました。

  令和6年(2024年)がスタートしました。自分の立てた目標に向け、それぞれが成果のある1年になりますよ

 う期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

心配・うーん 3,29 離任式

 3月29日(金)、令和5年度の離任式が行われました。  

 この度の定期異動により本校職員8名が転出・退職

することになりました。勤務年数はそれぞれ1年から6

年と違いますが、本校で生徒たちのために、一生懸命尽

力していただきました。生徒たちも先生方から学んだこ

とを今後の人生に必ず活かしてくれるものと思います。

8名の先生方の今後の新天地でのご活躍をお祈りしてい

ます。

 式では、転出される先生方のあいさつの後、生徒を

代表して、生徒会副会長の安藤愛空さんが、「これまで

の先生方からの学びをこれからの学校生活に活かしていきます。先生方もがんばってください。」と述べ、お別れ

のあいさつをしました。

 退場の際には、全校生徒でトンネルをつくり、別れを惜しみながらも、盛大に見送ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学校 令和5年度修了式

 修了式無事終わる。

   3月26日(火)に本年度の修了式を行いました。

  1年生代表 黒木利臣さん、2年生代表 黒木遥希さ

  に修了証が授与されました。 

      修了式の話で校長は、先日の3年生の素晴らしい卒

  業式を取り上げ、その背景に様々な努力があったこと

  を踏まえ、1,2年生もそれに続けるようにと激励し

  ました。また、1年間のそれぞれの学年での子どもた

  ちの成長と、美々津中学校全体の成果、そして来年度

  の期待を語り、子どもたちも真剣に聞いていました。

   また、春休みに向けて、各先生方から生徒指導面、学習面、保健面について話を聞き、来年度への準備の

  大切さを伝えました。春休みは心身ともに充電して、次の学年への準備をしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

お祝い 感動的な卒業式!涙・・・。

感動的な卒業式に!卒業生の素晴らしい姿~参加者の涙誘う

 3月16日(土)、第77回卒業式が日向市教育委員会  

若杉 健司 課長、日向市議会議員 小林 隆洋 議員、

黒木 克彦議員を始め、多数の来賓をお迎えし、

大に挙行されました。

 本年度の卒業生25名一人一人に卒業証書を山之口

雅彦校長が授与し、静粛な中にも規律のある作法で

生徒たちは受け取りました。

 式辞で校長は、数々の行事や日常生活で下級生を

リードするとともに、学級のつながりを深め最後の入試も学級みんなで闘い抜いたことに最大限の賛辞を贈りました。また、卒業にあたり「自分の夢に向かって、あきらめずに努力して欲しい」、「人とのつながりを大事にして欲しい」という2つのメッセージを大谷翔平選手の言葉を用いながら話しました。

 答辞では、3年生の海野結愛さんが、1,2年生の頃を振り返り周りに迷惑をかける場面も多かったけれど、3年生になり、少しずつ成長した自分たちになったことを涙ながらに述べてくれました。その上で、3年生はすべてが最後の行事となる中、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」といったことが、自然と振る舞えるようになり、いつしか集団からチームへと変わっていくことができたと話してくれました。特に、受験期においては様々な動揺に襲われる中、仲間のことを考えながら受験に立ち向かうことができたとも述べてくれました。

 この答辞を聞きながら、下級生、来賓、保護者、そして職員も涙があふれ、その後の、卒業式の歌(旅立ちの日に・越えていけ)では、響く合唱とともに場内は涙と感動の渦に包まれました。

 卒業生退場の号令のあと、サプライズがありました。3年生が2年生時の『立志の集い』で行った群読(夢に向かって)を発表してくれたのです。プログラムにない、3年生がしたためて置いたサプライズで参加者はさらなる感動を味わいました。

 感動的で涙あふれる素敵な卒業式でした。3年生ありがとう!大いに飛躍してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3ツ星 3.11東日本大震災について考える~朗読

  「3.11東日本大震災について考える」~朗読を実施

 3月11日(月)を迎える1週間前を「3.11東日本大震災につい 

て考える」週間と題して、給食の時間に校長が朗読を行いま

した。朗読の内容は、震災を経験した当時の中学生が震災に

ついて書いた作文です。生々しい震災の様子が綴られ、改め

て地震・津波の怖さが語られている内容です。この朗読を通

して、地震・津波に対する備えの重要さだけではなく、「命」

や「生きる」ことの大切さを改めて考えてくれたらと思い、

朗読という形で行いました。

 

0

星 クラスマッチ盛り上がる!

 クラスマッチ やはり3年生は強い!

 3月8日(金)、クラスマッチが行われました。本校は、1学年  

1クラスのため、学年対抗で実施します。今年の種目は、バレ

ーボールとバスケットボールの2種目で競われました。バレー

ボールは各学年2チーム、バスケットボールは各学年3チーム出

場し、学年対抗で勝敗を決し、総合ポイントで優勝を争いまし

た。結果的に、バレーボール、バスケットボールともに3年生が

圧倒し、優勝しました。やはり、3年生は「強し」でした。しか

し、様々な場面で見所もあり、中には下級生が素晴らしいプレー

を見せる場面も見られ、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学校 令和5年度学校評価がまとまる

 

 令和5年度学校評価

 令和5年度の学校評価がこのほどまとまりました。学校評価は、学校長の学校経営ビジョンに

基づいて、教職員・保護者・生徒により評価アンケートを行い、それを分析・精査して学校の自

己評価とします。この自己評価を下に、学校運営協議会委員の皆さまに協議していただき、最終

     的に学校評価としてとりまとめます。

 同時に、学校評価をもとに、次年度の教育課程(教育計画)を作成し、学校運営協議会で承認

               していく流れとなります。→ 下記をクリックするとダウンロードされます。

                             R5 美々津中学校学校評価.pdf

0

イベント おひなさん祭りのボランティア

 第7回みみつ町並みおひなさん祭りが3月3日(日)に開催  

されました。これは、美々津の歴史的町並みを守る会が主

催し、美々津立縫地区一帯を中心にひな人形を展示し、様

々なイベントを行うものです。ひな人形は、全国から寄附

していただき、毎年その数が増えていきました。町並みの

民家の一角に堂々と飾られたひな人形は、精巧なつくりで

個性的なものばかりです。1つ1つを見学していると時間が

足りないくらいその魅力に惹かれます。

 このおひなさん祭りには、お茶会やスタンプラリー、ぜんざいのおもてなし、地場産品即売会など様々なイベントが準備され、来客を盛り上げていました。そこに、ボランティアを募集したところ、美々津中学校生が25名集まってくれ、終日イベントのお世話をしてくれました。地元の歴史的建造物を大切に守りたいという気持ちが、このボランティア参加を決断してくれたのだと思います。主催者も中学生の献身的な活動に大変感謝されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

お祝い 表彰

『社会を明るくする運動』コンテスト~2人が受賞

 先日(2月2日)、アップしていました上記の受賞の表彰式がこの    

ほど<2月14日(水)>、美々津中学校で行われました。

 日向地区保護司会主催の『社会を明るくする運動』コンテストに

おいて本校2名が会長賞を受賞しました。同時受賞となったのは、

大田百華さん(2年生)と黒木実南さん(3年生)の2人です。

 大田さんは、「社会を明るくする小さなこと」と題して、心掛け

ていることを5つ挙げています。誰かを一人にさせないこと、みんな

が意見を言える雰囲気をつくること、つらいことがあったら経験だと

思うこと、人の意見を尊重すること、当たり前の事が幸せだと思うことの5つを挙げ、人との関わりの大切さやストレスを抱えすぎないことを理路整然と述べています。

 一方、黒木さんは、「被害者を増やさないために」と題して、犯罪を犯した人が罪を償っても再び社会で生きていくことが難しい社会になっていることを知り、そこには『偏見』が存在していることを指摘しています。世の中にある様々な偏見が人を苦しめ、集団社会の中で生きにくくしていることをデータ資料も交えて述べています。

 2人とも根拠が明確で、説得力のある内容となっており、会長賞受賞も納得です。

 2人の作文は、1月25日付け夕刊デイリー新聞にも掲載されています。

 

0

鉛筆 第4回美々津スタイル学習会実施

 2月13日(火)、第4回美々津スタイル学習会が実施されました。 

 2月15日(木)、16日(金)に予定されている第4回定期テストを前

に、全校生徒でテストに向けての機運を高めることが目的です。

全校生徒を縦割りでグループ分けし、4つの教室に分かれて学習

会を行います。特に、上級生がお手本になるような学習の姿勢を

見せることにより、下級生がそれに習うというのが本学習会のね

らいです。そのねらい通り、静けさの中に緊張感のある雰囲気が醸し出され、集中した学習会となりました。中には、廊下に待機している教科の先生方に質問に行く生徒も見られ、テスト前のよい機会となりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0