連絡事項
5,8 新型コロナ感染症の今後の対応について
本日より、新型コロナ感染症が5類移行に伴い対応が変更となりました。
インフルエンザ同等の扱いとなるわけですが、詳細については、本日
文書を生徒に配付しておりますのでご覧になってください。
ただ、完全に終息したわけではありませんので、日頃の自己管理(衛生
管理)については、ご家庭でも引き続き励行してください。
下記に本日配付した文書を載せておきます。
添付文書 <R5,5,8>コロナの今後の対応とお願い.pdf
校長と部活動キャプテンとの対談
地区中学総体まで1か月あまりとなったゴールデン
ウィークの中日に、校長と4つの部活動主将(キャプテン)との対談をがこのほど開催された。
5月1日(月)昼休み、、校長室に4人の主将が集まった。いずれも3年生の松岡海児くん(軟式野球部)、黒木美優さん(女子バレーボール部)、富山雄己くん(卓球部)、股野陽菜さん(女子ソフトテニス部)の4人である。
和やかな雰囲気の中で始まった対談は、校長のこの質問から始まった。
Q1 今の部活動の状況は?
【野球部・女子バレー部・卓球部】
・先生がいる時といない時で取組に差がある。
【女子テニス】
・メリハリがあり、やるときはきちんとできている。
Q2 これまでに部活動で大変だったこと、または悩んだことは?
【野球部】冬休みなど長期の休みの後、勝てなくなったことです。休みが入ると、気持ちも体力も緩んでしまうの
だと思います。
【卓球部・女子テニス部】意見が合わず、グループに分かれ言い合ったり、個人的な喧嘩になったりしたことがあ
りました。
Q3 これまでの部活動でうれしかったこと、楽しかったことは?
【野球部】合同チームで初めて優勝できたこと 【卓球部】試合で勝てた時
【女子バレー部】今まで負けてたチームに勝てた時 【女子テニス】団体戦でみんなで励まし合って優勝した時
Q4 これからの部活動の目標は?
【全ての部】地区中学総体で優勝すること(個人戦でもベスト8以上で県大会に出場すること)
Q5 あなたの部活動の課題は?
【野球部】先生が見ていなくても、みんな声を出し手を抜かないこと
【卓球】 一人一人の弱点を無くしていくこと
【女子バレー】ボールを繋いで落とさない粘り強さ
【女子テニス】みんなの意見を取り入れながら、みんなが納得して練習に②取り組むこと
Q6 最終的にどんな形で部活動を卒業したいか(どんな風に終わりたいか)?
【野球部】後輩たちからすごい先輩だったと言われるようなチームで終わりたい
【卓球部】全力を出して悔いの残らないようにしたい
【女子バレー】笑顔で自分達の力を出し切り、納得できる終わり方をしたい
【女子テニス】勝っても負けても後悔の無い終わり方をしたい
(校長) 卓球や女子ソフトテニスは、個人戦の競技だけど、団体戦で勝ちたいというみんなの想いが伝わってきま
した。やはり、部活動はみんなで(チームで)積み上げてきたものですから、その気持ちがよくわかりま
す。気持ちをつないで、チームのつながりで勝つことができたらこんなにうれしいことはないですよね。
同じ目標に向けて、みんなできびしい練習に耐え、それを達成できたときの喜びは何にも変えられないもの
だと思います。仮に、目標を達成できなくても、同じ目標に向け、同じ気持ちでみんなで取り組んだ事実は
消えることはありません。すでに、その状態まで到達できたなら、結果はどうあれ、部活動としては勝者で
す。ぜひ、残りの1か月みんなの気持ちを1つにして、「つながり」を意識して取り組んでください。
応援しています。
◆対談は、このようにして行われ、今後の美々津中学校の部活動の活躍が期待されます。
5,3県北大会女子ソフトテニス結果
5月3日(水)県北大会ソフトテニス競技が延岡西階運動公園で開催されました。
本校女子ソフトテニス部は、Jパートで旭中Bと上野中の3チームによる予選リーグ
を戦いました。結果は次の通りです。
美々津中 1-2 旭中B
美々津中 2-0 上野中
旭中B 2-0 上野中
美々津中は、1勝1敗で残念ながら予選突破は成りませんでした。思わぬ旭中戦に苦戦し
惜敗でした。しかしながら、地区中学総体前に課題が見つかり、それを克服する必要性を
感じられた大会だったと思います。試合後のミーティングで、平野監督からの話しを受け、
チームみんなで課題を共有し、その克服のため早くも気持ちを切り替えて、地区中学総体
に向いていました。今回の敗北は必ず、地区中学総体に活きると信じています。
4,29 美々津中部活動がんばってます。!
4月29日(土)に夕刊デーリー杯バレーボール大会が開催されました。
本校女子バレー部は、木村教諭と黒木コーチのもと毎日熱心に練習に取り組み、地区予選を突破し県制覇を
目標にがんばっています。本大会も地区中学総体の前哨戦的な意味合いもある大会でした。
順調に勝ち上がりましたが、決勝でライバルの財光寺中学校に敗れ、準優勝という結果でした。しかし、
決勝戦の戦いは、練習の成果が随所に見られ、地区頂点までもう一歩のところまできたように感じるとの木村
監督の話しなので今後が期待されます。
【試合結果】
予選リーグ 美々津 2-0 椎葉・西郷・美郷南合同
(25-23 25-19)
美々津 2-0 富島
(25-10 25-5)
準決勝 美々津 2-1 美郷北
(23-25 25-17 25-19)
決勝 美々津 0-2 財光寺
(13-25 19-25)
卓球部も県北大会に出場しました。4月29日(土)は団体戦が行われ、土々呂中B、財光寺中Bとともに
予選リーグを戦いましたが、残念ながら予選敗退でした。また、翌日30日(日)は個人戦が行われまし
たが、こちらもあと一歩届かず、予選全敗となりました。しかし、練習で取り組んだ成果が随所に見られ、
今後の大会が期待される内容でした。
4,28 朝の教室
美々津中学校は、昨年度から始業の時間をこれまでの8時から8時15分にしました。
それでもほとんどの生徒は、8時までに教室に入室しています。それから15分間は、自主的に読書や自学自習に
取り組み、朝のスタートがスムーズにきれています。
その様子が下記の写真です。
美々津中学校通信4月号を発行
美々津中学校通信4月号を発行しました。
4,18 本年度最初の避難訓練
4月18日(火) 本年度最初の避難訓練が実施されました。
美々津中学校は標高5.5mの地点にあり、地震による津波の被害が心配される場所です。学校では、これまでも年間3~4回の避難訓練を実施し、津波への危機感と備えの大切さを指導してきました。今回もその目的を果たすべく、特に入学した1年生に伝わるよう計画しました。
訓練は、6校時の時間帯に行われ、地震と津波発生の放送で生徒・職員は全員ライフジャケットを身にまとい、教室から出ます。校門を出ると緩やかな傾斜があり、10号線に出るとさらに急勾配な傾斜を駆け上ります。距離にして約500m弱ですが、全力で走りきるのは大変ハードです。そこを、全生徒全力で走りきり、標高37mの避難場所まで到達しました。完走するのも大変ですが、訓練と思えない子どもたちの真剣さ、必死さが伝わり、1年生もその雰囲気を感じしっかりと走りきりました。これまで美々津中が培ってきた津波に対する危機感、当事者意識の高さを感じます。
その後、体育館に集まり、防災士の黒木邦寬さんから講話をいただきました。佐藤さんからも子どもたちの避難の様子について、真剣味があり、素晴らしかったと褒めていただきました。
今後もいつ、どこで起きるかわからない災害に対して、子どもたちが訓練で培ったスキルと判断力で、対応できるようさらに学習を深めていきたいと思っています。
4,13 対面式
4月13日(木)、美々津中学校の対面式が行われました。
この行事は、生徒会(海野結愛会長)が中心となり、生徒会の仕組みや自分たちの手で学校生活を有意義なものにして
いくという自主自立の考え方を1年生に説明するものです。
各全校専門委員長がプレゼンを用いて、具体的に説明をしてくれました。
後半は、4つの部活動の紹介がありました。卓球部・女子バレー部・女子ソフトテニス部・軟式野球部
のキャプテンが中心となり、それぞれの特徴や個性を出しながら必死にアピールしてくれました。
1年生は、先輩たちの姿を見て、目を輝かせていました。
4,12 生徒指導集会(交通安全教室・自転車点検・登下校指導)
4月12日(水)生徒指導集会に於いて、交通安全教室・自転車点検・登下校指導が行われました。
まずは、体育館で生徒指導主事の平野教諭が、日常の学校生活のルールや注意事項をプレゼンを
用いて生徒に説明をしました。美々津中ならではのルールとして、「トイレのスリッパは手で並べる」
「語先後礼」「立ち止まってのあいさつ」などがあり、しっかりと引き継いでほしいものです。
美々津中生の約6割が自転車通学生となっていますので、交通ルールの遵守は必須です。毎年、この
時期に自転車のルールの確認と自転車点検を全職員で行い、一斉下校をして1年生を見守ることにして
います。まだまだ不慣れな1年生ですが、美々津中校区には上級生と地域で見守る伝統があり、学校と
しても大変心強いです。また、入学式から3日間は、PTA(黒木誠会長)の役員を中心に朝の見守り活
動も行っていただき、二重・三重の大人のサポートで見守られています。
4月12日 朝の登校風景
入学式の翌日(4月12日)、朝の登校風景です。
1年生も初めての自転車登校で、慣れない中ですが、しっかりと登校できました。
要所には、河埜敏彦さんをはじめとした日向地区地域交通安全活動推進員の方々が見守り指導を
していただいています。毎朝、本当に感謝です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
本日の給食
10月30日(水)の給食
セルフチキンライス・牛乳・
かぼちゃのクリーム煮
〒889-1111
宮崎県日向市美々津町2755番地
電話番号
0982-58-0036
FAX
0982-58-0064
学校緊急用携帯電話番号
(土日祝日、時間外対応)
090-3915-9699
メール
mimitsu-jhs@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、美々津中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
《 フォトギャラリー ~ 美々津中学校周辺 ~ 》
※後半にレトロな写真をアップしています。
美々津昭和初期写真集・・・ご覧あれ!
【 美々津中学校夜明けの写真 】
【 美々津中学校校門付近 】
【 校門横の記念碑 】
【 朝日を浴びる七ツバエ 】
【 夕暮れの美々津港 】
【 立 磐 神 社 】
【 美々津渡し場:高瀬舟執着場跡記念碑 】
【 日本海軍発祥の地 : 展示 「錨」 】
【 町並み地区に残る文化財 「美々津軒」 】
【 「美々津軒」の中の文化財 ① 】
【「美々津軒」の中の文化財 ② 】
【 「美々津軒」の中の文化財 ③ 】
【 田ノ原分校跡に立つ記念碑 】
【 下は、美々津支所から見た耳川河口付近 】
【 歴史的街並みの一角 】
【 海岸に立つ神武天皇御船出の地の看板 】
【 大漁丸横の駐車場より見た美々津中学校】
【 美々津昔の風景写真集 】