学校の様子

連絡事項

職業人の話を聴く会

 9月24日(金)に全校生徒を4つのグループに分けて「職業人の話を聴く会」を実施しました。働くことの
意義や自己の職業に対する認識を高めること。より多くの職種を知ることで進路選択の幅を広げることを目的に
4つの事業所(職業)の方に講話をしていただきました。生徒は希望する2つの職業について講話を聴きました。

 
 僧侶  専修寺(副住職)八尋 光樹 様       歯科衛生士 土田歯科医院 竹田 裕見子 様

 
 会社員 旭建設株式会社 甲斐 龍一 様         美容師  nas hair. 奈須 祥子 様
0

スポーツフェスタ2021顔合わせ

9月15日(水)5校時に「スポーツフェスタ2021顔合わせ」を行いました。10月10日(日)に予定している
「スポーツフェスタ2021」に向けて、各学年、体育の授業で練習は始まっていますが、本日はじめて全校生徒が集
まり「顔合わせ」を行いました。はじめにゲーム(長縄で跳んだ各学年の合計)をして選択権を獲得し『運命の扉』
へ、団の色が決定しました。各団の世話役を中心に大いに盛り上がる「顔合わせ」ができました。

 
 
 
 
0

タブレットを使った学習

8月30日(月)に光通信が開通し、一人一台のタブレットを使った授業が本格的にスタートしました。
インターネットを通じてドリル学習に取り組んだり、調べ学習を行ったりしています。

   
0

英語暗唱弁論大会に向けて

9月9日(木)朝の集会活動の中で「英語暗唱弁論大会」に向けて発表の練習を行いました。本年度の日向入郷
地区大会は新型コロナウイルス感染症対策のために事前に撮影した映像で審査を行う形になりました。大勢の人
の前で発表する機会がなくなったことから、本日、全校生徒に披露する場を設定しました。

 
       英語暗唱「アラジン」            英語弁論「Zero Hunger(飢餓をなくそう)」
       Aladdin.pdf                 Zero Hunger.pdf
0

MRTテレビの取材

9月7日(火)MRTテレビの取材がありました。今年度、県の「いじめの未然防止に関する取組推進校」の指定
を受け、8月20日(金)に「宮崎県いじめ問題子供サミット」で発表しました。これまで生活委員会を中心に
全校生徒で取り組んでいる内容が取り上げられ放送されます。

放 送 日  明日、9月8日(水)
MRTテレビ   18:15~18:55  「Check!」という番組です。

 

 

また、UMKでも「宮崎県いじめ問題子供サミット」のようすが放送されます。

放送日 9月12日(日)
時 間 9:50~10:00
番 組 「のびよ みやざきっ子」 お楽しみに!
0

県立高校説明会

9月3日(金)5・6校時に「県立高校説明会」を実施しました。日向高校、日向工業高校、富島高校、門川高校
の4校の先生方をお招きして、各高等学校の具体的な情報を提供していただきました。密を避けるために少人数の
グループを編成し、換気、マスク着用と手指の消毒を徹底して実施しました。

 
        日向高校                      日向工業高校 
 
        富島高校                       門川高校
0

文部科学大臣からのメッセージ

夏休み後の学校が始まって、不安や悩みがあるみなさんへ文部科学大臣からメッセージがあります。
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~

保護者や学校関係者の皆様へ

相談窓口一覧はこちらからご覧になれます。
困ったことや嫌なことがあったら、誰でもいいので、話してみてください。
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)
0

内閣官房からのお知らせです。

 8月30日(月)内閣官房 孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージおよびスマート
フォンやタブレット、パソコン等にブックマークアイコンを付ける方法のプリントを配付
いたしました。同じものを下記に掲載しています。「1人で悩みをかかえていませんか?」
「もやもやをぬけ出すための相談窓口をチャットボットで紹介します。」という内容です。

孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージ.pdf

iOS(iPad iphone)でSafariからブックマークアイコンを付ける場合.pdf

AndroidでGoogle chromeからブックマークアイコンをつける場合.pdf

Windows10でIEからブックマークアイコンを付ける場合.pdf

ホームページはこちらから
「18歳以下のみなさんへ」ホームページ

※ なお、左側の「学校メニュー」【 配付プリント 】の中にも大臣からのメッセージ、
 ホームページへのアクセス、QRコードを掲載していますので、どうぞ御活用ください。
0

2学期 始業の日

8月26日(木)新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと講じた上で2学期がスタートしました。体育館の
窓を全開にして、一人一人の間隔を大きく開け、全員のマスク着用、手指のアルコール消毒を徹底し、校歌斉唱
をカットする等、時間を短縮しての始業式を実施しました。各学年代表生徒が元気に2学期の豊富を述べました。

 
 
0

保護者の皆様へ

明日(8月26日)より、2学期が始まります。日向市教育委員会より「今後の感染防止対策について」の文書が届いて
いますのでお知らせいたします。なお、明日、あらためて印刷したものを全生徒に配付いたしますのでご確認ください。

今後の感染防止対策について(市教委より).pdf
0