学校の様子
緑化活動(1年)
3月3日(金)
SDGsの学習の一環として、SDGsのゴール11「住み続けられるまちづくりを」とゴール15「陸の豊かさも守ろう」に関係する、校区内の街路への植栽作業を行いました。子どもたち自身が身近にできることを具体的に体験することで、どのように向き合っていけばよいかが分かる一つのヒントを得ることができたと思います。また、土木事務所の協力を得ることで、教員以外の大人から学ぶ良い機会にもなりました。サポートしてくださった土木事務所の皆様、ありがとうございました。
授業の様子(2年・英語科)
3月3日(金)
2年の英語科の授業ではChromebookを活用して授業を展開しています。最近の授業では「Kahoot!」という学習サイトを利用して2年次の学習内容の復習を行っています。ゲーム感覚で楽しみながら復習をすることができていました。
県立高校入試面接練習(3年)
3月2日(木)
来週の県立高校入試に向けて、はげまし隊の方の協力もいただきながら、最後の面接練習を行いました。最後の面接練習ということで、いつもは緊張しない人も緊張している様子でした。今までの練習の成果が見られたので、来週の面接本番も頑張ってくれると思います。
放送による全校集会
3月2日(木)
放送による全校集会を行いました。名前のみの紹介でしたが、多くの表彰が行われました。その後、ジュニア科学スクール(九州保健福祉大学体験学習)で、がん細胞のことについて学んだことを3名の代表生徒がしっかりと話していました。
県立高校一般入試事前指導(3年)
3月1日(水)
体育館で3年生は来週に行われる県立高校一般入試の事前指導を行いました。各県立高校ごとに分かれ、必要なものや注意事項の確認などを行い、メモをしながら聞いていました。県立高校一般入試が目前に迫っているので、最後までみんなで一致団結しながら頑張ってほしいです。
今年度最後の聞き取りトレーニング
3月1日(水)
今年度最後の聞き取りトレーニングを締めくくるのは、本校の永山校長先生です。東日本大震災の経験から学ぶべきことやこれからの世代へ伝えたいことなどについてお話しされていました。永山校長先生のお話を真剣に聞いて、聞き取りトレーニングに取り組んでいました。
授業の様子(3年・英語科・最後のALTの授業)
2月28日(火)
3年生にとって中学校最後のALTの授業がありました。ALTとの授業では、重要な表現のカードゲームをし、その後、各都道府県について英文を書く活動をしました。英文を書く前に、それぞれの都道府県の特徴を書くのが大変そうでしたが、班ごとに協力しながら活動に楽しそうに取り組んでいました。来週には県立高校一般入試を控えているので、最後まで粘り強く頑張ってほしいです。
教頭先生の聞き取りトレーニング
2月22日(水)
本日は島田教頭先生の聞き取りトレーニングが行い、体育の専門競技であるラグビーについて話をされていました。ラグビーの歴史や、ラグビーからの相手を思いやる心について話をされ、各学級でしっかりと話を聞いていました。次回の聞き取りトレーニングは永山校長先生が行います。
校則について検討しました!
2月22日(水)
本日の5校時の学活で1,2年生は来年度の校則をより良い内容にするために話し合いをしました。生徒会長からは、一人一人の個性を大切に、恒富中学校の生徒が平等に学校生活ができるよう、真剣に考えてほしいとの話がありました。各学級で制服や頭髪、その他の校則についてしっかりと考えている様子でした。
授業の様子(3年・数学科・英語科)
2月22日(水)
3年生は県立高校一般入試に向けて、一生懸命に勉強に取り組んでいます。数学科では県立一般入試の過去問を数か年分解きながら入試実践力を磨いています。英語科では入試で問われやすい表現を覚えたり、他県の入試問題や本県の一般入試の過去問を解いたりしながら問題演習を継続して行っています。県立高校一般入試が近づいているので一日一日を大切にして頑張ってほしいです。
総合的な学習の時間(2年)
2月22日(水)
2年生の総合的な学習の時間では、高校調べを行い、調べた内容をロイロノートに新聞形式にまとめています。各高校のホームページを見ながら、必要な情報を集め、分かりやすいレイアウトにするために黙々とまとめていました。
第3回PTA運営委員会
2月21日(火)
第3回恒富中学校PTA運営委員会と専門部会が実施されました。お忙しいところ、会への参加ありがとうございました。本年度の反省や、次年度へ向けての打ち合わせを行うことができました。ご協力感謝いたします。
SDGs発表会(1年・総合的な学習の時間)
2月20日(月)
1年生が6校時、本校体育館でSDGsについての発表会を行いました。発表会には西小学校の6年生の皆さんが来校し、恒富小学校の6年生の皆さんはオンラインで発表の様子を見ていました。総合的な学習の時間で行った調べ学習の発表を通して、生徒の表現力を育成することや、相手意識をもったプレゼン能力の向上を図るために行いました。小学生からの多くの質問や感想をもらうことができ、大変充実した発表会になりました。夕刊デイリーの取材もありました。
堤防に風車2000本!
2月19日(日)
本校1年生が製作した「風車」が強い風にパタパタと音をたてながら回っていました。市内の中学生がそれぞれの学校で製作した約2000本の風車が「延岡花物語」の会場を華やかに飾っていました。
令和4年度延岡市善行児童生徒表彰式
2月17日(金)
他者の模範となっている子どもたちをたたえる延岡市善行児童生徒表彰式が、延岡市役所講堂で行われました。本校からは3年生の嶽歩花さんが、地域での清掃活動に自主的に取り組む姿勢や、全校給食専門委員長でストロー削減の取組が評価され表彰されました。
学年末テスト
2月16日(木)
昨日2月15日(水)から本年度最後の定期テストとなる学年末テストが行われています。今回は技能教科も含まれるテストとなるので、テスト勉強が大変かと思います。最後まで粘り強くテストに取り組んでほしいと思います。明日2月17日(金)まで4校時の授業となります。
全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証(英語科・2年)
2月10日(金)
来年度、全国学力・学習状況調査の英語で「話すこと」についての調査がオンラインで実施されます。実施に向けて本校では、調査の流れや機器の状態を確認するために、来年度の調査とほぼ同様に生徒の移動や座席の準備をし、事前検証を行いました。生徒たちにも事前検証に協力してもらい、流れの確認を行うことができました。
学年集会
2月9日(木)
学年集会が行われ、各学年のプログラム委員会が中心となり、集会を進めていました。1年生は休み時間の過ごし方について、2年生は学年末テストの学習のポイントについて、3年生は高校入試についての話がありました。各学年のプログラム委員会の成長を感じることができました。
意見箱についての中央委員会
2月8日(水)
明日から意見箱を設置することについて、生徒会役員と学級委員長が集まっての中央委員会を開きました。意見箱の目的や注意点などについて生徒会長から説明がありました。恒富中学校の学校生活を少しでも良くするための意見が届くことを願います。
第6回参観日
2月7日(火)
6回目となる参観日が行われ、平日の開催にも関わらず多くの保護者の方の参観をいただきました。生徒たちもいつも以上に真剣に授業に取り組んでいました。2年生は立志式を行い、グループに分かれて調べた内容の発表を行っていました。また、延岡市教育委員会、学校支援対策監伊東洋之氏から、「『一緒に考えよう、私の未来』学校の過ごし方で私の未来が大きく変わる」をテーマに講話をしていただきました。
1年生もSDGsの中の自分が興味をもった内容について分かりやすく説明しようと頑張っている様子が見られました。それぞれのグループが入念に準備をしており、スムーズに発表を行うことができていました。
雨天にも関わらす、来校いただき感謝申し上げます。今年度の参観日は本日が最後となりますが、今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。