日誌

学校の様子

日之影中学校からのメッセージ

 日髙紫保先生から

  突然ですが、問題です!「7人でジャンケンをしたら、伸びている指の合計が13本でした。グー・チョキ・パーは何人ずついる?」この休校期間中に見つけた本です。『5分で論理的思考力ドリル』興味のある人は、日髙にお声掛けください。答えは、明日ということで(笑)あと、G.W.中はDVDで映画「キングダム」を観て、俳優の大沢たかおさんの演技力にはまり、たくさんの大沢たかおさん作品を観ました。中でも『子ぎつねヘレン』の心温まるストリーに泣きました。今しかできない出会いもあると思います。プラスに捉えた生活を送りましょう。ではまた明日!





日之影中学校からのメッセージ

     伊東校長先生から

  家時間を有意義に過ごす手段の一つが読書だと思います。連休を利用して、A・カミュが第二次大戦後(1947)に書いた「ペスト」という本を読んでみました(Amazonで在庫切れになるほど今人気の本)。

ペストという感染症に突然襲われたアルジェリアのオラン市があっという間に封鎖され、ペストに感染死する恐怖と封鎖による圧迫感の中で人々はほんろうされていくことになりますが、この状況は現在のコロナ禍と酷似しています。カミュは様々な登場人物を通して、こうした不条理と向き合った時の人間の心の動きや行動はいかにあるべきなのかを読者に問いかけてきます。正解が示されることはなく「自分ならどうするだろう…」そんな問いと向き合いながら、今のコロナ禍についてリアルタイムに考えさせられる本でした。みなさんもぜひ本に親しんでいきましょう。



給食の献立

来週の登校日の「給食の献立」をお知らせいたします。
5月12日(火) ちらしずし、かつおの生姜煮、若竹汁、デザート
5月15日(金) 茶飯、高野豆腐の卵とじ、酢味噌和え

休校期間の再延長について

休校期間の再延長について

 

5月1日のメールで、休校期間を5月10日までとお知らせしましたが、再度町教育委員会とも協議し、休校期間を5月24日(日)まで再延長することにしましたのでお知らせいたします。(ただし、国や県の動向を踏まえ、期間の変更を行うこともあります。)

 なお、休校期間中に5日間の登校日を設けます。ご確認ください。 

 

1 5月24日(日)まで臨時休校を延長します。

  (1)ただし、登校日を下記の通り5日間設けます。

5月8日(金)・12日(火)・15日(金)・19日(火)・22日(金

   登校日は、通常の6時間授業です。

給食はあります。

部活動はありません。

   下校便は、16:30のみです。

   5月8日(金)の時間割は、5月7日(木)に予定していた授業に加え、6校時に学活を行います。他の登校日の時間割については、8日(金)に連絡します。

学習課題は、5月8日(金)に提出してください。

制服は、冬服、合服、夏服いずれでもよいです。

  (2)臨時休校の期間中は、部活動も中止とします。

  (3)休校中の平日は職員も勤務しております。相談などがある場合はご連絡ください。

 

2 第1回PTA運営委員会について、案内の通り実施します。

  日時 5月11日(月)19:00~

  会長 日之影中 校長室

 

3 5月に予定していたPTA奉仕作業は、6月に延期します。

 

4 本日の時点では、上記のようになっていますが、状況が代わり次第、その都度、安心・安全メールと学校のホームページでお知らせいたします。

休校期間の延長について

休校期間の延長について
 ご存じのように緊急事態宣言の期間が
延長されることとなりました。これを受け、日之影中学校としましては町教育委員会とも協議し、下記のように対応することとしましたのでお知らせいたします

なお、日之影町教育委員会からの別紙「保護者の皆様へ」(添付ファイル)にも連絡事項が書いてありますので、必ず目をとおしてください。

 

1 休校期間について 

感染拡大防止のため、5月10日(日)まで臨時休校を延長します。

  (1)ただし、5月8日(金)を登校日とします。

   日程は、通常の6時間授業です。

給食はあります

部活動はありません。

   下校便は、16:30のみです。

   時間割は、5月7日(木)に予定していた授業に加え、6校時に学活を行います。

学習課題は、5月8日(金)に提出してください。

制服は、冬服、合服、いずれでもよいです

  (2)臨時休校の期間中は、部活動も中止とします。

  (3)学校再開日については、ゴールデンウィーク明けに改めて連絡します。

 (4)休校中の平日は職員も勤務しております。相談などがある場合はご連絡ください。

 

2 5月14・15に計画していました奉仕作業は、6月に延期します。(期日未定)

 

3 連絡体制について

  本日の時点では、上記のようになっていますが、状況によっては休校期間が再度変更になる場合が考えられます。その都度、安心・安全メールでお知らせいたします。

日之影中学校からのメッセージ

5月1日(金)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校12日目

1 学級担任の先生方から

  おはようございます。今日から5月ですね。登校日にみんなと会えて「やっぱり学校がある方が楽しい!」と思ったわさだTです。3年生の皆さん、実力テストまで2週間を切りました!“若いときに流さなかった汗は、老いて涙となって流れる”という言葉があります。みんなには“5月からの努力は、3月に合格という花を咲かせる”と少しニュアンスを変えてみると伝わるのではないでしょうか。1,2年生のみなさんも、この言葉を心に響かせて努力を積み重ねましょう。(早田泰)



 

2 大田川先生から

  5月になりました。みなさん、体調はいかがですか?今年は、コロナウイルスの影響でこれまでにない経験をさせられ、学習や部活動、将来のことなど不安に感じることが多く、気持ちを保つことが難しいと思います。しかし、「やまない雨はない」といいます。一人一人が自分のできる限りの感染予防、今、自分でできることをこつこつとやり続けることで、きっとこの困難を克服し、自分の力を、自分たちの力を発揮できる日が絶対に来ます。みんな、気持ちは一緒です。みんなで乗り越えよう!

 

 

3 結城先生から

  おはようございます。5月になりました。体調に変わりはないですか?休校で思うようにならないことが続いて、何もかも投げ出したくなることもあるでしょう。でも、たった一度きりのあなたの人生なのですから、投げやりにならず大切に過ごしてほしいと思います。ずっとずっと先になって振り返った時に、「こんなこともあったな」と笑って話せる日が来るまで、今、できることを少しずつやっていきましょう!GW開けに皆さんに会えるのを楽しみにしています。また、検温カードも忘れずに持ってきてくださいね。

 

日之影中学校からのメッセージ

4月30日(木)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校11日目

1 学級担任の先生方から

  おはようございます。あっという間に4月が終わろうとしています。みなさんにとって、4月はどんな月でしたか?4月スタート時には、学年があがり「新しい気持ちで勉強等を頑張ろう!」と感じた人が多いと思います。コロナウイルスの影響で休校が続き、忍耐力が試されますが、気持ちを切らさず、初心を忘れないようにしましょう。さて、家庭学習は順調に進んでいますか?コツコツ学習を積み重ねている人と、いい加減に取り組んでいる人では、14日間の間に大きな差が出来ています。今日の頑張りが必ず自分に返ってきます!自分に負けずに頑張りましょう!先生も、学校が再開した時にはみなさんと良い授業が出来るよう、準備を積み重ねて待っていますね。(早田智)

 

2 木幡教頭先生から

  転勤が決まってすぐ3月20日に日之影中学校に行きました。素晴らしい景色に囲まれた環境や町民の方々の人柄にふれ、、希望が膨らむ初日になりました。それから、日之影中学校に転勤することがとても楽しみになりました。純粋な子ども達に慕われ、川に釣りに行って、保護者の皆様とお酒を飲んで、などと想像するようになりました。

そして、1か月が過ぎた今、楽しみのすべてを経験したわけではありませんが、素直で純粋な生徒達との出会いは確かなものでした。今は、「行動に移さなくてはもったいない」と思っているところです。また、「改めて教師になって良かったなあ」と実感しているところです。


日之影中学校からのメッセージ

4月28日(火)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校9日目

1 大田川先生から

おはようございます。本日は登校日です。皆さんに久しぶりに会うことができて、とても嬉しいです。

   今年は、新型コロナウイルスの影響でいつもと違うことがたくさんあり、心と体の両方がいつもより疲れているかもしれません。そんな時だからこそ、頑張っている自分に「お疲れ様。またがんばろうね。」と声をかけ、心と体をリラックスすることを意識してくださいね。

 

2 事務室の甲斐美保先生から

今日は登校日ですね。臨時休業になり毎日をどう過ごしていますか。学校生活ができなくなった今の状況を、マイナスに考えるのではなく、全てが充実した時間になるとプラスに考えてみてはどうでしょうか!未来のために!不急不要の外出はしないようにと言われていますが、それは同時に自分の周りの大切な人を守るためでもあるのです。何よりも大事な命なのですから。皆さんの声が聞こえない学校は寂しいですが、早く、皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 

日之影中学校からのメッセージ

4月27日(月)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校8日目

1 学級担任の先生方から

  日之影中学生のみなさん、おはようございます。休校期間に入って、8日目となりました。この7日間はどう過ごしましたか?先生は6時前には起きて(勝手に目が覚めて・・・)、夕方まで全力で仕事しています。洗濯物たたみが苦手なので、茶碗洗いや子どもの歯磨き、お風呂の手伝いを積極的にしています。きっとみんなも頑張っていると信じています!今日は登校日前なので、勉強や運動、お手伝いなど計画的に過ごし明日を迎えましょう。では、また明日!(早田泰)

 

2 菊池先生から

明日428日(火)は、登校日です。朝はいつも通りの登校になります。日程は、
朝の会(8:10~8:20) 
清掃(8:358:45) 
学級活動(8:5510:00) 
帰りの会(10:1010:20
で、下校便が
10:30です(部活便はありません)。持参物は、かばんに朝自習用の本、筆記用具、休校中の課題、その他(各自必要なもの)を入れて持ってきてください。発熱等がある場合は、無理して登校せず、学校に連絡をお願いします。

  

 

 

日之影中学校からのメッセージ

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校3日目
1 学級担任の先生方から

おはようございます!休校3日目、体調に変わりはないですか?みなさんが居ない学校は、しんとしていて寂しく感じますが、一人一人が、自分にできる事を頑張っていると信じています。 さて、家庭訪問が半分終わりました。4月に日之影町に引っ越してきた私は、町内どこへ行っても、その景色の美しさに驚かされてます。特に青い空と緑の山並みを見ていると、心が落ち着き、元気が出てきます。みなさんも、勉強の合間にほっと一息、美しい景色を見てリフレッシュしましょう。家庭学習は時間を決めて、登校していた時のように、一日のリズムをくずさないのが大切ですよ。計画的に取り組みましょう!(早田智)



2 大田川先生から

おはようございます。休校3日目です。朝ごはんをしっかり食べましたか?コロナウイルス予防には、免疫力を高めることが一番の予防です。免疫力を高める食べ物には、納豆やヨーグルトなどの発酵食品、しょうがやにんにくなどがあるみたいです。この機会に健康について調べてみてください。また、毎日の検温で自分の体調チェックを忘れずに行ってくださいね。体調がいつもと違うなと思ったら、すぐにおうちの人に知らせましょう。元気な、皆さんに会える日を楽しみにしています!

 

3 事務室の髙塚先生から

マスク作りにはまっています。やり始めると楽しくて止まりません。資材が手に入りにくくなって来た昨今ですが、使わなくなった手拭い・ハンカチやストッキング(ゴムの代用)など家にある物でなんとかなるものです。作り方の一例を上げておきますので、皆さんも挑戦してみませんか? 詳しい作り方はココをクリックしてください。


日之影中学校からのメッセージ

◆日之影中学校からのメッセージ◆

4月23日(木)休校2日目

1 担任の先生方から

生徒のみなさん、おはようございます!休校2日目です。習慣作りは最初の1週間が大事です!”後から・・・”はとっても大変です。”早目に・・・”を合言葉に、このピンチをチャンスに変えよう!学校再開を気持ちよく、前向きに迎える準備をしましょう!(亀井)

 

 

2 青柳先生から

おはようございます。今日、4月23日は「世界本の日」、そして「こども読書の日」です。日ごろ読みたいと気になっていた本、そのうち読もうと取っておいた本、友だちや保護者の方から薦められていた本、今だからこそ、手にしてみませんか?友だちと会えない分、知らなかった世界や人物に出会う時間をもてるとよいですよね。じっくり読み味わうもよし、ぱらぱらと斜め読みするもよし、です。まずは「楽しむ読書」からスタートしてみましょう。皆さんからおススメの本を教えてもらえる日を楽しみにしています。

 

日之影中学校からのメッセージ

◆ 日之影中学校からのメッセージ ◆ 
 ※本日より、休校中の平日にはメッセージを発信していきます。
4月22日(水)休校1日目 

1 担任の先生方から

おはようございます。今日は臨時休校のスタートですね。気持ちが少し緩んだのではないでしょうか?もちろん、私自身も少し緩んでいます。こんなときだから、自分の弱さもぽろっと出てしまいますよね。しかし、自分が試されているときでもあるなあと緊張感も感じています。

「他人に流される自分」「楽に流される自分」がいることにも気づかされますが、一方で、「仲間や同僚の先生方の一生懸命な姿勢に生徒の皆さんの笑顔と真剣な授業姿に支えてもらっている自分」にも気付かされます。

さあ、皆さんはこの休校でどんな発見があるでしょうか?来週の皆さんの笑顔を楽しみして、私も今日から頑張ります。(日髙)

 

 

 

2 校長先生から

 今日から再び休校となり、生徒の皆さんには大変申し訳ないと思っています。

 今回のコロナ対応は、現代社会につきつけられた大きな試練であると思います。この危機を乗り越えるには、私たち一人一人の誠実な行動が必要であり、いつもと違うGWを過ごすことも求められています。皆さんには「ピンチをチャンスに」という逆転の発想で、休校中の期間を意義ある日々に創り出して欲しいと思います。

 5月7日には、それぞれが成長した姿で再会しましょう!

臨時休校のお知らせ

日之影中学校 保護者の皆様へ

 新型コロナウィルス感染防止により緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、4月22日(水)より5月6日(水)までの期間を臨時休校とします。登校日を4月28日(火)とします。
 休校期間中の留意事項等につきましては、本日、生徒にプリントを配布しますのでそちらでご確認ください。
 また、休校期間中の平日につきましては、毎日、このホームページにて連絡などを掲載しますので、ぜひご覧ください。

避難訓練

4月16日(木)避難訓練

 地震を想定して、避難訓練を行いました。

 全員、無言で真剣に避難できました。

伊東校長先生より、以前、日之影町で起こった土石流の話がありました。

「その土石流による被害者はいませんでした。

それは、消防団が中心となって、避難を一軒一軒呼びかけ、事前に全員が避難していたからです。」

災害に対する意識を常に高め、災害に対する備えをすることが大切であることを学んだ避難訓練でした。

               

 

  避難の様子      校長先生の講評

 

オリエンテーション

4月9日(木)オリエンテーション

1校時と2校時に、オリエンテーションを行いました。

生徒会が中心となり、1年生に、中学校生活(部活動紹介、給食時間、学習の決まり、校則、清掃)について説明をしました。パワーポイントを使ったり実演して見せるなど、とても分かりやすくなるように工夫されていました。

  部活動紹介

生徒会組織の説明

1年生の様子

第74回入学式

4月8日(水)

第74回入学式

 来賓、保護者の皆様の見守る中、27名の新入生を迎え、入学式が行われました。

 伊東校長の式辞では「この困難の状況だからこそ、ピンチをチャンスに変えて欲しい、心を磨いて欲しい」との言葉かけがありました。

 新入生代表誓いの言葉(甲斐琴心さん)では、中学校生活への期待と決意が素直に語られました。

在校生は、新入生の入学を心から喜んでいる様子でした。

例年より規模を縮小したものでありましたが、立派な入学式が挙行できました。例年とは違う思いと決意をもった入学式でした。


              校長式辞


             新入生の様子


         新入生誓いの言葉


          学級懇談の様子

4月6日(月)始業式

 4月6日より学校を再開し、始業式を行いました。
 校長先生と代表生徒の対話では、この休校中に特に頑張ったことや新年度の抱負、どんな先輩になりたいかをはじめ、コロナ対策で気を付けるべきことなどについて意見が述べられました。

始業式に臨む生徒の様子                  校長先生と代表生徒の対話
また、3年生の山口那華さんによる「私のふるさと・ひのかげ」と題するスピーチもありました。
対話やスピーチを通して、校長先生からは「1 受け身的な学びだけでなく、主体的対話的な学びの大切さ」、「2 ふるさと日之影に誇りをもつ教育の大切さ」についての話がまとめられました。
スピーチする山口さん(3年)

4月6日(月)新任式

始業式に先立ち、新しく5名の先生方をお迎えしての親任式を行いました。

木幡伊知郎教頭先生     亀井章人先生           早田泰大先生
宮崎市立広瀬中から     宮崎市立宮崎北中から  延岡市立西階中から

早田智美先生             堀瑞江先生            歓迎の言葉
延岡市立土々呂中から     宮水小から            生徒代表:甲斐千尋さん

5名の先生方、どうぞよろしくお願いします。

4月6日の学校再開について


 日之影中学校では、4月6日(月)から学校を再開予定としております。
 学校では、マスク着用、換気、消毒、身体接触等の活動制限などに留意しながら、部活動を含めた教育活動を行っていきます。なお、生徒数の多い新3年生については、当面の間、通常の教室よりも広い被服室をホームルームとしますのでご了承ください。
 
生徒の皆さんは、以下に留意して登校してください。
① 朝、検温をして、熱がないことを確かめてから登校してください。
② 校内ではマスクを着用してください。
③バス通学の際は、マスク着用と乗降時に手の消毒を行ってください。
④教室に入る前には、手洗い・消毒を行ってください。下校前(部活動終了時)にも手洗い・消毒を行ってください。

3.30離任式を行いました

3月30日の登校日の日に離任式を行いました。
百田教頭先生をはじめ、5人の先生が新たな赴任地へ異動されました。

百田教頭先生       日髙竜太先生      鹿島涼子先生
木城町立木城中学校へ   門川町立門川中学校へ  日向市立冨島中学校へ

島雄太先生       徳永かすみ先生
日向市立大王谷中学校へ  延岡市立東海中学校へ

5名の先生方、大変お世話になりました。新しい学校でもご活躍ください。

3月17日(火)


 第73回卒業式

 コロナウイルス感染拡大防止のため一部内容を縮減して、卒業式を行いました。

 来賓3名、保護者、在校生の参加のなか、感動的な式でした。卒業生は、この日之影町の素晴らしさと感謝の気持ちを忘れず、これから

未来に向かってしっかりと歩いて行ってくれると思います。


                         (卒業証書授与)                                   (校長式辞)

       (記念品授与・贈呈)                 (在校生代表送辞)                    (卒業生代表答辞)

                          (卒業式の歌)

2月20日(木)


 スクールバス感謝集会

 登下校時にいつも安全に運行し、声をかけてくださるスクールバスの運転手さんに、これまでの感謝を伝える「スクールバス感謝集会」を実施しました。それぞれのバスで、生徒が考えた、色紙や手紙を渡していました。生徒の中には9年間お世話になり、思い出に会話がはずんでいました。


2月7日(金)


2年生立志式

 町長、教育長、教育委員、小学校校長、民生児童委員協議会会長、職場体験事業者の方々や保護者を招いて、2年生立志式を行いました。第1部では、「ふるさと日之影で学んだこと」と題し、動画を使用した職場体験報告を行いました。第2部では生徒全員が「立志の決意」を述べ、立志の歌「心の中にきらめいて」を斉唱しました。2年生の大きな成長を感じた式でした。



      (町長祝辞)           (職場体験報告)        (事業者の感想)          (立志の決意)

    (立志の歌・指揮)         (立志の歌)          (立志の歌・伴奏)          (2年集合)


2月3日(月)


 給食感謝集会

 宮水小の河野栄養教諭と本校の調理員さんに参加していただき給食感謝集会を行いました。

 はじめに、保体給食委員会の生徒たちが、日本や世界の給食の歴史や様子の説明や給食の大切さを発表しました。その後、感謝の色紙と花束の贈呈も行いました。栄養教諭と調理員さんからお話があり、給食への理解と、たずさわっている方々への感謝の気持ちがあらわれた集会でした。

                 (発表の様子)                   (日之影中学校の給食)  (河野栄養教諭、調理員さんのお話)

1月31日(金)


 

 校内掲示

  美術作品展示・図書掲示・保健室コーナーに新しい掲示ができました。内容も興味を引かれ生徒達が集まって見ていました。


    (美術展示・オリジナルジュースパッケージ)            (図書室・HINOKGEタウン誌)           (保健室コーナー・リフレーミングしてみよう)

1月21日(火)


読み聞かせ(1・2年生)

3学期最初の読み聞かせがありました。毎月楽しみにしている読み聞かせで、生徒達は真剣な表情で見聞きしていました。

1月20日(月)


 1月19日(日)

 職場体験(朝市での販売)

11月28日(木)29(金)に行われた職場体験で生徒が作成した、かわいらしいデザインのティーバック(釜炒り茶・ほうじ茶)の販売を行いました。生徒は元気よく販売をしていました。この体験を活かし、地域貢献について考える機会となりました。

1月16日(木)


2年生保健体育授業(武道)

ぎなた連盟から2名の講師を招き、「なぎなた」を学習しました。あまり見ることのない武道ですが、生徒は興味を持ち、楽しそうにかつ真剣に学んでいました。

1月14日(火)


 保健コーナー

 「やけどに注意」が保健コーナーに提示されました。

特に、「低温やけど」と「やけどの対処法」がわかりやすく示されており、生徒は「低温やけど」ついてコーナーを見て話題にして
いました。


1月8日(水)


第3学期始業式

 校長先生と代表生徒による対話形式で、「休み中に聞いた話と、その内容をどのように今後に活かすか」「新たな挑戦とそれをどのように実行するか」を聞いていきました。   

また、個別に、「どのような先輩になりたいか、そのために何をするのか」、「最上級生になるにあたって、今から行う努力は何か」、「休み中の新聞で特に心に残った記事の内容と感想」、「残された期間クラスメートとどう過ごすか」などの代表生徒の発言が素晴らしく、全校生徒がうなずいたり、考えたりしていました。校歌斉唱前に、新しい指揮者と伴奏者のあいさつもあり、きれいな歌声が響きました。


             (対話形式の発表)                           (真剣に聞く生徒)

                                    (校歌斉唱)

12月26日(木)

 

 ヒノカフェ・フェーズ3「日之影版ひなた場」

 日之影で暮らし働くことの魅力を再発見したり、将来の生き方について考えを広げたりすることをねらいとし、3年生を対象に地域で活躍している若手社会人や大学生と対話する活動「日之影版ひなた場」を実施しました。NPOカタリバの方をファシリテーター、県キャリア教育支援センターの運営補助として、多く関係者が参加しました。フェーズ3になり、生徒の意見や対話が活発に行われました。











 

12月9日(月)


シンガポール研修生来校

夏休みに本校生徒がホームステイしたシンガポールから8名の中学生が来校しました。短い期間ですが、生徒とのふれ合いのなか、日之影町の自然や文化を感じてくれました。校内では、体験的な活動をとおしながら、全校生徒とシンガポールの中学生とがコミュニケーショをとっていました。

         (えりものつくり)                  (ウエルカムセレモニー)                   (書道)

           (書道)                        (英語の授業)                    (調理実習)


  (竹のこ寿司・おはぎ・里芋の甘辛煮)                (剣道)                  (フェアウェルパーティー)

          (琴演奏)                                     (お別れ)



12月9日(月)


竹灯ろう作成

 講師に、ひのかげSP・集落支援員の佐藤文昭さんを迎え、2年生で竹灯ろう作成を行いました。これまでに、完成図の作成、竹の切断等を行ってきました。これから、飾り彫りなどを行い、3月の「おかげさんマルシェ」で展示の予定です。

12月6日(金)


校内駅伝・ロードレース大会

 曇り空のもと、駅伝・ロードレース大会を行いました。生徒は全力で競技したり、熱い応援をしたりしていました。大会運営をスムーズにできたのは、保健給食委員会を中心とした各係のおかげだと思います。大会終了後の全校生徒での記念撮影は、とてもいい笑顔でした。


     (開会行事)        (ロードレース大会)       (駅伝大会)             (記念撮影)

12月5日(木)


 家庭教育学級県外視察

 熊本県上益城嘉島町のサントリー九州熊本工場(ブルワリー)と、阿蘇神社に視察に行きました。

工場では、製品への愛情やこだわりを学び、地域や自然と共存する工場の在り方もうかがいました。阿蘇神社では、復興に取り組む姿勢の強さに心打たれました。大変有意義な一日でした。


                            (サントリー九州工場にて)

                             (阿蘇神社にて)

12月4日(水)


全校花植

 高千穂高校・生産流通科の先生と3年生の生徒を講師に招き、全校で花植を行いました。

高校の先生から花植の方法を聞きたあと、高校生と一緒に、金魚草、ペチュニア、ビオラ、パンジーを植え付けました。作業後は、高校生と対話形式で、高校や学科の説明、中学生に向けた今後の生活などの話をしてもらいました。


     (花植の説明)               (高校生との花植)             (対話形式の話)

11月29日(金)


1年生校内ハローワーク

高千穂地区建設業協会青年部・抜屋林業・KPクリエンションズ(印刷会社)・西臼杵支庁土木課の方々を講師に招き、校内ハローワークを行いました。クロストーク後にそれぞれのブースで体験を行いました。体験後感想や学んだことを発表し合い、様々な職業の社会的価値や業態への理解を深めました。


     (アーチレンガ橋づくり)                  (チエンソー・重機運転体験)

      (高所作業車体験)      (日之影中オリジナルポスター作成)

11月28日(木)29日(金)


2年生職場体験学習

 町内の7事業所(一心園・日之影町観光協会・道の駅「青雲橋」・ゆずの華・ひのかげアグリファーム・マロンハウス甲斐果樹園・旬工房てらす)で二日間の職場体験学習を行いました。事前学習から始まり、当日は真剣に体験すると共に、働くことの意義や、日之影町で暮らし働くことのすばらしさを体験しました。班長インタビューでは、日之影町の良さや将来について考えたことを発表しました。


         (一心園)                (日之影町観光協会)          (道の駅「青雲橋」)

        (ゆずの華)            (ひのかげアグリファーム)       (マロンハウス甲斐果樹園)

       (旬工房てらす)          (体験学習班長インタビュー)

11月19日(火)


 「お弁当の日」に向けた集会

 12月16日(月)に実施する「お弁当の日」に向けた集会を行いました。宮水小学校の栄養教諭の方を講師に招き、栄養についてと、これからの計画

について説明がありました。毎年生徒は楽しみにしている行事で、職員も作ります。当日のお弁当が楽しみです。





11月14日(木)


保健室コーナー

 「命の大切さ」のコーナーが提示されました。命の誕生のすばらしさをわかりやすく説明し、妊婦体験コーナーや、生まれたばかりの赤ちゃんコーナーがあります。生徒はコーナーの提示物を読んだり、体験しながら「命」の大切さや、生まれたことへの感謝を感じていました。

11月13日(水)


 「性に関する授業」

宮﨑県助産師会子育て・女性健康支援センター 宮﨑か母ちゃっ子くらぶの方を講師に招き、3年生対象に「性に関する授業」を行い
ました。

 生命の誕生や男女の考えの違い、性的に自立する大切さなどを学びました。生徒はスライドを見ながら真剣に聞いていました。





11月12日(火)


 保育実習
 家庭科の授業の一環として、2
年生における保育実習を行いました。事前授業で作成した玩具・絵本を使ったり、歌や踊りを一緒にしながら実習を行いました。関わり方を工夫することや保育の大切さを感じたようでした。


11月7日(木)


 給食試食会・3年生高校入試説明会・学校保健委員会

 本日の給食は、保護者も参加しての給食試食会でした。献立は、しゃけチャーハン・くらげの中華あえ・ビーフンスープでした。いつ
もおいしい給食ですが、保護者と一緒に食べる
給食は、特に楽しくおいしく食べていました。また、3年生はいよいよ受検が迫ってきま
した。入試に向けて今後の手続き等の説明を、真剣に聞いていました。学校保健委員会では、大角恭代さんを講師に招き、「食に対する
想い」という演題で、生徒・保護者に講演をしていただきました。とてもわかりやすく、野菜のすばらしさにあらためて気づかされました。


     (給食試食会)          (3年生入試説明会)                      (学校保健委員会)


10月31日(木)


町教育講演会

 シンガーソングライター・真北聖子さんを講師に迎え、「負けない心」と題しトーク&ライブで講演を行いました。チャレンジすることの大切さや、感謝の気持ち、差別や偏見に対する思いなど、大変感動的な内容でした。ライブでは歌詞の一言一句が心にしみるとともに、希望あふれ元気をもらう歌でした。生徒も話に聞き入り、笑ったり、涙を浮かばせていました。自身を振り返り、今後の生きる力の糧となりました。


10月29日(火)

 
 ひのカフェ(フェーズ2)

 宮﨑大学・東京工業大学の先生と学生を招いて、ひのカフェ(フェーズ2)を開催しました。「風景をつくるごはん」という演題で、生徒が食材をとおして、地元や世界の変容を体感し、その要因を探る深い学びが行われました。生徒は、多くの対話を行いながら、今後の未来を考える多くの視点を学んだようでした。




家庭教育学級

 第2回家庭教育学級を開催しました。

ひのカフェ(フェーズ2)で講師をしていただいた、東京工業大学の先生が引き続き、保護者に向け講演をしていただきました。「風景をつくるごはん」という演題ですが、社会人として、今後の未来を考えていく内容でした。食の多様性から地域の発展を、保護者と共に

考えました。




10月28日(月)


第2回学校支援訪問

 北部教育事務所の指導主事の先生を招き、町教育委員会による第2回学校支援訪問がありました。1年生は、社会・保健体育・学級活動、2年生は、理科・英語、3年生は国語・数学の授業でした。生徒はどの授業も熱心に取り組んでいました。午後の研修会では、「ICTの活用」について、職員で協議しました。



          (1年・社会)                  (1年・保健体育)                (1年・学級活動)

          (2年・理科)                    (2年・英語)                   (3年・国語)

          (3年・数学)                      (3年・数学)                 (研究会)

10月24日(木)


 生徒会役員選挙

1年生6名・2年生4名立候補者のなか、生徒会役員選挙を行いました。

立候補者の数も昨年度より多く、演説内容も日之影中への思いの高さを感じました。全校生徒で、今後の生徒会活動をしっかり
行っていくと期待できます。



      (生徒会長の話)                 (立候補者の演説を聞く3年生)            (1年・投票の様子)

        (2年・投票の様子)              (3年・投票の様子)


10月12日(土)


 校内文化祭開催

  伝統芸能披露、劇、個人発表、合唱コンクール、吹奏楽演奏等すべてが感動する内容でした。
 今日までご協力いただいた方に感謝しております。
この文化祭をとおして、日之影中学校のすばらしさをさらに感じました。


            (大人歌舞伎)                    (英語暗唱・弁論)                (郷土学習発表)

       (弁論・未来の農業)                (深角団七踊り)                     (劇・ふるさと)
            
   

            (1年・合唱)                     (2年・合唱)                      (3年・合唱)

           (全校合唱)                  (シンガポール研修発表)                   (吹奏楽演)


10月8日(火)


 全校集会

 地区秋季体育大会や、各種大会、西臼杵郡英語暗唱・弁論
会の表彰を行いました。

 陸上部・女子テニス部・暗唱の部の代表が、県大会に出場
ます。西臼杵郡の代表として、精一杯がんばってきてくれ
るこ
とでしょう。

       (団体の部・校納)             (個人の部・表彰)

10月4日(金)

 
 文化祭練習

 12日(土)に行われる文化祭での発表練習も大詰めにな

って来ました。練習を積み重ねるごとに生徒の表情も変わっ

てきています。当日がとても楽しみです。


       (3年・劇)                  (団七踊り)

       (大人歌舞伎)