日誌

学校の様子

県高校駅伝大会で男女アベック優勝を果たしました。

10月26日(土)

宮崎県高校駅伝大会が西都市で行われました。

本校駅伝部、女子駅伝部も出場し、見事アベック優勝を果たしました。

女子は6連覇で23回目、男子は3連覇で60回目の全国高校駅伝大会への出場になります。

(男子は出場回数全国1位)

 

 

全員で掴み取った都大路への切符です。

全国大会の都大路駅伝でもたくさんのご声援をよろしくお願いします。

(R6都大路駅伝は12月22日(日)に行われます。)

9/8(日)秋桜祭 体育の部 保護者駐車場、観覧スペースについて(御案内)

保護者の皆さまへ

 

令和6年9月8日(日)に秋桜祭体育の部が開催されます。

保護者駐車場、保護者観覧スペースについての資料を御確認ください。よろしくお願いします。

①9/8(日)小林高校保護者駐車場2024.jpg

 

②9/8(日)小林高校秋桜祭_保護者観覧マップ_0908.jpg

小林高校PTA

PTA美化清掃活動についてのお礼

   令和6年8月31日(土) にPTA美化清掃活動が行われました。
保護者121名、生徒、職員が集まり、グランドや中庭、校舎周り、学校周囲道路の草刈りや剪定、ゴミ運搬などの清掃活動を行いました。全員が一丸となって効率よく作業を進めることができ、予定していた作業内容をすべて終えることができました。また、心配していた熱中症や怪我、体調不良者が一人も出ることなく終えることができたのは、保護者の皆さまのおかげです。参加された保護者の皆さまに心より、感謝申し上げます。
 今後とも、本校教育活動への御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

8月22日 2学期が始業しました。

8月22日(木)令和6年度2学期が始業しました。

 

始めは新ALTのケイトリン先生の任命式からスタートしました。

日本の文化が好きで、更に自然の中ウォーキングやスイミングも好きだそうで、小林にはぴったりの先生です。

全校生徒と挨拶をしました。

 

 

次に表彰式の様子です。

女子駅伝部、女子バスケ部1年生、探究科学コース、書道部の生徒が表彰されました。

写真は探究科学コース生徒が表彰された様子です。

 

最後に始業式です。

 教頭先生から主体的に動くことの大切さをお話しいただきました。

 2学期も本校の教育活動へのご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

夏のオープンスクールが行われました!

7月31日(水)に本校のオープンスクールが行われました。

写真の様子は体験授業と高校生との座談会の様子です。

 

体験授業 (理科)

 

体験授業(数学)

 

座談会 普通科

 

座談会 探究科学コース(3年生による課題研究発表)

 

小林高校は今年から秋のオープンスクールも行います。

秋のオープンスクールは入試対策や部活動の紹介もしたいと思っています。

そちらの方の参加もお待ちしています。

高校総体の表彰伝達式が行われました。

先日行われた宮崎県高校総合体育大会の表彰伝達式が行われました。

陸上競技では4×400mリレー,1500m,5000m等,女子バスケットボール部は優勝をはじめ得点王やベスト5,ウエイトリフティングでは男女団体優勝や複数の階級で県記録を樹立する等,表彰状の枚数は100枚近くになりました。

生徒の活躍が表れていて、喜ばしい限りです。

九州大会、南九州大会で更に活躍できるよう応援しています!

また、今回の高校総体で負けてしまった部活動もありました。この大会で引退した3年生はこれまで本当にお疲れさまでした。これから自分の夢に向かって進路実現できるよう頑張りましょう!

令和6年度入学式

 4月10日、令和6年度入学式が挙行されました。今年は新制服にも注目が集まり、多くの方に来場していただき、盛大に実施することができました。

【 入場 】

 

【 祝辞 】

黒木篤校長先生と、PTA会長 神之薗寿様より新入生へ祝辞を頂きました。

 

【歓迎の言葉】

 2.3年生を代表し、第100期生徒会長の芝田悠さんが新入生歓迎の言葉を述べました。

 

【新入生代表宣誓】

 新入生154名を代表し、辛島漱一郎さんが小林高校入学するにあたり、宣誓をしました。

いよいよ高校生活のスタートです。これから新入生歓迎のオリエンテーションや生徒会主催の部活動見学ツアーなどたくさん企画があるので、友人や先輩と仲良くなって、小林高校の楽しさをたくさん味わってほしいものです。

令和6年度がスタートしました。

 4月8日に、令和6年度の始業式を行いました。始業式に先立ち、新任式で小林高校に15名の先生を新たに迎え、新年度がスタートしました。

【 新任式 】 

【 始業式 】

 始業式では黒木篤新校長からご挨拶をして頂きました。今年は様々なことにチャレンジしていきたいと思います。

【 表彰伝達式 】

 今年度も表彰伝達式が行われ、令和5年度最後の表彰として女子バスケットボール部、駅伝部、女子駅伝部、ウエイトリフティング部の各部活動で表彰者が表彰されました。

 令和6年度も引き続き、本校の教育活動へのご理解・ご協力を宜しくお願い致します。

令和5年度 第3回中学生学習会がありました

3月23日に中学生学習会がありました。

西諸地区の中学2年生39名が参加してくれました。今回も高校生ボランティアの生徒が中学生に教科を教えたり、座談会で中学生との交流を行いました。

【 学習会 】

【 座談会 】

 

少し緊張した様子の子もいましたがすぐに、中学生と高校生ともに笑顔がみられ、和やかでした。

参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました!

令和5年度3学期クラスマッチがありました!

3月21日にクラスマッチがありました。今回、生徒会の生徒が企画し、午前中はレクリエーション、午後はバレーという形で初めて実施しました。

【 各教室でフルーツバスケット 】

まず、アイスブレーキングとして「フルーツバスケット」を行いました。出席番号ごとに「いまどきの言葉」(猫ミームなど)を割り振り、ある曲が流れたら、全員移動するというルールでした。どのクラスも盛り上がっていました。

【 体育館でのクラス対抗レクリエーション 】

クラス対抗レクリエーションも生徒会が色々な競技を考えてくれました。

「落とすな風船バレー」と「クラスの輪送り」はクラス全員参加です。

▼「落とすな風船バレー」

▼「クラスの輪送り」

どちらも盛り上がっていましたが、クラスの輪送りは手を離さないようにしながら輪をくぐるのは大変そうでした。

 休憩を挟んだ後は、「フリースロー」「ペットボトルフリップ」「風船運び」「借り物競走」のぞれぞれをクラス代表者が競いました。代表者を応援するクラスの生徒の応援も熱が入ってました。

 

 

借り物競走では、「県外出身の人」「通学時間5分以内の人」など色々な人が選んだお題をマイクでいい、一緒にゴールしていました。

 

お昼を食べたら学年ごとのバレーです。今回初の試みとして、初戦敗退のチームの希望者は準決勝の裏でeスポーツ体験もありました。

【 バレー 】

  

【 eスポーツ体験 】

 

 

生徒会の生徒(緑のジャンパー)が企画したクラスマッチを、全校生徒で楽しみ充実した日でした。

 

東京大学 先端科学技術研究センターによる特別授業

  3月15日、東京大学先端科学技術研究センターの方による特別授業が小林市役所地方創生課の主催で行われました。2回に分けての特別授業ではそれぞれ2年生探究科学コースの生徒と2年生の希望者、1年生全員が聴講しました。

 まず東京大学先端科学技術研究センター教授の 牧原 出様が『政治を見通す「作動学」へ』というテーマで授業をしてくださいました。

 

  

 「未来は予測可能」というフレーズが非常に印象に残りました。

講演のなかで「人をひきつける(メディアにのせる)フレーズ」と言われてましたが、まさにと感じました。

 

 次に東京大学先端科学技術研究センター副所長・教授の 稲見 昌彦様が『超人をつくる』というテーマで講演してくださいました。

 AIを使ったスポーツの予測や、新技術を使った全く新しいスポーツなどについて講演されました。好奇心を持ち興味を持ってほしいというメッセージは生徒にも届いたと思います。

 

 

【 質疑応答の様子 】

 時間の関係で質問は1人でしたが、牧原様・稲見様に丁寧にご回答頂きました。

 

【 お礼の言葉 】

 宇都 正起さんが、お礼の言葉のなかで「AIが政治に結びつく」ことや「AIによるスポーツトレーニング」について興味や驚きを覚えたことを述べていました。

 お忙しいなか、小林高校の生徒のために特別授業をしていただき、本当にありがとうございました!生徒だけでなく、職員も興味深く聴講させていただきました。

 生徒広報委員の感想をトップページの公式インスタグラムにのせるので、そちらもぜひご覧下さい。

令和5年度 先輩に学ぶ

 3月1日に卒業した卒業生の代表が1・2年生に向け、進路実現のためにというテーマで話してくれました。

 一般入試(前期)で熊本大学・宮崎大学などの国立大学に合格した生徒や、北九州市立大学など公立大学に合格した生徒など10名の卒業生が学校にきてくれました。

 

 「早めに志望校を決める」「集中できる場所を決める」「ボランティアなどに積極的に参加する」「オープンキャンパスに積極的に参加」「面接練習や過去問などを回数をかさね自信をつける」など、色々なエッセンスを披露してくれました。

 卒業生のみなさん、それぞれの進路目標を達成して忙しいなか、後輩のために話してくれてありがとうございました!これからそれぞれの場所でのご活躍を祈っています。

令和5年度防災学習・避難訓練

 東日本大震災が発生した3月11日に、防災学習・避難訓練を実施しました。

 地震に伴う火災が発生した想定で、グラウンドに避難しました。

その後、体育館に移動し、併設の小林こすもす支援学校の児童・生徒さんと一緒に、能登半島地震で被災地支援に行かれた小林市市役所健康福祉部健康推進課の 齋藤 貴憲様に講演いただきました。

【 講演の様子 】

 石川県能登町の被災地支援で見たことを写真もまじえながら話してくださりました。

 実際の被害状況を淡々といわれることで、より地震の恐ろしさを感じました。

 最近震度4以下の地震が宮崎県でも複数起きています。だからこそ、

 齋藤様も言われていたように、「いつ災害が起きるかわからない」「まず身を守る」という意識を持つことが大事だと感じました。

齋藤様、お忙しいなか講演をしてくださり、ありがとうございました!

令和5年度 卒業式

続いていた雨があがり晴れ渡った3月1日、多数のご来賓の方に参列いただき、令和5年度卒業式を挙行しました。

【 卒業生入場 】

【 卒業証書授与 】

 担任の先生からひとり一人の名前をよばれ、各クラスの代表の生徒が永倉 英了校長先生より卒業証書を授与されました。

【 校長式辞 】

 永倉 英了校長先生が百周年を迎えた記念の年に入学した卒業生に対し、「空は宇宙まで続き限界はない」とはなむけの言葉を贈りました。

 

【 PTA会長式辞 】

 PTA会長の神之薗 寿様より祝辞をいただきました。

【 在校生代表送辞 】

 在校生を代表し、生徒会長の芝田 悠さんが送辞を述べ、卒業生への感謝とこれからへのエールを贈りました。

 

【 卒業生代表答辞 】

卒業生を代表し、上之薗 如永文さんが答辞を述べました。 

コロナ禍のなかでの入学式で行事などのなかった1年生の時から、行事などもできた3年生の高校3年間を振り返り、友人や保護者、地域の方、職員などへ感謝の思いを述べました。

 

最後に、「仰げば尊し」「蛍の光」、「小林高校校歌」を一同で歌い、厳粛な卒業式が無事終了しました。

【 閉会の辞 】

 

  【 卒業生退場 】

 

 144名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

新しい場所での皆さんの活躍を在校生・職員一同心から願っています。

R5年度 森永賞・立志鍛錬スポーツ賞、サプライズ演奏

2月29日同窓会会長 柊崎 庄二様、同窓会事務局長 白坂 公伸様から、特に優れた生徒として2名が表彰されました。

まず、立志鍛錬スポーツ賞を男子駅伝部の 池間 凛斗さんが受賞し、表彰状と記念品を授与されました。

続いて森永賞を 里岡 咲音さんが受賞し、表彰状と記念品を授与されました。

授賞式後、受賞者の2人と同窓会入会式にご臨席いただいた同窓会役員の皆様で校長室にて記念撮影を行いました。

 

【 サプライズ演奏 】

29日の卒業式予行後に、小林ふるさと大使でシンガーソングライターの大野 勇太さんが3年生へお祝いの気持ちを込めて、「霧島山」というオリジナルソングを演奏してくださいました。

 大野さん、素敵な演奏とメッセージをありがとうございました。 

R5年度同窓会入会式、表彰式 

2月29日の午後、3年生の卒業にあたり各種行事が行われました。

【 3年生最後の表彰式 】

高校生活3年間の活動に際し、3年生に対する最後の表彰が行われました。

○宮崎県高等学校体育連盟スポーツ賞

 押領司 弥岬さん、小野 舞花さん、栩川 莉美さん

○宮崎県高等学校優秀選手賞

 平野 和々美さん

○体育・スポーツ優秀生

 片山 乙葉さん、黒瀬 出帆さん

○宮崎県高等学校文化連盟会長賞

 鶴田 こころさん

○全国高等学校総合文化祭選抜賞

 落合 晃雅さん

○宮崎県優秀部員賞(高野連)

 黒木 輝さん

【 記念品贈呈式 】

在校生代表の 池田 満里愛さんから3年生代表の 有村 恭匠さんへ卒業記念品のモバイルバッテリーが贈呈されました。

【 同窓会入会式 】

 同窓会長 柊崎 庄二様、同窓会事務局長 白坂 公伸様、同窓会理事 假屋 公宏様、同窓会理事 吉村 秀昭様にご臨席いただき、同窓会入会式が執り行われました。

 まず同窓会会長 柊崎 庄二様より歓迎の挨拶をいただきました。

 

 3年生を代表し、谷口 遥夢さんが入会者代表挨拶をし、これからの決意を述べました。

ご多忙ななか、ご臨席いただいた同窓会役員の皆様、ありがとうございました。

第9回高校生国際シンポジウム(課題研究全国大会)への参加

 総合的な探究の時間の活動で、校内発表で優秀なグループや生徒は、外部の探究活動の発表にも積極的に参加しています。

 2月21日・22日に鹿児島市で開催された「第9回高校生国際シンポジウム(課題研究全国大会)」にも2年生の齋藤 怜奈さん、北野 結菜さんが参加しました。300を超える研究のなかから選ばれた約100研究が発表を行いました。

 北野さんは「中高生だからこそできる性教育とは」という研究テーマで、齋藤さんは「低コストで高品質な粗飼料をつくる」という研究テーマで発表を行いました。

【 北野さんの発表の様子 】

【 齋藤さんの発表の様子 】

 大学教授等に直接発表し、その後質疑応答にも丁寧に答えていました。その講評の中でも二人の研究が高く評価をしていただきました。

【 質疑応答の様子 】

 

齋藤さんは、地域・産業分野において優秀賞(第2位)を獲得しました。北野さんは惜しくも賞こそ逃しましたが、高い評価をいただきました。 

【 表彰式 】

【 表彰式後 】

  3月も外部団体の探究活動発表に参加する生徒がいるので、活動成果をしっかり発表してほしいと思います。

第2学年小論文講演会を実施しました

2月8日に、2年生を対象に小論文講演会を実施しました。

講師の先生は、第一学習社の小論文担当であり、田中個別指導塾を開業されている田中潤一先生です。

 3年生の入試を見据え、真剣にメモをとりながらきいている生徒の姿がみえました。

 最後のメッセージとして言われた「○○○な(将来の職業など)」をよく考えてほしい、少しずつ関心のある分野の材料を集めてほしいという言葉を、ぜひいかしてほしいと思います。

 

令和5年度 体育コース退寮式

 1月31日に、本校普通科体育コースの寮生の退寮式が行われました。

 駅伝・女子駅伝・男子バスケットボール・女子バスケットボール・女子ウェイトリフティングの各部の生徒は、寮で集団生活を行いながら、勉学に、部活に励んできました。

 卒業を前に寮を退寮し、4月からの新たなスタートに向けてそれぞれ準備をはじめます。

 

【 退寮生へはなむけの言葉 】

永倉 英了校長先生が退寮する3年生へはなむけの言葉をおくりました。

【 退寮生代表挨拶 】

 落合 晃雅さんが、コロナ禍での寮生活を振り返り、仲間や後輩、体育科職員や生徒寮職員などそれぞれに感謝の言葉をおくりました。そのうえで、小林高校生徒寮だから学べたことをこれからの人生でいかしていきます、と決意を述べました。

  

【 在寮生代表挨拶 】

2年生の外山 晴菜さんが退寮する3年生への感謝と、こらからの決意を述べました。

新しいスタートをはじめる退寮生の皆さん、新たな場所でがんばってください!

在寮生は、日本一をめざし引き続きがんばってくれると思います。

令和5年度 百人一首大会!

 1月19日の午後、1・2年生百人一首大会がありました。体育館で百人一首大会を開催できたのは、4年ぶりになります。学年ごとに各クラスチームにわかれての対戦です。

 生徒は、国語の授業の時間や、隙間時間に一生懸命百人一首を覚えて臨んだようです。

  札の枚数が少なくなるにつれ、悲喜こもごもの悲鳴もきこえてきました。

【 結果 】

1年生 優勝 1年4組、準優勝 1年1組

2年生 優勝 2年4組、準優勝 2年3組

 どのクラスも真剣にとりくみ、寒い体育館の中もあったかくなりました。

令和5年度 第2回部活動生集会

 1月15日、1・2年生の部活動生集会がありました。

 教頭先生のお話のあと、既に進路を実現している3年生2人が、下級生へメッセージを話してくれました。

1人目の 落合 晃雅 さんは男子バスケットボール部でした。

国立大学に合格した落合さんは、部活動と勉強の両立に苦心したそうです。そのうえで、後悔のない選択をするように下級生によびかけました。

 2人目の 下之薗 空心さんは女子バスケットボール部キャプテンでした。私立大学に合格した下之薗さんは、時間の使い方ややるべきことから逃げないでというメッセージを後輩に送りました。

 

 

令和5年度二学期終業式・表彰伝達式

12月20日、令和5年最後の表彰伝達式が行われました。今回は文化的な受賞も多かった印象です。

 第13回青の國若山牧水短歌大会高校生の部で2年生の北野 結菜さんが最優秀賞を受賞しました。

 

 同じく、田中 千陽さん、真方 俊也さん、宮園 由華さん、加治佐 尊さんが佳作を受賞しました。

 

 第35回葉桜短歌賞高校生の部で1年生の川崎 琉愛さんが最優秀賞を受賞しました。

 

  同じく、杉元 佑成さんが優秀賞、平松 陸さん、楠元 梨央奈さんが佳作を受賞しました。

 このほかにウェイトリフティング部の押領司 弥岬さん、小野 舞花さんがレディースカップ第15回全日本女子選抜で6位入賞。第23回高校生フォーラム18歳からのメッセージで谷山 舞さんが銀賞、小原 碧斗さん、水元 桜さんが奨励賞を受賞しました。

 

 ※今週末の12月23日~女子バスケットボール部が東京で開催の全国大会に、12月24日に駅伝部・女子駅伝部が京都で開催の全国大会に出場します!ぜひ、ご声援をよろしくお願いします!

 

 また、12月20日は2学期終業式も実施しました。普通科・普通科探究科学コースの生徒は21日から冬季課外もありますが、1つの節目をむかえました。

  

 

令和5年度 修学旅行

 12月12日~15日に、2年生普通科・普通科探究科学コースの生徒が3泊4日の修学旅行にいってきました。

小林高校公式インスタグラム(ID:kobayashi234164)には、写真だけでなく生徒の感想ものせていますので、ぜひそちらもご覧ください。

【 1日目 】

1日目はバスにのってまず空港へ。空港で既に楽しそうな笑顔です。

そして古都鎌倉へ。鎌倉の大仏を見て、鶴岡八幡宮へ行きました。

晩ご飯は、横浜中華街で中華になります。生徒曰く、「ボリューミーで鶏の揚げたやつが特においしかった」そうです。

【 2日目 】

 この日は、それぞれグループごとに事前に調べた東京の各地をまわって、夕方に東京スカイツリーに集合しました。

 

【 3日目 】

 この日は、生徒が楽しみにしてたディズニーランドです。「乗り物は待ち時間多かったので乗らずに楽しんだ」と話す生徒もいれば、「待ち時間は長かったけど、アトラクション乗れて良かった」と話す生徒もいました。

【 4日目 】

 最終日はクラスごとに国会議事堂、お台場、東京大学、IHIものづくりミュージアムなどを見学しました。

 大きな事故もなく、たくさんの思い出とお土産を手に笑顔で、みんな無事に帰ってきました。

令和5年度「租税に関する作文」で2名受賞しました

令和5年度の「租税に関する作文」で、2年生の駒崎 里桜さんが宮崎県教育長賞を、同じく2年生の坂元 彩羽さんが小林税務署署長賞を受賞しました。

本校校長室で、小林税務署長様にお越しいただき、表彰伝達式が行われました。

1・2年生 駅伝・ロードレース大会

12月8日に、冬晴れの好天のなかで1・2年生の駅伝・ロードレース大会が開催されました。

 【 開会式 】

 2年生の大仁田 和奏さんが競技場の注意を、同じく2年生の井手 健慎さんが準備運動を指揮しました。

選手宣誓は、2年生の下別府 正樹さんが行いました。

 【 ロードレース・駅伝の様子 】

 

 

 大きな怪我もなく、無事に終了することができました。

昼食の後、清掃活動を行い、閉会式で、ロードレース(学年・男女別)の1位~6位までの入賞者、駅伝(男女別)の優勝チームが表彰されました。

 

 この大会では、3年生の体育コースの生徒と、1・2年生の駅伝部・女子駅伝部の生徒が大会補助員として運営に動いてくれました。

令和5年度3年生激励会 

12月8日に3年生激励会ということで、PTA実行委員会の保護者の方が中心でカツカレーをつくってくださいました。

 すでに合格・内定がきまっている生徒へは「お疲れ様。4月からがんばって」、これから受験にのぞむ生徒には「受験がんばって」の思いを込めて、つくってくださいました。本当にありがとうございました!

【 カツカレーで笑顔 】

保護者の方の思いがこもったカツカレー、きっと元気をもらえたことでしょう。

 

 

なお、この様子が1月13日にMRT宮崎放送の「みらい・みやざき まなび隊」で放映されるので、是非ご覧下さい。 

ミラソウの日 総合的な探究の時間の発表

 12月5日に、小林高校が総合的な探究の時間(ミラソウの時間)に取り組んでいる内容を発表する「ミラソウの日」がありました。

 探究活動にご協力いただいた地域の方などにも来ていただき、発表をみていただき評価していただきました。ご多忙な中、ありがとうございました!

【 午前の部 】

午前の発表者は、1年生の代表班と、1年生の探究科学コースの全員、2年生普通科・体育コースの全員になります。各グループ3回ずつ発表・質疑応答・評価を繰り返しました。自分の発表以外の時間は、興味をもった班の発表をききにいく形です。

◆1年生代表によるポスター発表

◆1年生探究科学コースの発表

◆2年生普通科・体育コースのグループごとの発表

 

 

 【 午後の部 】

午後は2年生探究科学コースの生徒の発表になります。ひとり一人が興味をもち研究した内容を発表しました。

※当日、UMKテレビ宮崎の取材があり、生徒がインタビューに答えていました。ありがとうございました!

11月30日 全国大会壮行式&後期生徒会役員任命式

11月30日に全国大会に出場する駅伝部・女子駅伝部・女子バスケットボール部の壮行会を実施しました。

駅伝部・女子駅伝部は12月24日(日)に京都で、女子バスケットボール部は12月23日(土)から東京で行われる全国大会に出場します。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします!

【 各監督による選手紹介と意気込み 】

 【 選手宣誓とエール 】

 選手宣誓は、女子バスケットボール部の下之薗 空心さんが行いました。

 

応援団のエールののち、全校生徒・職員で校歌斉唱をしました。

宮崎県代表として大舞台で闘ってくる生徒に、是非温かいご声援をお願いいたします!

 

同日、後期生徒会役員任命式も実施しました。新生徒会長の芝田 悠さんが新生徒会役員の紹介をしたのち、挨拶をしました。

これからも小林高校をひっぱっていってくれると思います。新生徒会役員になった小林高校を、これからもよろしくお願いいたします。

表彰伝達式&生徒会役員選挙

11月13日に表彰伝達式と、後期生徒会役員選挙がありました。

【 表彰伝達式 】

写真部、駅伝部、女子駅伝部がそれぞれ表彰されました。

 このうち県駅伝大会で優勝した駅伝部と女子駅伝部は、12月24日に京都で行われる全国高等学校駅伝競走大会に出場します。応援のほどをよろしくお願いいたします!

 

【 後期生徒会役員選挙 】

  11名の1・2年生が後期生徒会役員に立候補しました。投票上の注意や演説の進行、投票作業など全て生徒選挙管理委員会が行いました。

 当選後しっかり小林高校のために活動し、小林高校を盛り上げてくれると思います!

 

 

 今回も小林市選挙管理委員会より、記載台および投票箱をお借りしました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!

ギタリスト 大萩 康司さんの講演がありました!

11月9日、森永講演会ということで本校卒業生でもあり、世界で活躍されているギタリストである 大萩 康司さんに講演をしていただきました

 「大萩康司の辿ってきた道」という演題で、フランスへの音楽留学の話や、小学校でギターを始めたときからの体験などを語ってくださりました。

 また、大萩さんの楽曲である「11月のある日」や、日本の「桜」、海外の曲などの生演奏も披露してくださりました。なかなかクラッシックギターをきく体験は生徒も職員もなく、心地いい時間を過ごすことができました。

  なお、学校公式のインスタ(インスタID: kobayashi234164)には、大萩さんの演奏の様子も生徒が撮影し、生徒が記事を書いています。是非、そちらもご覧ください。

 【 講演の様子 】

  生徒からの「留学するときに大事なことは何ですか」という質問にも、具体例をまじえて答えてもらいました。

 

【 お礼の言葉と花束贈呈 】

 2年生の音楽部である岩永 憂菜さん、外種子田 諒さんの2人が大萩さんにお礼の言葉と、お礼の花束を贈呈しました。

 

お忙しいなか、講演と演奏をしていただき本当にありがとうございました!

また「小林」の文字の書かれた小旗を大萩さんより寄贈いただきました。あわせてお礼申し上げます!

【 小旗の贈呈 】

生徒会長の小坂 小太郎さんが代表して受領しました。

 

1年生が地域巡検にいってきました 

 10月24日と25日の2日間に分かれて、今年も1年生が課題研究の一環として地域巡検にいってきました。

 生徒は西諸地域について楽しみながら、学んできたようです。

 お忙しいなかご協力くださった地域の方々、本当にありがとうございました!

【 高原クラフトコーラ 】@高原町

 高原町の新たな名物としてクラフトコーラを作成する取り組みをされている会社を訪ねました。 

【 すきむらんど 】@小林市

  須木の歴史を学び、「左近太郎」にも挑戦しました。

【 浜の瀬ダム 】@小林市

 ダムの内部も見学させてもらいました。

  

 【 野尻本城原第二遺跡発掘現場 】@小林市

  発掘の様子を間近に見たり、須恵器と土師器など出土品を見学したりしました。

 

【 道の駅えびの 】@えびの市

 おいしいみかんやソフトクリームを購入したり、島津義弘公の銅像の前で記念写真とったりしました。

【 木崎原古戦場跡 】@えびの市

  「九州の桶狭間」とよばれる古戦場跡を、教員の劇で説明し見学しました。

【 伊東塚 】@小林市

  小林高校のすぐ側だからこそ、地域の歴史に思いをはせれたのではないでしょうか?

 

  地域巡検を通して、西諸地区の歴史や文化、地域について興味を もったことと思います。

 

R5年度芸術鑑賞会 「青年劇場」の講演

 10月20日の午後、小林市文化会館で芸術鑑賞会がありました。

 東京の「青年劇場」の方による『行きたい場所をどうぞ』という劇を全校生徒・職員で鑑賞しました。

【 開幕前 】

【 花束贈呈 】

 2年生の池田 満里愛さんが「限られたセットで場所の転換を行い、どんどん引き込まれました」などお礼の言葉を述べ、代表の方に花束を渡しました。

 劇中に引き込まれ、あっという間に物語が終わってしまいました。とても素敵な劇でした。

【 座談会 】

 終了後、希望者の生徒と座談会もありました。生徒からは「どうやって台詞を覚えるんですか」、「役作りはどうやるんですか」など様々な質問が出ていました。1つずつ丁寧に回答してくださり、座談会に出席した生徒も楽しそうでした。

【 座談会後の記念写真 】

 座談会の後、座談会の演者さんをかこって記念写真をとらせてもらいました。ポーズは、劇中のせりふ「行きたい場所をどうぞ」からです。

 青年劇場の方々、本当にありがとうございました!

 

 

薬物乱用防止・SNS情報モラル教室がありました

 10月12日に、1・2年生を対象に薬物乱用防止・SNS情報モラル教室がありました。

小林警察署生活安全課の方にきていただき、講話をしていただきました。お忙しいなか、ありがとうございました

 動画やスライドをみながら講話をきいたことで、特にSNSの利用について生徒は改めて考えることができたようです。

 

第1回中学生学習会 ご参加ありがとうございました!

10月7日(土)に第1回中学生学習会を実施しました。

事前に参加申し込みがあった西諸地区の中学生60名以上が参加してくれました。中学生に高校入試問題の解説などを行いました。

【 国語 】

【 数学 】

【 英語 ペアワーク 】

 中学生の皆さん、ご参加ありがとうございました

10月6日大学出前講座がありました

10月6日、1・2年生を対象に、様々な大学の先生方にきていただき大学出前講座を開催しました。

ご協力いただいた各大学の先生方、ありがとうございました!

 

生徒は自分の興味ある分野を選択し、受講したので将来の進路について大変意義のあるものになったようです。

令和5年度 高文祭出場部門の様子

 先日開催された宮崎県高等学校総合文化祭(高文祭)に出場・出品した文化部の生徒の作品や様子を紹介します。

 写真が撮影できなかった部活や人数の関係もあり、一部の部活動や作品だけ紹介しています。

【 美術部 】 

【 書道部 】*優秀賞の作品です

  【 写真部 】*作品の一部です

 

【 自然科学部 】

【 将棋部 】

 

 【 百人一首部 】

 【 日本語弁論 】

 

 【 生徒会交流 】

 

他校の生徒の作品や発表をみて、刺激を受けたようです。

「新時代に対応した高校授業改革推進事業」の研究授業

 本校の英語科は来年までの2年間、宮崎県の「新時代に対応した高校

授業改革推進事業」の研究指定を受けています。

 9月26日に、「指導と評価の一体化」をテーマにICTを用いた研究授業・公開授業が行われました。

 県内の英語科の教員、本校の他教科の教員など多数の人が参観しました。

【 研究授業の様子 】

【 県内の英語科の先生方の参観の様子 】

高文祭壮行式と国体選手の紹介

9月21日にあった宮崎県高等学校総合文化祭の壮行式の様子です。現在開催中の高文祭に出場している吹奏楽部、美術部、音楽部、書道部、放送部、写真部、文芸部、百人一首部、自然科学部、囲碁将棋部、日本語弁論、生徒会の出場者を激励しました。

【 激励の言葉 】

 永倉英了校長先生が文化部の生徒へ激励の言葉を述べました。

【 生徒代表激励の言葉 】

生徒を代表し、生徒会の関谷 葵さんが激励の言葉を述べました。

【 応援団によるエール 】

 

同時に、特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に宮崎県代表の選手に選ばれた生徒が紹介され、応援の意味を込めて全員で拍手を送りました。宮崎県代表として、ぜひ応援をよろしくお願いします!

【 国体選手紹介 】

 

1年生「ジョブ・フィールド」

 9月20日「ジョブ・フィールド~企業と“ひと”が出会う場所~」ということで、宮崎トヨタ自動車株式会社の方々、JAFの方々にご来校いただき、講演と体験を企画していただきました。

【 講演 】

 最初に「自動車の今と未来・働くことについて」という題で、宮崎トヨタ自動車株式会社総合企画部の河野 充訓様が講演してくださりました。

 自動車のことだけでなく、「働くことの意義」や視野を広げることなども語られ、生徒も真摯にきいていました。

 

【 体験企画 】

続いて、5つの企画をクラスごとに順番に体験させていただきました。

➀電動キックボード試乗&安全利用講習

16歳を迎えていた生徒は喜んで試乗体験をしていました。

②一人乗り電動モビリティー試乗体験

こちらは15歳でも試乗ができました。

③整備体験(ジャッキアップ体験)

④JAFの方によるエアバック実験

シートベルトの偉大さを知るとともに、衝撃の激しさを体験しました。

⑤自動運転による自動駐車&スマホ操作で車両が動く体験

運転席が無人で車が動くのを見て技術の進歩を感じました。

  昨年度に引き続き、お忙しいなか、講演と体験を実施してくださった、宮崎トヨタ自動車株式会社の皆様、JAFの皆様本当にありがとうございました! 

 なお、この様子は10月15に日にUMKテレビ宮崎の「のびよ!みやざきっ子」にて放映される予定です。ぜひご覧ください!

令和5年度9月9日 職業講話

 9月9日に外部の方々を講師としてお招きし、1・2年生を対象とした職業講話をしていただきました。

 午前中は、事前に調査した生徒が興味・関心をもつ講話を各自3個受けました。感想をみても、自分の進路についての考えを深めることができたようです。

 午後は1・2年生全員で体育館で講座を受けました。

 ご多忙ななか、快く依頼を受けて、講話・講座をしてくださった皆様、本当にありがとうございました

 

令和5年度秋桜祭 体育の部(午後の部)

 午後の競技はプログラム⑫3年生男女のリズムダンスから始まりました。これは曲も振り付けも全て生徒たちで考えたものです。

⑮学級対抗リレー

 1年生のクラス対抗リレー。体育コースの5組がさすがの1位でしたが、他のクラスもがんばりました。

⑯長縄跳び

 こちらもクラス対抗で2年生・3年生それぞれで時間内の跳躍回数を競いました。

⑰団対抗リレー 

 選ばれた選手は団を代表し、力走しました。

⑱応援(演舞)

 青団・赤団それぞれリーダーによる種目で、体育大会の最後の種目になります。

 【 青団演舞 】

 【 赤団演舞 】

 

【 閉会式 】

 いよいよ閉会式となりました。熱中症に配慮し閉会式は着座の状態で行いました。

【 表彰 】

 生徒会体育局長の芝田 悠さんが成績を発表し、永倉 英了校長より優勝旗が授与されました。

 今年度は競技の部赤団、応援の部赤団、行進の部青団でした。両団の健闘をたたえあいました。

 最後にPTA会長 神野薗 寿様に万歳三唱をしていただきました。

秋桜祭 体育の部(午前の部)

 秋桜祭3日目は、素晴らしい秋晴れに恵まれ体育大会が開かれました。プログラムの順番に写真を紹介していきます。

 まずは開会式。新型コロナウイルス関係でなくなっていた入場行進が久しぶりに実施されました。

 【 選手宣誓 】 

赤団団長の 平野 陸斗さんと青団団長の 杉元 琉世さんが選手宣誓をしました。

 

 入場行進や開会式は吹奏楽部の生徒が曲を演奏しました。

➀応援(エール交換)

②100m(各学年選抜男女)③200m(各学年選抜男女)

 ④綱取り物語

  全学年女子による競技です。2回にわたりより多くの綱を獲得した団が勝ちです。

⑥部活動紹介/駅伝部模範走

  部活動紹介は昨年度から生徒会が企画して実施しています。第1部はガチ部門、第2部はパフォーマンス部門。

第1部は男女バスケットボール部が圧巻の走りをみせました。

第2部はパフォーマンス部門。茶道部はお茶を点てながら、剣道部は竹刀を振りながら、ウェイトリフティング部はバーベルをかつぎながらなど、ユニークな姿で最後までがんばりました。

 

 続いて小林高校駅伝部・女子駅伝部による模範走が行われました。生徒・職員だけでなく、保護者の方・地域の方も魅せられる圧巻の走りでした。

【 駅伝部模範走1500M 】

【 女子駅伝部模範走(集団走)1500M 】

 

⑧騎馬戦

 全学年男子による伝統の騎馬戦です。安全に配慮して行っています。 

⑨学年別リレー 全学年男女によるリレーです。

⑩民謡

 2年生が「小林音頭」と「えびの音頭」を踊ります。この民謡も協議として点数が入ります。

⑪フォークダンス

 こちらは1年生によるフォークダンスです。

  残りは午後の部へ続きます。

秋桜祭2日目 (吹奏楽部・音楽部、生徒会企画・実行委員会企画など)

◆生徒会OB・OGによる企画

  前生徒会メンバー(現3年生)によるマジックショーやダンスが午後の最初にありました。

 

◆音楽部の演奏

 第1部では「Ave Maria」など3曲をピアノ伴奏やアカペラで披露してくれました。

 第2部では楽器アンサンブル。ピアノと琴の二重奏や、ピアノとフルート、ピアノ、琴フルートの共演が披露されました。

◆秋桜祭実行委員会によるだしもの

 実行委員会の企画 その1(ダンス)

実行委員会の企画 その2(けん玉チャレンジ)

 昨年からはじまった企画。テーマ曲の「怪獣の花唄」にのせて、実行委員会全員がけん玉の技を成功させようという企画です。

◆吹奏楽部の演奏

  例年通りか、例年以上に盛り上がった吹奏楽部の演奏。

 

教頭先生(上の写真の金色の衣装です)をはじめ、有志の職員もダンスで参加し、吹奏楽部の演奏を盛り上げました。

◆現生徒会企画

 座席表のくじをひいて、あたった人には図書カードがプレゼント。

 

 最後は2日間の文化の部をまとめた秋桜祭ムービーを生徒会が上映して、大成功の上に文化の部は終わりました。

令和5年度秋桜祭 文化の部2日目(合唱コンクール)

小林市文化会館を借りて行われた秋桜祭2日目。

午前中はまず合唱コンクール。

演奏順にクラス・合唱曲で示しています。(3年生のクラスのみ写真をのせています)

➀1-5「スパークル」 

②3-4「いのちの名前」

③3-3「正解」 

④2-5「カイト」

⑤1-4「群青」

⑥3-2「風になる」

⑦1-1「ハルノヒ」

⑧2-3「春愁」

⑨2-1「銀河鉄道999」

⑩2-4「君に届け」

⑪2-2「愛唄」

⑫3-5「サザンカ」

⑬1-2「あなたへ」

⑭3-1「RAIN」

⑮1-3「水平線」

 

どのクラスもレベルが高かったです。

 

合唱コンクールの金賞は3年5組、銀賞は3年4組、銅賞は3年1組と3年2組でした!

最優秀伴奏賞は3年4組 髙森 真時さん、優秀賞(伴奏)は3年1組 有村 恭匠さんでした!

最優秀指揮者賞は3年2組 有木 駿斗さん、優秀賞(指揮)は3年3組 赤崎 敬生さんでした!

 

 

 

令和5年度 秋桜祭文化の部1日目(その2)

「運動部・文化部エンジョイタイムwith若者の集い」は、企画に参加した部活動や個人が体育館で発表したり、ブースを作ってイベント実施する時間です。

 今年は小林こすもす支援学校の生徒さんも展示や体験などの企画を用意してくれました。また、支援学校の生徒さんも一緒にエンジョイタイムを楽しんでくれました。

 【 茶道部のお茶会 】

【 野球部のストラックアウト 】

【 百人一首部の源平合戦と射的 】

【 図書委員会の古本市 】

【 美術部のバルーンアートとネイル 】

【 写真部のフォトスポットと写真部作品展示 】

【 小林こすもす支援学校のブース 】

アイスコーヒーの試飲や、「掃除のお仕事体験」などをしてくれました。

 【 ステージ発表 】

  また、この時間に今年度はじめて地元企業を中心にしたキッチンカーにもきて販売をしてもらいました。

  キッチンカーは初めての試みでしたが大好評で、好みのものを購入して美味しく食べていました。 

令和5年度 秋桜祭文化の部1日目(その1)

 9月1日に第57回秋桜祭文化の部が開幕しました。

 今回は生徒会が中心となって地元企業のキッチンカーに販売をお願いしたり、小林こすもす支援学校の生徒さんも来場されたり、色々新たな取り組みもありました。一部だけですが写真で紹介していきます!

まずは書道部のパフォーマンス

続いて3年体育コースの音楽選択生が箏を演奏

さらに男子バスケットボール部、女子バスケットボール部のパフォーマンスが続きます

ここから開会行事が始まりました。今年のテーマは「Molting(脱皮)~今しかできない挑戦を 今しかできない青春を~」

  メインMCの橋元 きららさんと大仁田 和奏さんが盛り上げてくれました。

 日本語弁論では高原 愛咲さんが「今のうちから考えておくべき税金」、川野 美凪さんが「かしゅーちゅーちゅー」というタイトルで発表をしました。

美術選択生の動画

のあとは、各クラスのクラスCMの時間です。

生徒も職員も 笑いながら見てました。  

 ★記事が長くなったので(その2)に続きます。

 

PTA美化作業へのご協力、ありがとうございました!

 8月19日、PTA美化作業ということでグランドや正門付近の草刈りや樹木の剪定などを保護者の方、生徒希望者、教職員で行いました。

 雨が降る場面もあったなか、美化活動にご協力くださった方々、本当にありがとうございました。

 複数の軽トラいっぱいの草が何度も何度も運ばれ、とても綺麗な状態になりました。

【 早朝のグランド 】

草がきれいになったのもあって、とても清々しい状態でした。

気持ちよく、2学期のスタートを迎えられます。ご協力頂いた方々、ありがとうございました。