日誌

2017年12月の記事一覧

NO28 早期教育相談きらきら教室終わりの式

 今日は早期教育相談きらきら教室終わりの式でした。2学期も子どもたちはよくがんばって教室へ通ってくれました。
途中それぞれに体調を心配することもありましたが、今日を迎えることが出来て、本当にうれしいです。



0

NO27 校長室のクリスマスツリー

 今朝、校長室へクリスマスツリーが飾られました。もうすぐ2学期の終業式を迎えます。
かわいい花や飾りがそれぞれに引き立ちながら、互いを支えあい一つの作品になっています。
まるで明星視覚支援学校だな~と思いながら飾らせていただいています。



0

NO26 総合防災訓練

 総合防災訓練を行いました。校内から出火したとの想定です。放送を聞いて各自で判断して、安全
なルートを確認しながら避難しました。消防署の講評の後、煙体験を行いました。煙の中では必要に
応じて声を掛け合いながら逃げることや膝よりも下の高さに身をかがめて逃げることなどを教わりま
した。
                          

                                                                                                                                                                                                                                           

0

NO25 視覚障がい者マラソン大会(青島太平洋マラソン大会)

 視覚障がい者マラソン大会(青島太平洋マラソン大会)が晴天の中行われました。本校児童生徒も
3キロ、10キロの距離に保護者や職員と挑戦しました。一緒に走るための絆ロープが心の絆になる
一日でした。それぞれが完走することができました。この挑戦を生涯スポーツにつなげて欲しいです。



0

NO24 われらの学びや整備事業で廊下が画廊へ

 現在、美術の先生と高等部の生徒が協力して、本校の玄関から職員室へ向かう廊下の壁の塗り替

えや美術作品を取り付けるレールやフックの取り付けを行っています。児童生徒の作品をしっかりと、
そして、丁寧に展示したいとの思いです。壁の色や歩行の妨げにならない高さなどいろいろと試行錯
誤中です。廊下が画廊へ変身するのも間近です。



 


0

NO23 中学部修学旅行

 中学部が大阪方面へ修学旅行へ行きました。生徒一人に学級担任、教頭先生の三人の旅行です。

まるで家族旅行のような雰囲気です。人数は少ないですが、その分、自分の行きたいところをし
っかりと計画できました。旅行先では、伝統芸能の落語が面白かったようです。



0