今日の細田っ子

News Topics(最新ニュース)

5月30日(木) 学校の栴檀(せんだん)、生き物

 学校の木は栴檀です。

 推定樹齢は140年を超えると言われています。一旦樹勢が衰えた時期があり、地域有志の発起による「せんだんの木を守る会」によって、樹勢の回復処置を行って現在に至るとのこと。(本HPの「学校紹介」より)

 栴檀の(せんだん)の近くに行って、写真を撮ってみました。幹の真ん中に大きな穴が空いていて、修復の跡があります。「ふるさとの木 センダン イチョウ」と書いた標柱も立っています。改めて、歴史を感じます。

      

 

 学校には、いろいろな生き物がいますが(飼っているわけではありません)、、、その一部を!(^^)!

 蟻地獄などもいるのですが、なかなか撮影が難しいですね。学校の周りは自然がいっぱいで、昆虫や鳥、ムジナ!など、いろいろな生き物がいます。

    

 

  

5月29日(水) 今日の子ども達の様子

 1・2年生は、読み聞かせの時間の様子です。身を乗り出して絵本を見ながらお話を聞いています。本を読む楽しさをたくさん味わってほしいです。

  

 

 3・4年生は、習字の時間の様子です。筆を立てて、息を止めて、筆先に集中して練習しています。姿勢よく書いています。

    

 

    

 

 5・6年生は、「租税教室」の時間の様子です。税務課の方が来校し、子ども達に税の必要性や税の仕組、税の使われ方などについて、詳しく教えてくださいました。ありがとうございました!!

    

 

5月28日(火) 今日の2時間目、今日の給食

 昨夜の「線状降水帯」と「Jアラート」のニュースが報道されてから、不安な一夜を過ごされた方も多かったかもしれません。

 11時20分に日南市の警報が解除されました。細田小学校は、9時ごろにほんの数分の停電、校舎の一部に少し雨漏りがありましたが、その他はとくに被害などもありませんでした。

 風雨の強い中、送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 今日の2時間目は、1・2年生、3・4年生は音楽の学習、5・6年生は英語の学習をしていました。

    

 

  

 

 今日の給食です。メインは日南から水揚げされたシイラの香味あえです! いつも美味しい給食を提供してくださる調理場の皆さん、ありがとうございます!!

5月25日(土) 今日は2回目の参観日

 5月の参観日は、2校時が「キャリア教育講演会」、3・4校時が「プール掃除」でした。

 

 キャリア教育講演会は、家庭教育学級も兼ねており、1~6年生と教職員、保護者が参加する設定です。講師は、「日南市よのなか先生」のお一人で、「永野建設 代表取締役 永野 様」でした。

 永野様には、1年生から教職員、大人までと、話をする対象の年齢層が広くご準備が大変だったことと思います。約40分のご講話でしたが、楽しくて分かりやすくて中身の濃い、すばらしいお話でした。

 「将来の夢(なりたい職業)で大事なのは、その職業に就いて、何をやりたいのか?、どう働くのか?を考えることだよ。学びも同じだよ。」…などなど、熱いメッセージを私たちにたくさんプレゼントしてくださいました!(^^)! 

    

 

 プール掃除は、大窪小の子ども達・保護者の皆様・先生方も参加し、合同での実施でした。結構な大人数です!

  

 開会のあいさつの後、役割分担や掃除の仕方について説明があり、掃除がスタートしました。天気が良くて、空もプールもまぶしいです。細田の子も大窪の子も元気いっぱいです。デッキブラシやたわしを使って、ゴシゴシと磨いてくれました。

 不思議なことですが、、、みんなでワイワイ、キャーキャー言いながら何か一つのことを一緒にすると、とても楽しいものです。子どもも大人もみんな笑顔でした☆☆☆

      

 

      

 

    

 

 講師の永野様、細田小・大窪小の保護者の皆様、先生方、プールがぴかぴかになりました! ありがとうございました!!(^^)!! 

5月24日(金) 2校時は全校体育

 雨が上がり、日中は気温が高くなりそうです。

 2校時は、全校で体育をしました。ボール運びの運動を通して、心と体つくりです。

 4班に分かれて、作戦を立てて練習し、ボールをみんなでできるだけ早く運びます。スタートの合図でボールを先頭が後ろに送り、次々とボールを渡してまた先頭に戻します。先頭にボールが戻ったら全員座ります。

    

 

 2人組を作ってボールを運んでリレーする運動もしました。背中でボールを挟んで落とさないように気を付けながらボールを運び、次の2人組にバトンタッチします。やる側も見る側(応援する側)も、思わず笑ってしまいます。不思議ですが、うまくいってもいかなくても、笑みが自然とこぼれてきます!(^^)!

      

 

      

 

    

 

 この他にもいろいろな運動をして、体を動かす喜びを味わっていました!(^^)!

5月23日(木) 1時間目は算数

 今日の1時間目は、どの学級も「算数」の授業をしていました。

 授業の後半は、本時学習内容の“まとめ”をし、その後、”習熟の時間”を設けてその日の学習内容の例題やこれまでの復習などに取り組むことが多いのですが、どの学級でも、“まとめ”や”習熟の時間”に取り組んでいました。

 タブレットが導入されてからは、”習熟の時間”にタブレットを使って復習する場面も増えています。今日は1・2年生がタブレットを使っていました。3年生は時計を使っての学習、4~6年生は、ノートやドリルを使っての学習をしていました。

 定着を図るための復習などの学習では、一人一人が自分のペースで進めていきます。自力で解いて丸付けも自分で行ったり、子ども同士で教え合いがあったり、先生に質問したり、先生からヒントや助言が与えられたり、、、。集中してよく取り組んでいました☆☆☆

     

 

   

 

     

 

  

5月22日(水) 1・2年生砂遊び、5・6年生図画工作、学級担任以外の職員

 沖縄地方は梅雨入りしたようです。こちらも、、、そのうち梅雨入りですね。

 

 1・2年生が、砂場で砂遊びをしていました。裸足になって、めいめいが穴を掘ったり山を作ったり、汲んできた水を流したり、ダムを作ったり、、、手足が砂まみれになっても平気な顔で、夢中になって遊んでいました。

    

 

 5・6年生は、図画工作で紙粘土を使って創作活動をしていました。画用紙に色を塗って作った背景に、その人形を置いてカメラでコマ撮りし、それをつないでアニメーションにするのだとか!! 図画工作の内容も、時代に合わせて年々進化していますね!(^^)!

      

 

 学校には、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の七島さんが、毎週水曜と、隔週金曜に来校し、教職員の教材作成やプリント印刷、配付文書の準備や掲示物作成・掲示などの手伝いをしてくださっています。サポートを積極的にしてくださってくれるため、教職員の校務の負担軽減にとても助かっています。

 

 図書司書の藤島先生は、毎週水曜日に来校し、図書館の運営や整備をしてくださっています。今日は、分類カードを作成されていました。子ども達が、図書館に行ったときに、どこにどんな本があるのか? 分かりやすく興味を持ってもらえるように工夫してくださっています。

5月21日(火) 1・2年生の町探検 外国語の先生

 1・2年生が、生活科で町探検に出かけました。

 準備をして、さあ出発です。途中、ほほえみの里(介護施設)の方々に元気よくあいさつをしてJA方面へ歩いて行きました。どんな建物や標識があるのかな? どんな人がいるのかな? 見付けたり、気付いたりしたことを後からまとめるために、2年生はタブレットを使って写真に撮ります。

      

 

 神社と郵便局に着きました。郵便局長さんが、局の中にもどうぞ!と入れてくださいました!!

    

 

 駐在所の前には、道路標識やカーブミラーなどを見つけました!

  

 

 JAでは、飼料などの倉庫を案内していただき、殺虫剤などの容器も見せていただきました! 地域の皆様、ご協力ありがとうございます!(^^)!

    

 

※今日は、外国語、外国語活動の日でした。

 外国語専科の木村先生とALTのアビゲイル先生のお二人が来られる日で、熱心に子ども達へ指導をしてくださっていました!

 

5月20日(月) 今日の午後の様子

 給食の時間の始まりに、3・4年生の学級では、昨日誕生日だった子へのお祝いをしていました。ハッピーバースデーソングを歌い、拍手をして、牛乳で乾杯です! うれしそうな笑顔が教室に広がります!(^^)!

    

 

 給食の終わりには、委員会活動のお知らせ放送があります。今日は学習委員会の2人が放送室にやってきて、放送委員会の子に見守られながら、委員会のお知らせを全校にアナウンスしていました!

  

 

 昼休みは、外で元気に遊んでいる子がいます。今日は「野球やろうぜ!」の大谷グローブを使って、ボール遊びをする子もいました。1年生、2年生、3年生、6年生、校長先生が一緒に遊んでいます!

 

 

 本校では、毎週月曜日にKMT(漢字マスタータイム)をやっています。13時05分~13時20分の15分間です。どの子も口をつむって、静かに漢字マスターに取り組んでいました。

    

 

5月17日(金) 学級担任以外の職員、今日の給食

 学校には、担任の先生以外にも、職員がいます。

 教頭先生は、学校の”総務”として、ありとあらゆる校務を総括してもらっています。教職員の管理、児童の管理、教育課程の管理、文書の管理や財務管理、施設設備等の管理、PTAや地域関係の仕事、来校者への対応などなど、、、たくさんのお仕事をしています。

 本校では、今年度は3~6年生の理科も専科として教えてくださっています☆☆

 

 

 事務室の職員は、2名います。諸表簿の管理、公費・PTA会費等の管理、文書や郵便物等の受理・発送等、備品管理、福利厚生関係の事務、電話対応、来校者への対応・接待などなど、、、やはり、たくさんのお仕事をしています。

 学校の玄関窓口として2人で協力し合い、いつも笑顔でお仕事をしてくださっています☆☆

 

 

 ICT支援員の職員(野間さん)が、週に1回毎週金曜日に来てくださいます。タブレットやパソコンの管理・メンテナンス、アプリの管理・更新、アカウントやID・PWの管理などなど、ICTに係る専門的なお仕事をしてくださいます。

 今日は、デジタル教科書に関わるお仕事を朝から熱心にしていただきました☆☆

 

 

 今日の給食は、五目豆、豚汁、麦ごはん、牛乳です!! 五目豆は、大豆と枝豆が使われていて、ほんのり甘みがありました。豚汁は、しょうががきいていてとてもご飯が進みました!(^^)!

 

 

 

5月16日(木) 正門から→きずな坂→校舎

 学校の正門から、きずな坂を上って、子ども達は毎朝登校します。

 正門です。

 

 きずな坂を上って行きます。 

  

 

 

 

 坂を上ると校舎が見えてきます。

 

 

 校舎の前には、掲示板とこんな看板があります。

   

 

 今日も細田の空は快晴で、子ども達も元気です☆☆☆

5月15日(水) 朝の登校見守り

 毎週水曜日の朝は、主任児童委員の田原さんが、子ども達の登校の見守りをしてくださっています。

 子ども達に笑顔で声掛けをしてくださり、言葉やじゃんけんで子ども達との会話・やり取りをしてくださいます。子ども達も、笑顔であいさつし、うれしそうに「きずな坂」を上っていきます☆

     

 

    

 いつもありがとうございます!(^^)!

5月14日(火) 今日は快晴です!

 4月、5月は、、、例年より雨が多く「もう梅雨入り?」と感じさせるような日々です。

 今日は、とてもいい天気になり、青空が気持ちよいです。外に出て写真を撮ってみました。

 旧校門柱からは、国旗と山並みが映えて見えます。今日は隣の細田中学校の体育祭予行練習のアナウンスがとてもよく聞こえてきます。校庭のせんだん(栴檀)は、緑の葉が茂り始めています。

    

 

  校内には、掲示板や掲示コーナーがたくさんありますが、今日はその一部を載せておきます。子ども達の作品や、職員が作成した掲示物が、常時貼られています。子ども達は、時々階段や廊下で立ち止まり、掲示物をよく見ています。

  

 

  

 

 

5月13日(月) 今日の2時間目

 今日の2時間目の様子です。

 

 1・2年生は、生活科で植えた野菜や蒔いた種の観察をしていました。キャベツの葉には、青虫がたくさんついていて、かなり大きく成長していました!! アサガオの芽第1号も発芽していました!!

    

 

    

 

 3・4年生は、体育館での体育です。授業始めの「わくわく運動」をやっていました。2人組や3人組、全員で協力する運動もあり、かなりの運動量があります。1年間を通して、かなり体力がつきそうです。

    

 

  

 

 5・6年生は、社会の学習をグループで進めていました。それぞれ、「人権」、「消費税」、「選挙」について調べたり、発表資料作りを進めたりしていました。グループで話し合いながら役割を分担して調べているグループ、一緒に動画を見て調べているグループ、みんな真剣に協力し合って調べていました。

    

 

5月7日(火) アサガオの種蒔き サツマイモの苗植え

 GWが明けて、子ども達は元気に学校に登校してきました。朝から、ボランティア活動も気持ちよくやってくれています。

 

 今日は、1・2年生がアサガオの種蒔きをしていました。一人一人が自分の手で種を蒔き、土をかぶせ、水をたっぷりとかけて日当たりのよい場所へ置きました。

  

 

 

 

 それから、サツマイモの苗も植えました。黒いビニルに穴が空いている箇所へ苗を突っ込み、土の上の方をつまんで抜けないようにします。その後、たっぷりと水をかけていました。

 

 

 これからの、お世話や観察が楽しみです☆

5月2日(木) 今日の3時間目

 1年生は、国語の学習をしていました。担任の先生は、練習した平仮名が上手に書けたら、その場ですぐに丸を付けてくださいます。どんなところが上手に書けたか、どこに注意をして書くのか、などをていねいに声掛けしてくださっています。練習が早く終わると、そのページの挿絵に色塗りをします。1年生は集中力がずいぶんとついてきました。

 

 

 2年生は、漢字の学習です。まず、テレビ画面を見ながら、先生と一緒に声を出して筆順を空書き(空を切るように筆順通りに指先を動かす)します。2回空書きして、漢字ドリルで薄く書かれた点線のなぞり書き、空白マスの練習書きをして、熟語を声に出して読み上げて練習しています。

 

 

 3・4年生は、理科でした。教室で動画を見ながら「草丈(くさたけ)」の測り方を学習し、その後、外に出て芽が出た花の苗の草丈を調べていました。自分で蒔いた種ですから、みんな大変意欲的です。朝、登校した後も、どのくらい伸びているかを喜んで見に行って観察しています。

  

 

 5・6年生は、社会で「平和主義」についての学習をしていました。教科書や資料集で、どんなことが先の戦争で起こったのか、その後平和のためにどのような取組をしているのか…などについて調べ、自分のノートに見つけたことを書き出していました。一人調べの時間が終わったら、みんなと先生と一緒に調べたことを出し合い、「平和主義」とはどのようなことなのかについて考え、まとめていきます。

 

5月1日(水) 給食の時間の様子、5月の全校集会

 5月になりました。令和6年度が始まって、もう1か月も過ぎました!!

 

 今日の給食は、麦ごはん、ホイコーロー、卵スープ、牛乳でした。子ども達が食べやすいように、野菜などの切り方はいつも小さく丁寧です。今日もとても美味しくいただきました☆ 毎日、調理場に感謝です。

 

 

 給食の時間には、放送委員の子どもが昼の放送をします。当番の子どもが互いに役割を分担してその日の放送をしてくれます。今日はクイズの日で、一人が問題を出し、もう一人は効果音を担当していました☆

   

 

 5月になったので、全校集会もありました。

 校長先生は2つのお話で、1つは「子ども達から校長先生に聞きたい話に答えるお話」、もう1つは「校長先生が子ども達に話したい内容のお話」の2本立てです。今日は、”心”についてのお話でした。学習担当の先生からは、5月の月目標について、学習習慣の定着に向けたお話を、視覚的資料も使って大変分かりやすくしていただきました。生徒指導担当の先生からは、自分や友達の健康・安全を守るために、みんなで気を付けたい3つの注意事項についてお話がありました。

  

 

4月30日(火) 種から芽が出てきました

 

 先週、理科の時間に3・4年生が種を蒔いた「マリーゴールド」や「ヒマワリ」、「ホウセンカ」の芽がかなり出てきていました。キャベツの周りには、モンシロチョウも飛んでいました。子ども達も、理科の学習での観察が楽しみでしょう。

 

  

 今日は、今年度初めて「巡回相談員」の日高先生が来校されました。1・2年生の”学校探検”の様子を見ていただくことからスタートし、子ども達の様子を全体的に見ていただきました。今日は1・2年生と給食を食べてくださいました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

 

4月26日(金) 移動図書館たいよう号

 昨日のきれいな虹は、「環水平アーク」というちょっと珍しい気象現象だったらしいです。空を見上げて、幸運でした☆

 

 さて、今日は、市立図書館の移動図書館「たいよう号」が今年度初来校でした。

 子ども達が、昼休みに「たいよう号」に車載されたたくさんの本を興味深げに見て、うれしそうに借りていました。最大で10冊借りることができます。

 読みたいと思った本を自分で好きなだけ選んで借りる! とても素晴らしい体験です。 子ども達の目が輝いていました☆☆☆

  

 

  

 

  

4月25日(木) 1校時の体育 学校の景色

 朝から爽やかな天気。1校時は、どの学年も体育をしていました。

 1・2年生は、体操をしていました。個人やペア、集団になって、いろいろな運動種目の基礎になる動き・体力を身に付ける運動です。

    

 

 3・4年生は、鉄棒をしていました。ぶらさがったり、体を振ったり、足をかけたり、こちらも鉄棒運動の基礎となる動きに楽しく取り組んでいました。

    

 

 5・6年生は、ハードル走です。まずは、全員でハードルをレーンに置いて準備をし、自分に合った高さ・ハードル間を考えながら練習をしていました。上級生は、教え合いも積極的に行っていました☆☆

    

 

 学校の旧正門には、きれいな花が咲き始めていました。ブラシのような美しく赤い花です。

 昼前には、うっすらと虹が出ていました。空がきれいです。

  

4月24日(水) 歯科検診、図書司書の先生、第1回学校運営協議会

 今日は、歯科検診が9時35分からありました。

 スタートは1・2年生から。養護教諭の別府先生から事前指導を受け、1・2年→3・4年→5・6年と検診を受けます。みんな静かに廊下で順番を待ち、スムーズに受診を終えました。

  

 図書館の管理・運営の補助をしてくださる図書司書の藤島先生の来校日でした。3校時は、1年生に読み聞かせなどをしていただきました。

 

 10時~11時は、令和6年度第1回学校運営協議会が開催されました。協議会では、学校経営方針について、委員の方々に校長からの説明があり、授業参観や学校経営に関する協議がありました。

  

 

 

4月23日(火) 英語のアビゲイル・ショウ先生来校

 ALT(外国語指導助手)のアビゲイル・ショウ先生が、今年度初来校してくださいました。

 ネイティブな英語と朗らかなコミュニケーション能力で、子ども達の英語発音や国際理解教育の向上を補助してくださいます。

 写真は5・6年生の授業の様子です。先日紹介した外国語担当の木村先生と合同で授業に入ってくださいました。先生ご自身が、とても楽しそうに授業をしてくださっていました。

 子ども達もとても楽しそうです!

 

4月20日(土) 4月の参観日、PTA総会

 4月の参観日がありました。

 普段よりも少し緊張気味な子ども達の表情です。「人に見られる」ということは、自分の言動を客観的に意識することになり、子ども達を成長させるのだと感じます。

 どの子ども達も、真剣に学習に向かっていました。とてもいい表情をしていました。参観に来ていただいた保護者の皆様、子ども達の学習の様子を見てくださって、ありがとうございました。

  

  

 

 

 この日は、令和6年度のPTA総会も開催されました。5つの議案が無事に承認され、スムーズに進行していました。参加していただいたPTAの皆様の前で、今年度の教職員の紹介もできました。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月19日(金) 今日の3校時、栴檀(せんだん)の木

  

 1・2年生は、音楽の学習をしています。みんなで「白山羊さんから~♪ ♫」と楽しそうに歌っていました。

 

  

 3・4年生は、3年生と4年生に分かれて、算数の学習を進めていました。3年生はわり算、4年生は桁数の多い筆算をやっています。

 

 

 5・6年生は、図画工作の時間でした。自分の作品ができたら、タブレットで記録に残し、教室の後ろに自分で掲示していました。

 

  

 校庭の栴檀(せんだん)は、昨日、環境整備員さん方から下草を刈り取ってもらい、気持ちよさげに見えました。環境整備員さん方に感謝です☆☆

4月18日(木) 全国学力・学習状況調査

 令和6年度全国学力・学習状況調査があり、6年生は2校時に「国語」、3校時に「算数」を実施しました。

 細田小学校は、複式学級のため、6年生は図書館で実施です。

  

 「国語」は、問題の文章が多く、素早く読んで文章の概要をさっと掴む力が必要です。その上で、問われていることを考えて回答します。

 

 「算数」は、最近の傾向として、グラフや図を読み取る力や、なぜそのような答えになったのかを説明する力などが求められています。

 4名の6年生は、問題に繰り返し目を通し、じっくりと考えて全問通過していました。

 よくがんばっていました。☆☆☆

 

 また、この間、5年生は隣の教室で自力解決や教え合い学習で、国語や算数の問題にチャレンジしていました。5年生もよくがんばりました。☆☆☆

4月17日(水) 交通安全教室

 3校時に、学校行事「交通安全教室」がありました。

 日南警察署、交通安全協会、細田駐在所から5名の方々がお見えになり、子ども達への指導をしてくだいました。

 実際の道路に出て、横断歩道の渡り方などの練習もしました。

  

 

  

4月16日(火) 1年生歓迎集会!!

 昨夜の雷雨で、天気を心配していましたが、今日はとてもよい校外学習日和となりました。

 午前中の授業を4時間で終えて、12時に学校を出発し、細田支所まで歩いて行きました。

 支所に着いてからは、まずはお弁当の時間です。普段は11時45分から給食が始まるので、少し遅めの昼食です。

   

 

 

   

 

 

 そして、しばらく休息を取って、体育館で歓迎会&交流遊びです。

 1年生の2人は、みんなの前ではっきりとした大きな声で自己紹介ができました。

 その後は、縦割り班ごとに自己紹介をし合い、こおり鬼(鬼ごっこ)→ドッジボールと目一杯遊びました。

   

 

   

 

 

 

 歓迎集会の企画をしてくれた運営委員会の子ども達、準備をしてくれた先生方、ありがとうございました。

4月15日(月) 1年生元気に登校!

 先週、入学式を無事に終えて、今週から1年生も登校です。

 3校時の様子を見に行くと、動画を見ながら、新しい学年のスタートの仕方や、平仮名の「す」の文字の書き方などを勉強していました。

  

 そして、今日から早速、1年生初めての給食です! 子ども達の人気メニューのカレーとフルーツポンチでした。

 にこにこの笑顔で食べていました。

 

4月12日(金) 令和6年度「入学式」

 細田小学校に、2名のかわいらしい新1年生が入学してきました。

  

 校長先生のお話、教育委員会告示、来賓紹介、祝電・祝詞披露、児童歓迎のことば(在校生のお祝いメッセージと踊り)と続く式典でしたが、2人とも背筋をピンと伸ばして、ピカピカの態度で参加していました。

  

  

  

 退場後は、写真撮影、教室での学級開きです。1年生担任と、新入生、保護者がきれいに飾られた教室で和やかな時間を過ごしました。

 ☆細田小学校は、これで全校児童23名がそろいました。前日準備も式場の片付けも、2~6年生全員で行います。入学式にも全在校生が参加します。在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様方、教職員一同に見守られる中、心に残る「入学式」ができました。 ☆☆感謝、感謝です☆☆

4月11日(木) 給食配膳の様子

 細田小学校の給食時間は、11時45分から12時35分です。

 給食当番を交代で分担し、準備をしています。

 今日は、配膳の様子を写真に撮ってみました。

 当番の子は、てきぱきと準備をし、待っている子は、静か~に待っています。

   

 配膳が終わったら、放送を担当する委員会の子は、放送室で給食を食べます。

 お昼の放送や、歯磨きの放送をしてくれるのです。

 

 

4月10日(水) 今日の3校時

 3・4年生は理科の学習をしていました。

 3年生にとっては、初めての理科学習。担当は、教頭先生です。授業の後半は花壇にも行っていました。

  

 

 1・2年生は国語の学習をしていました。

 担当は、2組担任の先生です。みんな、しっかりと先生のお話を聞いています。

 

 

 5・6年生は入学式の練習をしていました。

 担当は、5・6年担任の先生です。どんな入学式になるのか楽しみです。

 

 

 1・2年担任の先生は、教室で入学式の準備を進めていました。

 写真は、入学式の日にアップ!したいと思います。

4月9日(火)細田中では入学式、小学校では「外国語、外国語活動」

 お隣の細田中学校では、令和6年度の入学式がありました。

 本校の卒業生6名を含む14名の新1年生が、堂々とした姿で式に臨んでいました。

「新入生誓いの言葉」は、本校からの卒業生が代表を務め、中学での勉強や部活動が楽しみであることを凛とした表情で述べていました。

 

 

 細田小学校では、「外国語、外国語活動」がありました。指導をしてくださるのは、木村先生(吾田小学校との兼務)です。毎週火曜日…3・4年生の外国語活動と5・6年生の外国語、毎週木曜日…5・6年生の外国語と、週に2回ほど指導に来てくださいます。写真は3・4年生の様子です。

4月8日(月)3校時は体育

  

 3校時は、全校児童で体育の授業でした。今年度初めての体育なので、体育主任の先生から、体育の時間の約束や、始めの準備運動とあいさつの流れについて、説明がありました。

 このあと、みんなで準備運動をしました。久しぶりの運動に、子ども達の笑顔がこぼれました。

10時25分の地震について

 本校の児童・職員や、建物等に被害はありませんでした。大丈夫です。ご安心ください。

 震度5弱とのことで、かなりヒヤリとしましたが、子ども達は職員の誘導の元、頭を守ってその場にしゃがんで身を守り、直後に運動場へ避難しました。しばらく様子を見て、教室へ戻りました。

 

 いつ何時、自然災害が起こるか分かりませんが、子ども達も職員も、落ち着いて行動できました。

4月5日(金)令和6年度「新任式」「始業式」

 令和6年度のスタートです。

 今年度も、細田小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 「新任式」では、4名の先生方をお迎えし、代表の6年生が立派な態度であいさつ文を読み上げてくれました。

  

 「始業式」では、代表の3年生が、“3年生でがんばりたいこと”を、2つ紹介してくれました。

 校長先生のお話では、学校の教育目標にある、「大きな力」をこの1年間で身に付けていってほしいというお話がありました。

 

卒業の日・修了の日

感動の卒業式を行うことができました。

今日の修了の日も、皆しっかりと取り組むことができました。令和5年度を無事に終えることができました。

 

おいしい給食

今日の給食は、6年生にとって小学校最後の給食でした。

思い出いっぱいです。

福祉体験

1年間を通して、福祉について学んできた3,4年です。

今日は、車椅子体験とアイマスク体験を通して学びを深めました。

 

特技披露会

今日の昼休み、特技披露会を行いました。

イラストや劇、ピアノやリコーダー等々を笑顔でお友だちや先生たちに披露してくれました。

不思議な世界

「不思議な世界」をテーマに絵画に取り組む3,4年生です。

豊かな発想力をもった子どもたちです。

動物の鳴き声

ALTの先生と一緒に、動物の名前と鳴き声を英語でチャレンジした1,2年生です。

明日は遠足で動物園に行きます。今日の成果を見せてくださいね!

 

学びの確認

毎週水曜日は「アクティブタイム」と称し、学習の定着を図る時間を設定しています。

今回、3,4年生は、1年間で学習した漢字の確認を行いました。

 

「スイミー」

1年生の国語です。子どもたちは「スイミー」が大好きです。

楽しく学習しています。

昼休み

運動場で、思い思いの活動を楽しんでいる子どもたちです。

久しぶりのお天気で気持ちいいです。