学校からのお知らせ

交通ルールを守ります! 

 今日は南小の見守り隊の方々と1年生との対面式でした。毎日、交差点等に立っていただいている方々から貴重な話をしていただきました。命を守るお話、交通ルールを守ることの大切さ、交差点、信号の確認などです。1年生も真剣に聞いていました。見守り隊の方々も「元気な1年生にパワーをもらいました。これからも元気な挨拶をしていきましょう、見守りをがんばります。」と子どもたちに声をかけていただきました。本当にありがとうございます。春の交通安全運動期間の大切な対面式となりました。

上級生のサポートをうけて体力テストはじまる

 今週から体力テストがスタートしました。50メートル走、ソフトボール投げ、反復横跳びなど、持久力や瞬発力、柔軟性などを総合的にみるものです。1年生と2年生は一部の種目を上級生がサポーターとして支えています。試技をしたり記録係をしたりしています。頼りになる5年生、6年生です。自分の体力はどれくらいか夢中になって取り組んでいますが、緊張のため力が発揮できなかった、ドキドキして・・・との声も。もてる力を発揮できるように上級生も応援していますよ。熱中症予防、水分補給を忘れず、南っ子のチャレンジが続きます。

1年生の図書オリエンテーション

 図書室の本棚を見つめる子どもたちの真剣な顔、本を手にしたときのうれしそうな笑顔。子どもたちにとって本はまさしく宝物です。「図書室で待ってますよ、たくさんかりにきてくださいね。」とオリエンテーションをしてくださった黒杭先生から声をかけられ、さらに笑顔になった1年生。図書室に行くのが楽しみですね。

学校探検は2年生に任せて

 今日は1年生の学校探検の日です。案内役は2年生です。学校にあるいろいろなお部屋(教室など)の説明を練習してきました。今日は本番です、緊張しているようでしたが練習の成果を発揮して元気よく説明していました。優しく教えてくれたので楽しかった、との感想もありました。頼りになる2年生でした、これからも1年生のことをよろしくお願いします。

何があるのかな・・・ 学校の周辺を探検しました。 

 8日(月)は3年生の子どもたちが学校の周辺を探検しました。子どもたちは自宅周辺だけでなく、学校周辺を「何があるかな」と意識しながら歩くことで新しい発見もあったようです。市役所や美術館、お菓子屋さん、バイク店、田畑、山、住宅街、会社、病院、公園、体育館・・・。子どもたちが生活する「ふるさと都城市」を再発見する探検になりました。交通ルールや約束を守って楽しく活動することができました。

登校の見守り、ありがとうございます

 南小では地域の南小見守り隊の方々が子どもたちの登校を見守り、交通安全指導をしてくださいます。また保護者の方々も定期的に立ち番指導をしてくださっています。校区も広く、車等の交通量が多い場所や見通しの悪い場所もありますので大変心強い見守りとなっています。早朝より本当にありがとうございます。子どもたちも交通教室や日々の学習において、安全な登校について学んでいます。左右確認がよくできていますね、との言葉もいただきました。命を守る行動をこれからも続けていきます。

 

 

 

 

 

 

休み時間も切磋琢磨!

都城市では、児童にクロムブックなど1人1台端末が整備され、南小でも様々な教育活動に活用しているところです。5年生の教室をのぞくと、端末を活用した学習が終わり、休み時間になりましたが、子どもたちはそのままタイピングの練習をはじめました。もっと速く打てるようになりたい、上手になりたい、友達とスピードを競い合うのが楽しい、負けると悔しいなどなど。スキルアップを図ろうと休み時間にも基本的な技術の習得に挑戦している頼もしい子どもたちです。

観察園や畑の準備などいつもありがとうございます。

「子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるようにしています。」と話すのは環境整備の支援をしてくださる上野先生です。上野先生は運動場や中庭の芝刈り、枝木のせん定、教室の床や壁、トイレの修理などなど汗びっしょりになってサポートしてくださっています。今日は、観察園や畑の準備をしてくださいました。子どもたちが学習しやすいように耕運機で耕しています。草取りも子どもだけの力ではなかなか抜けなくて困っていましたが、作業がしやすくなりました。いつも本当にありがとうございます。

めざせ 体力アップ!

本日は体育の学習における共通理解を図るための全校体育がありました。集団行動や整列、体力向上の取組などの確認がありました。本校は体力向上をめざし、体育の学習にサーキットトレーニングを取り入れています。課題である握力や持久力、柔軟性を高めるメニューもはいっています。のぼり棒や雲梯、ダッシュ、跳躍、鉄棒くぐり、タイヤ跳びなどです。6年生の代表が全校児童の前で紹介してくれました。自分の体力に応じて目標を設定して取り組んでいくことになります。たくましい体、元気な体をめざしてほしいです。

日常が戻りつつあります。

手指の消毒や換気に気を付けながらではありますが、感染症の制限も少しずつ緩和され子どもたちの活動も広がりを見せてきました。皆様の御理解と御支援に感謝します。

 

 

   

 

 

学校図書館サポーター、読み聞かせグループの方々に支えられて

令和5年度の図書室の利用がスタートしました。サポーターの先生のオリエンテーションが行われ(1年生以外の全学級)、本の貸出や選び方、図書室の約束などの確認が終わり、いよいよ本の貸出もスタートです。南小ではサポーターの先生の支援を受け、子どもたちが利用しやすい図書室になっています。季節に応じた設営も楽しみの一つになっています。また、南小の読み聞かせグループ「みっけ」の方々にも修理や設営等サポートしていただいています。本当にありがとうございます。「1年生のオリエンテーションももうすぐです。楽しみにしていてください。」「西元先生からいただいた本も入り口にありますよ。」「今年もたくさん利用してくださいね。」とサポーターの黒杭先生も子どもたちの来室を楽しみにしているようです。さあ今年はどんな本と出あえるでしょうか。

対面式(1年生を迎える会)

 21日(金)の朝の活動の時間に、対面式をおこないました。音楽に合わせて1年生が体育館に入場してスタートです。式では、2年生が上級生を代表して歓迎の言葉を伝え、歌「さんぽ」を手話を交えて歌いました。

 1年生からは担任の先生のお話(お願い)の後、「1年生になったら」の元気な歌のお返しがありました。学校の仲間入りをした1年生を、みんなでお世話していこうと思います。

学校たんけん

 入学して1週間ちょっとの1年生が、生活科の時間に「学校たんけん」をしました。みんなで整列して静かに廊下を歩いていました。「どんなものがありますか」の先生の言葉に、廊下側から身をのりだして中の様子を見ていました。

 校長室では、校長先生が温かくむかえてくださり、笑顔で握手をしてうれしそうな1年生でした。学校内のいろいろな場所をおぼえるよい時間となりました。

 

外国語の学習

 

 5年生の学級で、外国語の学習が行われました。今年は、外国語の学習にALTの先生だけでなく、明道小学校からも外国語専科の先生が来てくださいます。

 オリエンテーションでは、クイズをもとにした先生の自己紹介がありました。子どもたちはクイズの中で、英語の言葉や表現に興味をもって答えていました。

 これからの外国語の学習が楽しみです。

1年生の給食がスタート

本日から1年生の給食がスタートしました。

今日のメニューは、白ご飯、ぶたキムチ、春野菜のみそ汁、牛乳でした。

 4校時には担任の先生と給食の時間の流れや準備について勉強して、いよいよ給食の時間になりました。自分の準備をして、その後、上級生の給食当番に配膳をしてもらって、お礼を言ってみんなで「いただきます」をして食べ始めました。

 先生からは「おわんを手で持って食べるんですよ。」「牛乳パックはこうやって開いてから飲みましょう。」など、いろいろなお話がありました。おぼえることがありますが、少しずつ給食に慣れていってほしいです。

 給食を食べた後の子どもたちの感想は、「おいしかった。」「全部食べたよ。」と満面の笑顔でした。明日以降の給食が楽しみになったようです。

 

 

 

 

 

 

参観日

15日(土)は、今年度初めての参観日でした。

11日に入学した1年生も担任の先生の話をよく聞いて、好きなものの発表をしました。全校一斉の授業参観でしたので、多くの保護者の皆さんが来てくださいました。

1年生だけでなく他の学年も年度初めの学習の約束を守りながら真剣に学習していました。一人一台端末も多くの学級で使っています。

雨の中おいでいただいた保護者の皆様 ありがとうございました。

 

 

        

 

 

 

 

令和5年度入学式 66名の新入生

1年生 入学おめでとうございます!!

天候に恵まれ、今年の入学式が行われました。

ぴかぴかの1年生が元気よく保護者と一緒に登校しました。

入学式では、校長先生が3つの魔法の言葉「おはよう」「さようなら」「ありがとう」について話をされました。どの子もみんないっしょうけんめい話をきいていました。

また、6年生の代表がこれからスタートする学校生活についての紹介をまじえたお祝いのことばを発表しました。

とてもよい入学式になりました。

久しぶり! 全員で校歌を歌いました。

指揮、そしてピアノと器楽クラブの伴奏で校歌を歌いました。

始業式に子どもたちの歌声がもどってきました。これからいろいろな行事の場面でみんなで校歌を歌っていきます。

 

 

令和5年度がスタート、笑顔いっぱいの新任式、始業式。

新しい先生(14名)、新しい友達(6名)を迎えて、令和5年度 出発の春です。

始業式では、校長先生から「3つのこと(あいさつ、返事、はきものをそろえる)をがんばっていきましょう」というお話がありました。

 

 

教科書等リサイクルについて

教科書等リサイクルについて再度お知らせします。

写真のように理科室前の廊下にリサイクル用のボックスが並んでいますので、その中に入れてください。

午後5時には鍵をしますので御注意ください。

令和4年度 修了の日を迎えて(お礼)

 3月24日(金)、令和4年度の修了の日を迎えました。今年度も新型コロナウイルス感染症の予防を意識しながらの一年間になりましたが、多くの活動や行事を無事終えることができました。この一年間が卒業生を含めた434名の児童の夢に繋がる一年間であったと信じています。

本校のスローガン「みんなでつくろう 夢いっぱい 笑顔いっぱい 感動いっぱいの南小」のもと、日々の授業やたくさんの行事を通して一人一人に応じた形で成果が上がっています。
 明日から、13日間の春休みが始まります。学校では、年度末・年度始めでもありますので、学年のまとめや次の学年への準備もするよう指導しています。

 児童の安全確保につきましては、休みの期間中は学校だけでは十分な指導・把握できない状況にもありますので、家庭や地域での御指導をよろしくお願いします。また、新型コロナウイルス感染症予防についても、手洗い・うがい等の継続をお願いします。
 これからも南小学校の教育に対しまして、御支援・御協力をお願い申し上げ、今年度の終わりにあたってのお礼とします。

第92回南小卒業証書授与式

本日、第92回卒業証書授与式が挙行されました。真剣なまなざし、立派な態度の卒業生でした。81名が南小を卒業し、自分の道を進みます。

第92回卒業証書授与式

明日、第92回卒業証書授与式が行われます。今日は、4・5年生と職員で式場設営や清掃などを行いました。

明日、81名の卒業生が南小を巣立ちます。

【日程】

受   付   午前9時00分から9時25分まで

保護者入場   午前9時25分

卒業生入場   午前9時35分

開   式   午前9時40分

閉   式   午前10時40分(予定)

閉 式 後   6年生教室へ移動

卒業生下校   午前11時10分(予定)

花いっぱいの南小

暖かくなり一人一鉢や花壇の花が大きく、美しくなってきました。来校の際は、花いっぱいの南小を御覧ください。

昼休み

子供たちは、短い昼休み時間でも元気いっぱい外で遊んでいます。特に6年生は、残り少ない小学校での昼休みを楽しんでいるようです。

6年生・卒業式練習

今日は、2回目の卒業式の練習が行われました。始まりに卒業プロジェクト実行委員会(6年生児童)から「練習のめあて」が発表されました。そして、終わりには「今日のよかったこと」が発表されました。6年生が自分たちの卒業式をすばらしいものにしようという気持ちが伝わってきました。

使用済教科書等のリサイクルについて(依頼)

今年度も都城市環境業務課からの依頼で「使用済教科書等のリサイクル」を実施します。

回収については次の通りです。
① 回収期間‥3月24日(金)から4月5日(水)まで

② 回収場所‥リサイクル室前廊下(理科室前)

③ 回収方法…コンテナボックスに使用済教科書等を入れる。

放課後の過ごし方について

今日から17日まで全校5時間になり下校時間が早くなります。放課後の時間が長くなりますので次のことの再確認をお願いします。

○ 現在は、コロナレベルは下がっていますが、保護者の判断で外出することになっています。子供だけの判断で外出はできません。

○ 友達の家に上がる時は、両方の保護者の同意があった時のみです。

○ 3月までは、午後5時までに家に帰るようになっています。

○ 校区外に子供だけで遊びに行くことはできません。

○ 温かくなり川の付近で遊ぶ子が増えているようです。子供たちだけで川で遊ぶことはできません。あわせて、橋の欄干に上がって遊ぶような危険な遊びは絶対しないようにしてください。

マスクの着用について

 3月13日から新型コロナ対策としてのマスクの着用が個人の判断に委ねられます。ただし、学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、「令和5年4月1日から適用すること」とされていますので、南小では現在の対応を継続することになります。御理解・御協力をお願いします。
 マスク着用についての相談はお聞きしますので、いつでも連絡をください。

第2回ミニ研修

昨日は、第2回のミニ研修が開かれました。テーマは「ICT]でした。授業に使えるアプリや端末の操作などの紹介がありました。

南小の先生方は、授業力向上に熱心な先生方ばかりです。

学習支援ボランティア・そろばん

3年生は、算数でそろばんの学習をしています。初めてのそろばんの子供たちが多いので、今日は明道小の学習支援ボランティアの方に来ていただき、担任、少人数指導担当、学習支援ボランティアの3人で学習を進めました。

このように、姫城ブロックでは、要請すると学習支援ボランティアの方が姫城ブロックの学校に来てくださるシステムがあります。

卒業を祝う

今年も6年生の教室に向かう階段や通路の壁面に1~5年生の卒業生に送るメッセージが貼られました。感謝の気持ちがたくさん書いてある心が温まる贈り物です。

お別れ遠足

晴天のもとお別れ遠足を実施できました。都島公園まで徒歩での遠足でした。「遠い。遠い。」と言いながらも、みんなで話しながら歩くとすぐに着いたようでした。

公園で食べるお弁当もおいしかったようです。弁当の日でしたので自分が手伝ったり作ったりした弁当は格別だったことでしょう。保護者の皆様も準備をありがとうございました。

みんな仲間・盲導犬について知ろう

2月28日(火)に3年生が、総合的な学習の時間で盲導犬について学習しました。

蔵元さんが盲導犬と来校され、盲導犬についての話をしてくださいました。3年生の児童は、盲導犬の役割や視覚障がい者の方への理解を深めた時間になりました。

第4回初期研研究授業

2月28日(火)、3月1日(水)に初任者の2人が今年度最後の研究授業を行いました。

2年生が生活科、5年生が総合的な学習の時間の授業でした。この1年間を通して、授業の展開、児童への発問など授業力を磨きました。

児童を見つめる優しいまなざしが印象的な初期研1年目最後の研究授業でした。

第18回しきなみ子供短歌コンクール入賞

5年生が応募した「しきなみ子供短歌コンクール」に2名が入賞しました。紹介します。

 

佳作 田中 大雅 さん

夏の海

チョウチョウウオを

つかまえた

白とオレンジ

きれいな色だ

 

佳作 髙橋 日和 さん

むすめには

かならずくるよ

はんこうき

いっしょにはなせず

つらい父

 

ジュニアICTリーダー養成プロジェクト

27日(月)に都城市教育委員会主催のジュニアICTリーダー養成プロジェクト~Google for Education による出前授業~が行われました。本校の5年生児童全員が参加しました。

この授業を通して5年生児童がジュニアICTリーダーに認定され、学校のリーダーとなって学年全体及び学校全体の情報活用能力を高めていきます。

5年生のICTリーダーとしての活躍が楽しみです。

子ども守り隊ボランティアの皆様へ

本校には児童の登下校を見守ってくださる「子ども守り隊ボランティア」の皆様がいらっしゃいます。毎朝、交通量の多い場所や危険箇所に立ってくださっています。今朝、代表の方に児童のお礼の手紙を手渡しました。本当に、毎朝ありがとうございます。

令和4年度 南小学校評価報告書

22日の学校運営協議会において「令和4年度 南小学校評価報告書」が学校運営協議会の高木かおる委員長から大澤津雄作校長に手渡されました。本年度の学校評価に対する意見について、令和5年度の学校経営、学校運営等に生かしていくよう要望があり、校長先生がお礼と次年度に生かしていくことの旨の話をされました。

「令和4年度 南小学校評価報告書」を添付しますので御覧ください。

令和4年度 南小学校評価報告書.pdf

2月参観日

今日は、令和4年度最後の参観日でした。子供たちは、1年間のまとめや学習の発表など、成長した姿を見せていました。保護者の皆様、たくさんの参観ありがとうございました。

あわせて、学校運営協議会も開催しました。授業参観と学校評価報告書の承認をしていただきました。委員の皆様、1年間ありがとうございました。

 

2月22日(水)からの学校の対応について

 県独自の医療緊急警報が終了し、「医療警報」へ移行され、本市の「圏域ごとの感染状況の区分」が「感染警戒圏域(オレンジ圏域)」「国レベル1」に変更されました。

 新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応を添付しますので御覧になり、御協力をお願いします。

2月22日からの学校の対応について.pdf

都城市子ども造形作品展

子ども造形作品展が行われました。南小からは、次の児童の作品が選ばれ出品されました。

1年生:水渕 詠太さん、大石 陽心さん

    野口 航希さん、田原 蒼太さん

2年生:岡田 瑛真さん、江口 優之助さん

    池脇 早良さん

3年生:幡 真慧さん、宮里 快征さん

    山口 央貴さん

4年生:落合 唯珠さん、山内 凜さん

    永田 幸洋さん

5年生:島田 七菜美さん、田中 大雅さん

6年生:三宅 希穂さん、髙橋 咲妃さん

環境について考えよう

5年生が総合的な学習の時間で「環境について考えよう」に取り組んでいます。SDGsの17の目標の中の11~15の目標に関する学習を進めています。15日(水)に校内の様子や校区の公園の様子の調査を実施しました。

令和4年度都城市教育委員会「精励賞」受賞

全校で取り組んでいる朝のボランティアの取組が認められ、都城市教育委員会「精励賞」を受賞しました。13日に全校児童を代表して、6年生の井福李之さんが表彰を受けました。

令和5年度新入学児童保護者説明会

本日、令和5年度新入学児童保護者説明会を開催しました。3年ぶりに保護者の皆様に参加していただき、入学前に準備していただくことや学校のことなどを説明することができました。4月11日の入学式が楽しみです。

令和5年度新入学児童保護者説明会

明日、14日(火)に令和5年度新入学児童保護者説明会を開催します。放課後に職員で準備を行いました。

感染症予防を徹底して、保護者1名のみの参加になっています。

御理解・御協力をお願いします。

ノート展開催

ノート展が始まりました。22日の参観日には全学年展示されますので御覧ください。

たい肥の寄贈

今年度も、はざま牧場さんからたい肥を10袋いただきました。ありがとうございました。

南小ギャラリー

2月の南小ギャラリーは6年生の作品です。来校の際は、ぜひ御覧ください。

6年生交流給食

今日から6年生の校長先生との交流給食が始まりました。3年ぶりの再開です。初めは緊張からか静かな会食だったようですが、後半は賑やかだったそうです。また、今日は姫城中学校の入学説明会もありました。

6年生は、小学校のまとめ・思い出作りと中学校への進学の準備が同時進行中です。

2月全校朝会

2月もオンラインで全校朝会を行いました。表彰がありましたので紹介します。

〇 都城市小学校体育連盟 陸上教室

 ・男子ソフトボール投げ

  2位 記録58m 6年 さかぐち てっしょう さん

  4位 記録55m 6年 おおぞの みちひろ さん

 ・男子1000m走

  3位 記録3分44秒 6年 なかむら こうせい さん

 ・女子800m走

  4位 記録2分58秒 6年 きくの さき さん 

〇 全日本ピアノ指導者協会

 ・ジュニアステージ 合格 2年 らいじゅう そうせい さん 

〇 霧島盆地少年サッカー大会2位パート

 ・準優勝 姫城FC 

〇 令和4年度 宮崎県読書感想文コンクール

 ・佳作 2年 のだ いろは さん

〇 第56回 都三書写展コンクール

 ・銀賞 2年 うめはら ゆめか さん

 ・銀賞 3年 ながた ゆうせい さん

 ・銀賞 4年 みずぶち りょうた さん

 ・銀賞 5年 わだ そうすけ さん 

〇 第49回 動物の作文コンクール

 ・銀賞 1年 かきぞの ゆい さん

今回は、教頭が話をしました。節分・立春、4月の進級・進学に向けての準備、南小の全員が取り組んでいることなどの話をしました。

卒業式・修了式まで学校に来る日が、今日を入れて6年生が33日、1年生から5年生が34日です。しっかりと今の学年のまとめをして令和4年度を締めくくりましょう。

 

 

茶道クラブ

今日のクラブの時間に、茶道クラブのメンバーが、茶道を学んだ証となる奨励証をいただきました。

おめでとうございます。

人権かるた

12月に取り組んだ「人権かるた」の学級選出者を紹介します。

1年1組:いわた かのこ さん

みんなで なかよくあそぼう なわとびで

 

1年2組:ひおき こはる さん

じぶんと ともだちのいのちを たいせつに

 

1年3組:わたなべ あおい さん

みんなで なかよく ハートハート

 

2年1組:もとむら そうた さん

おもいやり 人から人へ つながるさ

 

2年2組:たぐち めい さん

あいさつを いっぱいすると あったかい

 

2年3組:くりやま ひいろ さん

うれしいな みんながえがおで たすけあい

 

3年1組:たての かなと さん

ひとそれぞれ できることはちがうよ にがてなこと とくいなこと

 

3年2組:とくまる りんか さん

たすけあい できるといいね みんなのために

 

4年1組:みずさこ わかな さん

たすけ合い みんなうれしい 仲よしバトン

 

4年2組:ふくもと せい さん

その言葉 きずつく人も いるかもよ

 

5年1組:にしお しょうたろう さん

みんなでさ 声をかけよう ひとりの子

 

5年2組:ほりのうち ゆな さん

たすけ合い 親切にする だれとでも

 

6年1組:うえすぎ さな さん

何よりも 大切なのは 一人一人の個性

 

6年2組:じゅふく りくと さん

いのちはね 自分やみんなの 宝物

 

性に関する教育講演会

本日、4~6年生を対象に「性に関する教育講演会」を開催しました。ほのか助産院の安藤直美さんを講師にお招きしました。

「生きてるだけで100点満点!」~みんなが生まれ、生きているだけで奇跡~という演題で命の尊さ、自己肯定感を高める話をしてくださいました。話を聞く子供たちの穏やかな表情が印象的でした。

令和4年度都三地区小・中学校書写展入賞者

令和4年度都三地区小・中学校書写展入賞者をお知らせします。

2年3組 梅原 夢叶 さん 銀賞

3年1組 永田 裕聖 さん 銀賞

4年2組 水渕 綾太 さん 銀賞

5年1組 和田 崇佑 さん 銀賞

おめでとうございました。

命の授業

腰塚勇人さんを講師に迎えて「命の授業」を行いました。

「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」というタイトルで心に響く話でした。

南小の子供たちが、自分のドリー夢メーカを見つけてほしいです。誰かのドリー夢メーカになってほしいです。

都城市議会文教厚生委員会視察

都城市議会文教厚生委員会の視察が行われました。2年生の川原教諭の国語の授業を参観されました。意見交換では、タブレットを効果的に活用した学習が話題になりました。

熱気球搭乗体験

22日(日)の早朝、6年生が熱気球搭乗体験を行いました。天気も良く、上空から眺める景色は格別だったと思います。貴重な体験ができました。

デーリィの熱気球担当の皆様、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

樹木の伐採

21日(土)に延期になっていた木の伐採が行われます。カラーコーンが置いてある場所には車の駐車はできませんので御協力お願いします。

作業車が入りますので、学校に来られる方は御注意ください。

性に関する指導

2学期に引き続き養護教諭と担任による性に関する指導を行っています。今日は、5年生でした。子供たちは自分の体の成長(二次性徴)の学習でした。

なわとび月間

南小は、1月16日から2月24日の期間がなわとび月間です。

目的は、なわとび運動を通して児童の体力増進を図るとともに、楽しさや自身の成長を感じさせ、体を動かすことの良さを実感させるです。

 なわとび賞(個人)や大繩(八の字とび)の記録の紹介があり、子供たちもはりきっています。

CRT(標準学力検査)1日目

現学年で学習した内容の定着を確かめるテスト(CRT)を明日まで行います。今日が国語、明日が算数です。子供たちは引き締まった表情でテストに取り組んでいます。

門松の片付け

      下

15日(日)に南の風(南小お父さんの会)の皆さんが門松を片付けてくださいました。門松づくりに使うものも農具庫まで片付けてくださっていました。ありがとうございました。

避難訓練 火災

13日(金)に南消防署の方に来ていただいて避難訓練(火災)を行いました。

避難の仕方、命の大切さを学びました。

3学期にがんばること

図書室の掲示が1月の掲示になりました。図書館サポータの先生が毎月、掲示物を変えてくださいます。気分も新たになります。

給食の放送の時間に始業式に予定していた代表児童の発表をオンラインで行いました。学習や生活の3学期の目標を堂々と発表しました。

樹木の伐採、延期のお知らせ

14日(土)に校舎東側の樹木の伐採を予定していましたが天候不良の為、21日(土)に延期になりました。

作業車が入りますので21日(土)に学校に来られる方は御注意ください。御協力お願いします。

AEDの屋外設置

都城市は、緊急時に誰でも利用できるよう、市内の公立全小中学校に配備しているAEDを屋外に移し、今月から運用を始めました。

南小では、事務室前から玄関前に移動しました。

樹木の伐採のお知らせ

14日(土)に校舎東側の樹木の伐採が予定されています。写真の2本です。一見、元気があるようですが、斜めになり弱っていて、腐っている箇所もあるようです。このままにしておくと倒木の可能性があるとのことでした。

作業車が入りますので14日(土)に学校に来られる方は御注意ください。御協力お願いします。

 

3学期スタート

3学期がスタートしました。3学期は、子供たちの登校する日が、6年生が51日、1~5年生が52日と最も短い学期です。今の学年のまとめ、新しい学年の準備等、しっかり目標をもって一日一日を大切に過ごしてほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様、1・2学期同様、温かい御支援と御協力をよろしくお願いします。

学校通信「みなみ」1月号.pdf

年末年始の休業について

29日(木)から学校は、年末年始の休業になり、学校閉庁期間になりますのでお知らせします。

1 年末年始の休業期間

  令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(月)

2 年末年始の休業期間の対応について

 ●休業期間は、原則、教職員は出勤しません。

 ●体育施設等の開放等もありません。

 ●学校の電話は、留守番電話になっています。

 

以上です。

よいお年をお迎えください。

図書室 みっけルーム 新春バージョン

昨日、図書ボランティア「みっけ」のみなさんが、図書室のみっけルームの壁面飾りを新春バージョンにグレードアップしてくださいました。子供達の喜ぶ顔が目に浮かびます。ありがとうございました。

 

 

 

第2回ICT支援員による研修会

昨日は、ICT支援員の来校日でしたので、2回目の支援員による研修会を行いました。

今回は、キャリアパスポートで活用する「サイト」の基本操作を学びました。

 

感謝状の贈呈

2学期の終業日、23日に、校長先生と令和3年度の5学年担任で相葉さん宅を訪ね、感謝状をお渡ししました。

相葉さんは、本校の体験学習「米づくりに学ぼう」を36年間支えてくださいました。ありがとうございました。

2学期終業の日

2学期の終業式を行いました。今回も感染症予防のため校長室からオンラインでの終業式でした。1年生、3年生、6年生の代表が2学期を振り返って嬉しかったこと、がんばったことを発表しました。

校長先生が、2学期をふり返って子供たちのがんばったことをほめてくださいました。

明日から17日間の冬休みです。交通安全や感染症予防に気を付けてお過ごしください。

最後になりますが、2学期も保護者の皆様及び地域の皆様に本校の教育に御理解と御支援をいただきました。ありがとうございました。

2学期最終号.pdf

初期研第3回研究授業

本日、初任者の2人の先生が道徳科の研究授業を行いました。放課後には、授業後の研究会を開き、授業の反省や参観の先生方のアドバイスをもらいました。

令和4年度の初期研研究授業は、3学期に残りの1回を行います。

一人一鉢、花いっぱい運動

 

 姫城地区まちづくり協議会から「花いっぱい運動」として一人一鉢用の花の苗の寄贈がありました。
ありがとうございました。
さっそく各学年で植え付けをしました。大切に子供たちの心と卒業式を彩る花を育てていきます。

門松づくり

今年も姫城中、南小、明道小のお父さん方が中心になって門松づくりが行われました。南小は、南の風の方々です。

朝早くから、竹の切り出し、門松づくりと進めてくださり、立派な門松が完成しました。

正門と南門に飾られています。良い新年を迎えることができます。ありがとうございました。

跳び箱運搬台

教育総務課営繕担当の方にお願いをしていた跳び箱運搬台が1台届きました。子供たちが跳び箱を運ぶのに苦労していましたので大喜びです。ありがとうございました。

感染症予防のお願い

南小からのお願いです。
これまで、学校や家庭で感染症予防に努めているところですが、本校で感染症関連の体調不良等による欠席や早退が増えてきています。
つきましては、再度、次のことの確認をお願いします。

①本人に風邪症状がある時は、出席停止となります。
②同居の家族に風邪症状がある時も出席停止となります。
③学校で考える風邪症状とは、健康観察簿に記載のある「かぜ」「発熱」「咳」「鼻水」「のどが痛い」です。
④病院受診をし、発熱等の風邪症状が新型コロナウイルスに起因するものではないと診断された場合は、①②は当てはまりません。
⑤マスク着用・手洗い・手指消毒・3密回避
⑥マスクを外すときは、人との十分な距離を保ち、近距離での会話を控えましょう。
⑦平日の放課後の外出は原則自粛とします。

姫城地区あいさつ標語

姫城地区まちづくり協議会主催の「あいさつ運動に伴う標語」募集に南小学校・明道小学校・姫城中学校・一般の方が参加しました。応募総数は、862だったそうです。その中から、南小の児童の標語が3点選ばれましたので紹介します。

 

【小学校下学年の部】

★ 金賞 3年 淵本 優李 さん

  かぞくに 心のこもった ありがとう

★ 銅賞 1年 玉利 俊介 さん

  じぶんから こころをこめて あいさつだ

【小学校上学年の部】

★ 銅賞 5年 池脇 李茶 さん

  あいさつは 心と心の かいらんばん

 

3人の標語と明道小学校・姫城中学校の入賞した標語は、正門の掲示板に掲示していますので御覧ください。

meetの接続確認

1年生が、meetの操作を学習していました。

明日、14日(水)は、家庭と学校とのmeetの接続確認の1回目です。

時間帯は16:30〜16:40です。参加可能な御家庭は接続をお願いします。

 

都城市人権啓発推進大会

11日(日)に都城市人権啓発推進大会が開催されました。その中で、本校5年生、家村海成さんが、人権啓発標語優秀賞で表彰されました。

標語を紹介します。

 にっこりやさしさは 相手を思う 気持ちから喜ぶ・デレ

おめでとうございました。

1・2月行事予定

学校行事を更新しました。

1・2月行事を追加しました。あくまでも予定ですので変更の場合もありますので御了承ください。

表彰集会

2学期の表彰集会を行いました。校長室からのオンラインでしたが、子供たちのがんばりを全校で讃えることができて良かったです。

今日の出来事

南小読み聞かせグループ「みっけ」のみなさんが、本の整理と壁面掲示(クリスマスバージョン)をしてくださいました。ありがとうございました。

歳末助け合い運動の募金を、都城市共同募金委員会の方に預けました。

今回の募金の金額は、13,991円でした。この募金は、在宅福祉サービス事業や地域サービス事業に活用されます。御協力ありがとうございました。

3年生「しょうゆもの知り博士の出前授業」

3年生が、国語の学習の一環で「しょうゆもの知り博士の出前授業」を行いました。しょうゆの香り体験やしょうゆの原料とつくり方体験、しょうゆの味未体験などを通して、しょうゆの秘密を学習しました。

12月ギャラリー

12月の玄関ギャラリーは、すずらんのみんなの作品です。来校の際は、ぜひご覧ください。

小学生人権ポスターコンテスト

5年生の 鵜木 飛佑 さんが、令和4年度小学生人権ポスターコンテストにおいて「協議会長賞」を受賞しました。おめでとうございます。

学年集会

今年度、初めて学年集会を開きました。2学期最後の月、12月の過ごし方などの話がありました。その中で、聞こえる声で相手に伝わるあいさつのことを話してもらいました。南小で気持ちの伝わるあいさつ、相手に伝わるあいさつがさらに広がっていってほしいです。