学校からのお知らせ
今日の出来事
みやざき小中学校学習状況調査(国語、算数)を5年生が行いました。現在の力を精一杯発揮したことと思います。
1年生が、図工の作品をもって中庭に集まっていました。「見てくださ~い!」にこにこ笑顔で大満足の1年生でした。
5校時に6年生が中学校の先生を招いて中学校の話を聞きました。中学校の生活やきまりなど詳しく話してくださいました。後半の質問の時間には積極的に手を挙げている6年生の姿が見られました。
直近の感染状況等を踏まえた国民の皆様への呼びかけについて
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部より
2年3組 音楽の研究授業
今日は、2年3組で音楽の研究授業が行われました。子供たちが「楽器やリズムの良さを感じながら曲をつくろう」というめあてで学習しました。
リズム打ちで覚えたリズムを組み合わせて曲を作りました。その時に子供たちは巧みにタブレットを使いペアの友達と対話しながら曲作りを進めていました。
お互いに作ったリズムがスプレッドシートに集約されていくので、子供たちは「これはどうかな?」「やっぱりこれにしよう!」など曲作りに意欲的でした。
学校通信「みなみ」12月号
週末の出来事Ⅱ
体育館横のいも畑の方から子供たちのにぎやかな声が聞こえてきました。おいもの収穫です。今年のお芋は、ビッグサイズでした!子供たちが力いっぱいひっぱっておいもが土から出てきたときは大喜びでした。つるは、クリスマスリース作りに使います。おいもを使った料理も体験する予定です。
今年度も「社会福祉協議会」からの助成金を活用して、本校読み聞かせボランティア「みっけ」の皆様から新刊(18冊)の寄贈がありました。図書委員会の代表が寄贈本を受け取りました。ありがとうございました。
5時間目は「全校あおぎり集会」でした。集会・計画委員会が企画した3つのゲーム「じゃんけん大会」「まちがいさがし」「ステレオゲーム」を行いました。青空の下、子供たちは楽しく過ごしました。
島津発祥まつりで披露
23日(水)に3年ぶりに開催された島津発祥まつりで下長飯手拍子踊りを6年生が披露しました。内村先生方の三味線の演奏と囃子に合わせて踊る様子は趣があって素晴らしかったです。
みや学チャレンジ
5年生対象のみやざき小中学校学習状況調査に向けて取り組みを始めました。6校時に専科の先生や管理職、1〜3年生の先生方の協力で個別に対応ができる体制を整えました。
11月の参観日
11月の参観日は、ふれあい学習でした。フッ化物洗口事業説明会やPTA模擬店もあり、たくさんの来校者でした。早朝の雨で運動場への駐車ができなくなったり、PTAバザー(模擬店)の場所が変更になったりしましたが、保護者の皆様の協力で無事参観日を終了することができました。子供たちの笑顔が多い一日でした。ありがとうございました。
教育実習終了
10月31日から始まった教育実習が今日で終わりました。16日(水)に4年生の道徳、17日(木)に5年生の道徳の実習最後の研究授業を行いました。資料の準備も豊富、ICTにもチャレンジ、子供たちの挙手や発表も多い授業でした。
最終日の今日は、2人の実習生は、1日担任を任されたようでした。担任の喜びや大変さをたくさん味わうことができたことと思います。
この教育実習期間で実習生も担当をした学級の子供たちも成長したと思います。ありがとうございました。
ICT支援員によるミニ研修会
今日は、ICT支援員の田上先生の来校日でした。本校では、ICT支援員による先生方対象のミニ研修会を開催しています。参加は自由です。今日は、ジャムボードの基本操作を学びました。次回は、先生方からの要望でサイトの基本操作のミニ研修会を開きます。
姫城ブロック第2回小中一貫授業研究会
本日、南小学校を会場に「姫城ブロック第2回小中一貫授業研究会」が開催されました。
1年生の算数の授業と6年生の体育の授業を公開しました。各学級30名以上の先生方に囲まれての授業で、子供たちは、「緊張しました」と言っていましたが、落ち着いて考えたり生き生きと活動したりできました。
授業の後の研究会では、小中学校の先生方が、姫城地区の子供たちの力を伸ばすために熱心に意見を出し合いました。
朝のボランティア
朝のボランティアの様子です。1学期から6年生が中心となって続けています。今は、他の学年も参加するようになりボランティアの輪が広がっています。
1年生の国語の様子
1年生の国語の様子です。「じどう車ずかんをつくろう」という単元でした。学習用タブレットを使って自分で調べた車をワークシートに書きこんでいました。1年生も操作がスムーズになりました。
タブレットで調べても自分の思っている車がない時は、先生が準備した本を使ってまとめていました。
子供たちの学習意欲を高める手立てがきちんと取られていました。
週末の出来事
2年生の伊藤学級の様子です。先生がトランペットを披露していました。子供たちは目をキラキラ輝かせて見つめていました。身近なキャリア教育ですね。
4年生では、教育実習生の研究授業が行われました。ICT機器を活用した授業に挑戦しました。
学校保健委員会が行われました。6校時は、6年生も参加しました。講師の先生は、6年生が1年生の時に校長でいらっしゃった橋之口 修先生でした。テーマは「メディアとの上手なつきあい方を学ぼう」でした。後半は、学校保健委員の保護者のみなさんが、子供たちの実態についての情報交換などを行いました。
不審者対応避難訓練
不審者対応の避難訓練を行いました。各学級で避難の仕方を考え、練習しました。
校長先生からは、命の大切さや南小のみんなは家族や先生たちの宝物であること、かけがえのない命を大切にする子供達になってほしいことなどの話がありました。
支援訪問
都城市教育委員会と南部教育事務所の先生方が来校され、南小学校の一日を参観されました。
子供たちや先生方のがんばりをたくさんほめてくださいました。
「みんなでつくろう 夢いっぱい 笑顔いっぱい 感動いっぱいの南小」を目指す気持ちが高まりました。
4年生理科「光のせいしつ」
4年生が理科の学習で手鏡を持って実験をしていました。体験した事はずっと覚えていますね。
教育実習生の研究授業
南九州大学から2名の学生が教育実習で来校しています。学習支援ボランティアとしても来校している2人なので子供たちとのコミュニケーションもよくとれています。今日は、5年生の算数の研究授業を行いました。子供たちに寄り添う姿がたくさん見られた授業でした。金曜日には、4年生で研究授業が計画されています。
全校朝会
11月の全校朝会を開きました。4年生が、8日に参加する都城市音楽大会の曲を披露しました。子供たちが一生懸命歌ったり踊ったりする姿はやっぱりいいものでした。本番は、今日以上のすばらしい発表をしてくれることでしょう。楽しみです。
修学旅行終了
修学旅行が終わりました。6年生の子供たちは、たくさんの思い出とおみやげを手にしたようでした。6年生のみなさん、おかえりなさい。
修学旅行2日目③
フェリーを降り、学校に向かいます。
修学旅行2日目②
昼食をすませて、子供たちが楽しみにしていた水族館です。
修学旅行2日目①
修学旅行は、自主研修の時間です。自分たちで計画したプランで活動しています。
修学旅行2日目スタート
修学旅行2日目がスタートしました。爽やかに目覚め、美味しく朝ごはんをいただいています。
修学旅行④
維新ふるさと館での活動が終わり、先ほどホテルに到着しました。6年生全員、元気です。
修学旅行③
知覧での昼食と活動が終わりました。子供たちは、買い物も楽しんだようです。
修学旅行②
平川動物園を思いっきり楽しんだようです。
知覧に移動して、昼食と特攻平和会館の見学です。
修学旅行①
最初の見学地、平川動物園です。活動班で動物園見学や遊園地で過ごします。
修学旅行スタート
6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。今年は鹿児島県に行きます。
宿泊学習2日目②
御池青少年自然の家での活動が全て終了しました。
宿泊学習2日目
宿泊学習2日目がスタートしました。全員元気です。
宿泊学習③
宿泊学習の夜の部が行われました。実行委員のみんなが考えたゲームを楽しみました。キャンドルファイヤーで友情と団結を深めることができました。
キャンドルファイヤーが終わりお風呂を済ませ10時に消灯です。仲良く、楽しく、元気に過ごした宿泊学習1日目が終わります。
宿泊学習②
追跡ハイキングが終わりました。班で協力して課題をクリアしていきました。早く終わったので、体育館でレクリエーションもできました。
宿泊学習①
午前中の活動、順調に進みました。みんな元気です。
5年生宿泊学習
今日から1泊2日の宿泊学習が始まりました。
初期研研究授業
2年2組担任の椎屋先生と5年2組担任の永松先生が、初期研研究授業を行いました。参観した先輩先生からいろいろなアドバイスをもらいます。今日は、2人とも学級活動の授業でした。いろいろな工夫で子供たちの学習意欲を高め、落ち着いて子供たちの考えに対応していました。
PTA運営委員会
PTA運営委員会が開かれました。運動会の反省とPTAバザーについて協議されました。
観覧者の制限なしの運動会も好評でした。そして、3年ぶりぐらいにPTAバザーを規模縮で行うことになりました。PTA執行部を中心にコロナ禍でPTA活動も少しずつ前進しています。
少しずつ通常の学校生活へ
先週の2年生の音楽の時間の様子です。太鼓を使って自分で作ったリズムをみんなの前で発表していました。
先週、都城市の感染レベルが下がり、南小学校に通常の学校生活が少しずつ戻ってきています。
秋の遠足
今日は、1~4年生は秋の遠足でした。気持ちのよい天気で楽しい遠足だったようです。
1年生:石山観音池公園
2年生:フェニックス自然動物園
3年生:高千穂牧場、都城南消防署
4年:大淀川学習館、宮崎科学技術館
職場体験
今日から明日まで、五十市中学校の2年生3名が本校に職場体験できています。子供と触れ合う職業や学校の仕事に興味があって小学校の職場体験を希望したそうです。
就学時健康診断
令和5年度入学予定の子供たちの就学時健康診断が行われました。欠席がありましたが、64名の参加でした。
秋の遠足に向けて
1~4年生は、今週、21日(金)に秋の遠足です。4年生の教室をのぞいてみたら、遠足で行く場所を学習用パソコンで調べていました。VR動画を見ながらワクワク感を高めていました。調べたことはスライドにまとめるようです。
クラブ活動
先週のクラブ活動では、茶道クラブと音楽クラブに地域の方を講師に招いての活動がありました。本物に触れるよい機会でした。
立腰指導
今週は、各学年、身体計測が行われています。計測の前には、養護教諭から立腰の大切さの話がありました。
「立腰」とは、文字の通り、「腰骨を立て、背筋を伸ばすこと」です。
「立腰」 による効果には、次のようなことが挙げられます。
「 やる気が起こる」「持続力がつく」「集中力がつく」「行動が俊敏になる」「内臓の働きが良くなり、健康的になる」「精神や身体のバランス感覚が鋭くなる」「身のこなしや振る舞いが美しくなる」
読書の秋
運動会が終わり、南小に静けさが少し戻ってきました。図書室も秋の掲示に変わり、この季節にぴったりの本の紹介がしてあります。昼休みも再開されましたので、たくさん本を借りて読んでほしいです。
身体計測
運動会が終わり、令和4年度の折り返しです。今日は、保険室で1~3年生の身体計測が行われていました。この半年で、ずいぶん体も成長したことでしょう。明日は、4~6年生です。
あおぎり運動会
本日、天気が心配されましたが、無事「あおぎり運動会」を開催することができました。子供たちは、「仲間を信じて最後まで あきらめるな南っ子」のスローガンのもと、全力で運動会をやり遂げました。本年度は、2年ぶりの制限なしの観覧で子供たちも嬉しそうでした。結果は、競技の部優勝「白団」、応援の部「赤団」でした。両団、よくがんばりました。
保護者の皆様には、前日準備から本日まで多大な御協力をいただきました。観覧中のマナーや片付けを御覧になった来賓の皆様から、「すばらしいPTAのみなさんですね。」との言葉をいただきました。南小自慢のPTAです。ありがとうございました。
あおぎり運動会前日
運動会の準備が整いました。赤団・白団、優勝めざしてがんばりましょう。
「仲間を信じて最後まで あきらめるな南っ子」
クリーンの日
今日は、クリーンの日で全校で運動場の清掃をしました。運動会前に全校児童で運動場をきれいにするよい機会になりました。
明日からの運動会関係の計画は次のとおりです。
10月7日(金):振替休業日(8日の分)
10月8日(土):運動会前日準備
・1~4年生:3校時後下校
・5,6年生:準備終了後下校
10月9日(日):あおぎり運動会
・12時30分頃下校予定
10月10日(月):スポーツの日(祝日)
10月11日(火):振替休業日(9日の分)
非行防止教室
3年生が非行防止教室を行い、「インターネットに係る犯罪等」について学習しました。少年補導員の実例を示しながらの話を聞いて、3年生の子供たちは真剣に考えていました。
環境美化
都城市にリヤカーを修理してもらいました。これからたくさんの木々の落ち葉を集め、運ぶのに大活躍します。ありがとうございました。
第58回学校創意工夫工作展表彰式
10月2日(日)に第58回学校創意工夫工作展表彰式が都城市ウエルネス交流プラザで行われました。本校から4名の児童の作品が入賞し、3名の児童が出席しました。学校賞もいただきました。
4名の作品を紹介します。【第58回学校創意工夫工作展表彰式冊子より】
4名の作品は、宮崎県学校発明くふう展に出品されます。
外国語、外国語活動
今日は、ALTのロレナ先生の来校日でした。ロレナ先生との会話やゲームを通して英語に慣れ親しむ子供たちでした。
運動会予行
運動会予行を行いました。各学年、練習したことを本番と同じ気持ちで取り組みました。入退場だけの競技や演技はありましたが、今年度の運動会予行は、白団が競技の部・応援の部ともに優勝でした。
赤団もこのままでは終わらないと思うので、10月9日の本番がどうなるか楽しみです。
3年 スーパーマーケット見学
3年生が社会科の学習で校区内の大型商業施設の見学に出かけました。見学メモとタブレットの両方を使ってのハイブリッドな見学です。説明や気付いたことは手書きでメモして、記録に残したいことはタブレットで撮影しました。
学校通信「みなみ」10月号
学校通信「みなみ」10月号を掲載しました。御覧ください。
民俗芸能伝承活動 下長飯手拍子踊り
今日は、下長飯手拍子踊りの講師の先生方を迎えて、6年生が衣装の着付けの練習をしました。数年前までは、保護者の協力をいただいて着替えていたそうですが、子供たちが自分で着替えることができるのも大切だということで着付けの練習をしてくださっています。
子供たちも進んで着付けを学んでいました。衣装を着けてやる気もアップしたようです。運動会での披露が楽しみです。
作品展 入賞者紹介
☆第51回児童及び幼児動物画コンクール☆
入選‥2年 本村 颯大 さん
おめでとうございます。
南小の安心安全メールの退会(削除)のお願い
今年度、学校と保護者間の連絡ツールを都城市教育委員会提供の「シグフィー」への完全移行を行いました。
以前活用していました「あんしんメール」は現在使用していませんので、退会(削除)をお願いします。
第2回運動会全体練習②
全校リレーの練習がありました。1年生から6年生までバトンをつないでゴールをめざします。さすが各学年トップの走力の持ち主たちです。すばらしい走りでした。声を出している応援は控えていますが、思わず声を出して応援してしまいました。
第2回運動会全体練習①
第2回全体練習を行いました。体育主任の先生が最初に子供たちの集合の様子をほめました。前回が集合時間を過ぎての整列でしたので体育主任の先生から8時30分集合の課題が出ていました。子供たちは、見事課題をクリアしました。子供たちは、運動会を通して、いろいろな面で成長していきます。
各作品展 入賞者紹介
☆第58回都北地区学校創意工夫工作展☆
・特 選‥3年 村上 凛花 さん
・特別賞‥5年 松本 佑楽音 さん
・入 選‥5年 エドワーズ美唯亜 さん
・入 選‥6年 宗像 辰明 さん
・学校賞‥南小学校
☆サイエンスコンクール☆
・銅 賞‥2年 境 杏珠未 さん
・金 賞‥5年 家村 海成 さん
☆宮崎県明るい選挙啓発ポスター・標語書道展(ポスターの部)☆
・佳 作‥5年 大村 篤希 さん
入賞のみなさん、おめでとうございます。
台風14号
過去に例のないぐらいの大型の台風14号でした。心配しましたが、学校は南門の掲示板が倒れたのと樹木の枝が折れただけの被害ですみました。南小校区の皆様、被害の状況どうだったでしょうか。子供たちからは、停電が長かった話を聞きました。
今日の朝は、6年生を中心に台風の片付けを子供たちが進んで行いました。校庭や駐車場の枝や葉をきれいに片付けてくれました。頼もしい6年生です。
学習用パソコンの効果的な活用
1年生が生活の時間に秋の虫を探していました。虫を捕まえては、タブレットでパチリ。写真にまとめていました。
子供たちが下校した後の教室での一場面です。学習用パソコンの効果的な活用で同じ課題をもつ先生方が集まってアプリの使い方を教え合っていました。先生方のスキルアップの姿です。
代表委員会の様子です。Googleドキュメントを使って話合いを進めました。授業以外の活用場面です。
応援リーダーの活躍
今年の運動会は、応援リーダーのリーダーシップが発揮されている運動会です。各学年の前に立ち整列を促すリーダーの姿。練習の始まる前に、団のみんなに今日がんばってほしいことを伝える団長と副団長の姿。練習の終わりに反省を述べ、次回がんばってほしいことを伝える団長・副団長の姿。すばらしい運動会になることを予感させる応援リーダーの姿でした。
あおぎり運動会 第1回全体練習
第1回の全体練習を行いました。運動会の基本的な動作の確認と開会式、エール交換の練習でした。気を付けや礼の仕方、きびきびした動きなど、体育主任の大迫先生からたくさんほめられた1回目の全体練習でした。
令和4年度明るい選挙啓発ポスター・標語書道作品入賞者
令和4年度明るい選挙啓発ポスター・標語書道作品入賞者のお知らせです。
☆ ポスター作品の部 金賞 5年 大村 篤希 さん
☆ 書道作品の部 特選 6年 池田 はな さん
おめでとうございます。
入賞作品は、11月1日(火)13時から11月11日(金)12時まで、都城市役所本館1階市民サロンに展示されます。
運動会役員打合せ
運動会の1回目の役員打合せがありました。リーダーのみんなは、運動場でエール交換の練習をしていました。今年も5・6年生のリーダーシップが発揮される運動会になることを期待しています。
テント設営
職員作業で、中学校から借りたテント設営を行いました。15日(木)に1回目の全体練習があります。少しずつ運動会の準備を進めています。
運動会結団式
本日、久しぶりに全校児童が一堂に集まり結団式が行われました。A団が白団、B団が赤団です。
団長・副団長あいさつがあり、堂々とした態度と熱のこもった言葉で令和4年度の運動会を盛り上げること、みんなをリードしていくことなどの決意が述べられました。
校長先生は、みんなが心を一つにして臨む大切さを話してくださいました。
10月9日の運動会に向け、すばらしいスタートができました。
運動会に向けて
運動場の整備を職員作業や朝のボランティア活動で進め、運動会の練習ができる状態になりました。今週は、各学年、リレーの選手決めや徒走の練習を行っていました。今日は、体育館で1年生が団技の練習をしていました。
明日、9日は結団式です。赤団・白団が決まります。
学習用パソコン持ち帰り日
南小は、2学期から学習用パソコンの全校一斉持ち帰り日を毎週水曜日と決めて家庭学習での活用を進めます。
環境整備
昨日の台風の雨で児童玄関(下足室)の屋根にたくさんの雨水がたまってしまいました。さっそく、技術員の上野先生が児童玄関(下足室)の屋根にあがり排水溝のつまりを取り水抜きをしてくださいました。ありがとうございました。
台風11号の対応について
台風11号の対応で、本日は全校児童が給食後下校をしました。これから風雨が強くなる予報も出ていますので気を付けてください。
明日の朝まで影響がある可能性がありますので、学校からのメールに気を付けておいてください。
地震の避難訓練
地震避難訓練を行いました。雨バージョンで避難経路の確認が中心となる訓練でしたが、子供たちは真剣に取り組みました。「命を守る」「命を大切にする」学習がしっかりできました。
訓練後のアンケートをタブレットを使って行う場面も見られました。
本校職員の異動について
夏休みの作品
今年の夏休みも、たくさんの子供たちが作品募集に取り組みました。本日、1回目の搬入が終わりました。これからは、提出締め切りごとに応募していきます。
学校と保護者間の連絡方法のデジタル化
今年度は、連絡手段の効率化・経費削減の両面から、学校と保護者間の連絡方法のデジタル化を進めています。
2学期からも紙媒体での配付文書を減らし、メールでの添付を増やしていきます。御対応をよろしくお願いします。
シグフィーで本日送りましたが、学校通信「みなみ」9月号を添付します。
2学期のスタート
2学期が始まりました。今回も感染症予防のためオンラインで始業式を行いました。1年生と5年生の児童が、1学期の反省を生かして2学期がんばりたいことを発表しました。校長先生からは、南小のみんなでがんばっている「気持ちのこもったあいさつ・気持ちのよい返事・かかとをそろえる」の3つについて話がありました。大型モニターを見ながら真剣に話を聞く子供たちの姿から2学期への意気込みが感じられました。
校歌ラジオ放送
南小学校の校歌が本日放送されます。
シティーFM都城、19時30分頃になります。
学校設置の公衆電話撤去について
本校へ設置してありました公衆電話が8月23日に撤去されました。学校設置の緑の公衆電話は、NTTが主体的に設置しておりましたが、利用料が少ないため順次撤去されています。
これを受け、公衆電話撤去後、子供たちの学校生活に支障をきたさないよう下記のとおり対応していきたいと思いますので、皆様の御理解と御協力をお願いします。
○ 公衆電話撤去後の対応について
・下校時刻の周知を徹底します。
・使用目的に応じて、Sigfy(メール)等の連絡体制を確保します。
・連絡が必要な場合は、担任にお伝えください。
2学期の始業に向けて
2学期の始まりが近づいてきました。これまで大きな事故やけがなどの連絡がなく安心しているところです。
さて、夏休みのこの時期は、生活リズムや気持ちの切り替えの時期でもあります。2学期の目標を書いた児童の作文を紹介しますので、生活リズムや気持ちの切り替え・2学期の準備に臨んでください。
1学期の終業式代表児童作文より一部抜粋
【6年児童】
2学期は、運動会や修学旅行もあります。小学校最後となる運動会では、下級生の手本となれるような行動をとりたいです。また、競技も係も練習からがんばりたいです。
修学旅行は、時間を守り、みんなと絆を深め、思い出に残る修学旅行にしたいです。
6年生みんなで成長できる2学期にしていきたいです。
【4年生児童】
2学期にがんばりたいことは2つあります。
はじめに、係活動です。1学期は、あまり係活動ができなかったので、2学期は係活動を精一杯がんばりたいです。
次は、読書です。本を読むといろいろな言葉がのっていて、勉強になると思うからです。昔についての本を読み、文化などについて詳しく知りたいです。
2学期も楽しい学校生活を送りたいです。
【2年生児童】
2学期がんばりたいことは、かけ算九九です。まちがえずに九九をすらすら言えるようにしたいです。そのために、毎日声に出して練習したいと思います。2学期が楽しみです。
授業力向上セミナー
今日は、都城市教育委員会主催の授業力向上セミナーが行われました。本校では、算数科の授業力をアップしようという先生方が集まり講義を受講しました。講師は、本校の川原先生で、ICTを活用した授業の提案や授業で活用できるアプリの使い方などを中心に研修を進められました。
8月、9月、10月計画
学校行事に、8月・9月・10月計画を追加しました。
あくまでも予定ですので、変更になることもあります。
学校閉庁期間について
1 学校閉庁期間
令和4年8月10日(水)~16日(火)
2 「学校閉庁期間」の対応について
○ 学校を休業日とし、教職員は出勤しないことを原則としています。
○ 体育施設の開放及び放課後児童クラブは、通常どおり実施します。
○ 学校や職員への連絡については通常の休日と同じ対応とします
○ 学校の電話は、留守番電話になっています。
○ 都城市教育委員会 学校教育課 電話 0986-23-9544(直通)
都城市学校保健大会
都城市学校保健大会がオンラインで開催されました。本校からは、保健体育部の先生方6名が参加されました。
オンライン研修会
今日は、2つのオンライン研修会が行われました。
午前中は、姫城ブロック小中一貫教育研修会で姫城中・明道小・南小の3校の先生方がWeb会議を行い、姫城ブロックの子供たちの育成について協議しました。
午後からは、都城市GIGAスクール研修でした。教育長の講話の中に南小の取組が紹介されました。
学校通信「みなみ」8月号
学校通信「みなみ」8月号を掲載しました。御覧ください。
都城島津灯ろうまつり
昨日、都城島津灯ろうまつりが行われました。その中で子供たちが応募した灯ろうの表彰がありました。本校の子供たちが表彰されましたので紹介します。
最優秀賞
5年 家村 海成 さん
優秀賞
6年 大薗 道洋 さん
3年 大迫 叶舵さん
入賞
6年 上杉 紗南さん
6年 柳父 斗吾さん
6年 神坂 美月さん
5年 田中 大雅さん
1年 玉利 俊介さん
おめでとうございました。
都城市環境美化ポスターコンクール表彰式
都城市環境美化ポスターコンクールで金賞を受賞した本校の6年生、嶽野由空さんの表彰式の写真が届きました。市長室での表彰でした。由空さん、おめでとうございました。
夏休み2日目
今日は、先生方は座学の研修とエアコンのフィルター清掃を行いました。エアコンのフィルターのほこりに驚きながらも、2学期の子供たちの喜ぶ顔を思い浮かべながらフィルターをきれいにしました。これで少しは、エアコンの効きもよくなると思います。
夏休み1日目
夏休みは、ふだんできない研修や作業を全職員で行います。今日は、特別支援教育研修、コンプライアンス研修、情報モラル研修、職員作業(図書作業、運動会用テント整理)を行いました。
1学期終業の日
無事、1学期が終了しました。
令和4年度の1学期も新型コロナウイルス感染症や熱中症予防に気を付けた学期でしたが、予定した行事等は滞ることなく実施でき、子供たちの成長が見られました。これも、保護者の皆様の御協力と御支援のおかげです。ありがとうございました。
終業式の前に2つの表彰を行いました。都城市環境美化ポスター受賞者の皆さん、姫城FCさん、おめでとうございました。
終業式では、3名の代表児童が1学期をふり返って、頑張れたことなどを発表しました。6年生の米丸さんの発表の中に、2学期は運動会などの大きな行事を6年生みんなでリードしていきたいという内容があり、さすが南小の6年生と思いました。6年生の活躍を期待しています。
給食の時間
都城市が赤圏域になり、給食の準備に先生方が大活躍です。校長先生をはじめ、たくさんの先生方が1年生の配膳をしてくださいます。
1年生の子供たちも無言でてきぱきと給食を取りに行きます。たくましく成長しています。
不安定な天気に注意
保護者の皆様
本日は、大雨の対応ありがとうございました。
校区内を点検したところ、用水路や川の水量が増えていました。また、3連休中の天気も不安定で突然の大雨があるかもしれません。十分気を付けてください。
民俗芸能伝承活動
6年生の下長飯手拍子踊の練習が始まりました。今年も内村弘子先生を講師に迎えての伝承活動です。昨年度、卒業生から伝達をしてもらっているので1番と2番は戸惑わずに動けていたようです。これから運動会での披露に向けて練習が続きます。
南小の上級生
5年生の漢字テストの様子を見に行きました。テスト前に数分間のテスト勉強時間がありました。近くの友達と復習したり問題を出し合ったりして少しざわざわ。
このままざわざわしたままテストをして大丈夫かなと思っていましたが、「テストを始めます」の一言で教室の雰囲気が一変しました。
教室には、漢字を書くえんぴつの音だけが聞こえ、心地よい緊張感がありました。さすが南小の上級生です。
7月14日(木)からの学校の対応について
本日、県が医療緊急警報を発令しました。
学校では「学校の新しい生活様式Ver.8」に基づいた国レベル3の対応を取ることになります。詳しい学校の対応については、文書を添付しますのでお読みください。
特に、下校の時間が変わりますので、放課後児童クラブ等の関係機関への連絡をお願いします。
御協力、よろしくお願いします。
国際交流員の来校
4年生が国際交流員の2名と交流しました。ソヨルマーさん(モンゴル)、ジョージさん(オーストラリア)が日本と自国との違いや自国の文化などを話してくださいました。
ALTのロレナ先生の外国語の授業も5・6年生であり、国際色豊かな1日になりました。
教育実習生の来校
今日は、教育実習生の本田先生と郡司先生が来校されました。6月3日以来の学級訪問でしたので、子供たちも喜んでいました。南九州大学の教育実習生は、たびたび来校して子供たちと過ごします。
宮崎県都城市姫城町25街区17号
TEL: 0986-22-3430
FAX: 0986-22-3484
Email: 1302ea●miyazaki-c.ed.jp
(●を@にかえてください)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |