学校からのお知らせ

庄内小ニュース

第4回学校運営協議会 貴重なご意見ありがとうございました!

 1月18日(木)に、第4回学校運営協議会を開催いたしました。学校の状況を説明し、授業参観をしていただきました。庄内小学校の児童が元気に授業に取り組む姿を見て、良いところをもっと発信してほしいとのご意見もいただきました。学校だよりやホームページ、地域行事等で児童の元気な姿をお伝えしていきたいと思います。

 その後、本校の課題等について貴重なご意見をいただきました。学校、地域、家庭が連携し、立派な社会人に育てたいと思います。

0

笑顔あふれる始業式

1月9日(火)、笑顔いっぱいの庄内小学校の新学期がスタートしました。式は、感染症対策及び時間効率化の観点からオンラインで行い、今年の抱負を2年生の坂元空優叶さんと6年生の川久保陽向さんが発表しました。

坂元さんは、チャイムを守ること、速く走ることを目標としました。 川久保さんは、郷土の歴史を学び、伝承していくこと、ボランティア活動を頑張ることを目標としました。代表として素晴らしい目標と発表でした。

また、地震の被害を受けて、災害についての意識をしっかりもって命を守ることや助け合うことの大切さについて話をしました。

最後に、大谷翔平選手のグローブを紹介しました。大谷選手の人間性と夢をもつことの大切さなどに触れました。児童の心に「明るい未来に向かって前向きに生きようとする気持ち」が芽生えることを願っています。

 

0

「味覚の授業」®

 

 12月7日(木)に4年生が、「味覚の授業」®を受けました。

 講師は、Bio worksオーナー、そしてティーウェリストである山元 幸代先生です。また、今年度大変お世話になっている栄養教諭の内山 佳子先生もサポートに来てくださりました。

 山元先生は普段、ティーウェリストとしてお客様一人一人の状態に合わせて、その人にあったお茶を提案しているそうです。

 さて、一人一人に用意されたお盆を前に本日は、「五感」と「五味」について学びました。お盆には、グミ・塩・砂糖・コーヒー・酢・緑茶が置かれているのですが、まずは見て(視覚)、触って(触覚)、におって(嗅覚)、それらが何かを考え、最後に味わって(味覚)、答えを確認しました。五感を全て使って食事をしていることを学びました。

 また、五味の中で旨みについては山元先生の専門である「お茶」を通して考えました。子どもたちは旨みについて尋ねられると、「ホッとする」「癒やされる」などと答えていました。旨みはまさにその言葉の通りのようで、ぼんやりしているけど心にはたらきかけるものだと教わりました。

 最後に、「いただきます」という言葉について考えました。命や食に関わってくれた人の力があって、食事をいただけることにこれからも感謝していきたいですね。

山元 幸代先生、内山 佳子先生本当にありがとうございました。

0

みんなですてきなマナー名人になろう

 12月6日(水)に、明道小学校の栄養教諭の内山佳子先生が本校の2年生のために「みんなですてきなマナー名人になろう」という題材で授業をしてくださいました。

 食事中のマナー違反について、全員で考え、見つけたマナー違反を可愛らしい警察官になって発表してくれました。

 多くのマナー違反を取り締まってくれた2年生ですが、自分たちの生活を振り返ってみると、あまり守れていないマナーもあるようでした。

 なぜ、食事のマナーを守る必要があるのか内山先生が分かりやすく丁寧に、そして楽しく教えてくださり、2年生の教室は笑顔で溢れていました。

 そして、授業の最後には、全員でお箸の握り方を確認しました。「難しい」と言った声もあがっていましたが、内山先生のご指導を受けて一生懸命練習をする姿が見られました。

 本時の授業を受けて早速、給食の時にお椀を持つようになったり、箸の握り方を確認したりとマナー名人を目指す児童が多かったようです。内山先生、ありがとうございました。

0

かぜに気をつけましょう!!

 12月1日(金)に全校朝会がありました。全校朝会では、今月の重点目標「かぜに気をつけましょう」について、給食保健委員会の児童が劇を通して説明をしてくれました。

主人公がかぜをひかないように、3人のヒーローがどうすればかぜを予防できるのかアドバイスをしていきます。アドバイスの内容は、①石けんでの手洗い・うがい②早ね・早起き③バランスのよい食事に気を付けることで、かぜを予防することができるというものでした。ナレーション役の児童も、抜群の間とセリフの伝え方でした。

今回の劇は、約2週間昼休みの時間を使って練習していたそうで、長いセリフも完璧に覚え堂々と話していました。練習の成果もあり、引き込まれる劇となっていました。

 12月に入り、寒さも一層本格的になってきました。保健給食委員会の児童が伝えてくれたことを実生活でも生かしてほしいと思います。

0

ごみゼロチャレンジ!4年生の挑戦

 総合的な学習の時間に、4年生が環境について考え、ゴミをゼロにする「ごみゼロチャレンジ」に取り組みました。それぞれの考えを出し合い、実現するための取組としてポスターを制作し、全校の児童に呼びかけることにしました。写真は、ポスターを掲示するために校長先生に許可をもらおうと自分たちの取組を説明しているところです。自分たちで交渉して目標を達成しようとしている様子、行動することが社会に出てから生きた力となることでしょう。

 

 

0

持久走大会開催!

 11月30日(木)に持久走大会を実施しました。天候にも恵まれ、児童は日頃の練習の成果を発揮して最後までがんばりました。学年の発達段階に応じて挑戦する距離を決め、運動場と学校の外周を組み合わせてコースを決定しました。体育の時間に練習して、自分の目標タイムを設定し、緊張しながらも自分の精いっぱいの力を発揮してがんばる姿に感動しました。運動会の校長挨拶の中でもお伝えしましたが、順位だけでなく、最後の最後まで自分の持てる力を出し切る力こそ社会で役に立つ力だと思います。この日は、児童それぞれがいろいろな思いをもって、自分の精いっぱいの力を出し切っていました。応援ありがとうございました。

  

  

0

庄内小学校のビオトープの大掃除をしました!

 12月の少し寒い中、学校運営協議会委員の蒲生様のご指導のもと、4年生児童全員でビオトープの掃除をしました。ビオトープには泥がたまったり、葦が水の通りを塞ぐほどたくさん根を張っていたりしていたので、スコップを使って挑みましたが、なかなか手強かったようです。蒲生様に、ビオトープに集まる生物のための環境づくりのアドバイスをしていただきながら全員で取り組むこと2時間、ようやく生き物たちが住みやすい環境を整えることができました。冬を迎えてなかなか生き物の様子を観察することはできませんが、春になって生き物が顔を出すその日を楽しみにしたいと思います。

  

0

大切に育てたお米で餅つき!

 5年生が大切に育てたお米で餅つきをしました。真っ白なお米を杵でこねてから二人組でついていきます。息を合わせて恐る恐るついていきます。次第に餅らしくなってきて、最後は手で丸めていただきます。地域の食改善委員の皆様と保護者の皆様の助けを受けながらの餅つきでした。食べ物を大切にする心と協力してくださった方々への感謝の心が育つのではないでしょうか。関係者の皆様に感謝いたします。

  

 

 

0

3年生と5年生(理科)の研究授業!

 11月28日(火)に3年生と5年生の研究授業を行いました。3年生は算数の授業で、たくさんの先生方の前で自分の考えを発表したり、問題を解いたりするなど生き生きと学習に取り組む様子が見られました。5年生は理科の授業で、専科の山﨑先生のご指導の下、グループで助け合って実験をしたり、結果からわかることについて話し合ったりして解決していました。授業には、他の学校からもたくさんの先生方が参加されていましたが、緊張する中でも学習に集中して話し合ったり、発表したりすることができました。どちらの学級も頼もしく成長しています。

 

0