学校からのお知らせ

庄内小ニュース

図書館利用の訂正について

先日、学校からの文書に図書館の利用についてを記しました。
訂正が来ていますのでお知らせします。

※貸出冊数の上限拡大(8冊→15冊)を「2月28日(金)から3日間」としていましたが、「2月29日(土)から臨時休業の間」と訂正がありました。

※図書館は休館ではなく、小中高生の利用について自粛をお願いするものであり、保護者の皆様が利用することを制限するものではありません。
0

教育委員会からの通知

教育委員会から次の通知が来ましたのでお知らせします。

Q「やむを得ない事情」とは、どのような事情か?

A仕事等の関係で、どうしても保護者等が自宅等で子どもの面倒をみることができず、かつ子どもさん自身の状況から一人で自宅で過ごさせることが難しい場合を想定しております。

臨時休業の目的は、子ども達を集団にしないことで感染拡大を防ぐことですので、保護者の皆様には多大なご迷惑をおかけすることになりますが、趣旨をご理解いただいて適切な判断をお願いいたします。
0

花いっぱいの庄内小学校




暖かい日が続くようになってきました。
それに伴って、学校の花壇の花々も大きく育ってきました。
先日は、環境美化作業員の方にきれいな花壇をほめられました。
花いっぱいの庄内小学校です。
0

清涼幼稚園、ルンビニ保育園と1年生の交流会


20日(木)に清涼幼稚園、ルンビニ保育園と1年生が交流会を開きました。
小学校のことを1年生が園児の前で発表しました。

自分たちで作ったおもちゃで園児をおもてなししました。
6つの遊びの広場で園児達は大喜びでした。

最後は、給食の様子を見てもらいました。
給食当番をしている様子や静かに準備を待っているしっかり者の1年生でした。
0

民俗芸能伝承活動






19日(水)に6年生から4年生に民俗芸能を伝える会が行われました。
6年生は、自分たちが今年体験した民俗芸能をまとめて分かりやすく伝えることができました。4年生もたくさん質問をしました。きっと、5年生で体験したい民族芸能を決めたことでしょう。庄内の宝の「熊襲踊」「水道音頭」「夫婦踊」『南洲太鼓」を庄内小学校は守り続けたいです。
0

精励賞


昨日、17日(月)に令和元年度都城市教育委員会「精励賞」表彰式が行われました。
各学校の善行児童生徒が表彰されます。
本校は、6年生の丸野璃桜さんが表彰されました。おめでとうございました。
受賞内容は、次のとおりです。
「清掃活動では、隅々まで丁寧に、かつ熱心に清掃に取り組んだ活動後の片付けも率先して行った。朝のボランティア活動によく参加し、校内をきれいにしていた。特に花壇の草取りや花の水やりに熱心に取り組んだ。気の利く優しい児童である。」
日常の取組が評価された表彰です。とても励みになります。
0

都城教育の日



 

2月18日は、都城教育の日です。それに先駆けて、2月15日に都城教育の日記念イベントが、総合文化ホールで行われました。その中で、令和元年度の優秀スポーツ少年団の表彰が行われました。
庄内小からは、空手とソフトテニスで何度も優勝をしている4名が表彰されました。
毎日の努力が報われた瞬間でした。これからも努力を続け、大きな夢に向かってがんばってくれると期待しています。おめでとうございました。
0

第6回学校運営協議会


13日(木)に今年度最後の学校運営協議会を開きました。
最後の会は、委員の皆様方に学校運営の各項目について評価していただいたもの、また、学校運営についての御意見をまとめたものを審議していただき、「令和元年度学校運営に係る提言書」という形で学校運営協議会から学校長に提言書を手交しました。
この提言書を踏まえて、来年度の学校運営についての改善を図ります。
委員の皆様には、いつも「学校の応援団」として、関係機関との連携やボランティアとのつなぎ、そして、学校のために懸命に動いてくださいました。感謝しております。ありがとうございました。

令和元年度学校運営に係る提言書.pdf
0