学校からのお知らせ

庄内小ニュース

表札、旅に出る!

 
本校の正門の表札が武者修行に出ました。
創立150周年の日に向けてパワーアップして帰ってくるそうです。
実は、第48代校長二宮昭一校長先生が古くなった表札を作り直してくださっています。
パワーアップして帰ってくるのが楽しみです。
0

子どもの声を聞く会

昨夜、庄内地区公民館で「子どもの声を聞く会」が行われました。
各小学校から1名、中学校から2名の発表者が代表で意見発表をしました。
将来の夢や庄内のまちづくりなどについての発表でした。
本校からは、6年生の大野愛里さんが「わたしたちの考える『庄内町の幸福論』」というタイトルで庄内町のコミュニティーバスを利用した現実性のある提案をしました。
すばらしい発表でした。
 
0

あすチャレ!スクール

 
本日、庄内小学校では、パラアスリートとともにスポーツを体験したり話を聞いたりすることで人間の多様性を認め合い、人間の強さやすごさを学ぶ体験学習を行いました。
車椅子バスケットボールの日本代表キャプテンを務められた根木慎志さんが講師でした。
この学習の様子が、本日のUMKスーパーニュース(午後6時14分~午後7時の間)で放映される予定です。
ぜひご覧下さい。
0

避難訓練

  
今日は、火災の避難訓練を行いました。
庄内小学校の火災の避難訓練には、庄内地区の消防団が参加してくださいます。
子ども達のお父さん方が消防団に入っていらっしゃるので、子ども達は憧れのまなざしで消火活動や話を聞きます。
毎年ありがとうございます。
0

3年生習字の授業


今日は、3年生の習字の授業に学習支援ボランティアの田中先生が来てくださいました。
田中先生は庄内小学校の卒業生で、庄内小校区で習字教室を開いていらっしゃいます。
3年生は、書き初めで「正月」という文字を書きました。筆の持ち方から打ち込みや払いなど専門的に指導してくださいました。
0

6年生音楽の授業



今日から6年生の音楽の授業に学習支援ボランティアの帖佐先生が来てくださっています。帖佐先生は、庄内小学校の音楽の授業に携わってくださって10年以上になります。今日から卒業式まで週に1回のペースで歌唱指導をしてくださいます。
6年生の皆さん、卒業式に美しい歌声を期待していますよ!
0

第3回庄内地区小中一貫教育研修会


本日は、庄内地区4校の先生方が集まり、今年度の小中一貫教育のまとめを行いました。合同授業やのりいれ授業、共通実践事項について意見を交わし、次年度の取組につなぎました。
次年度は、庄内小学校が担当校になります。
0

宮日新聞への投稿

本校では、3年生を中心に宮日新聞へ俳句や短歌、作文、習字を投稿しています。
今日までにのべ17名の子どもの作品が掲載されました。
掲載された作品は、校長室前の掲示板で紹介していますので学校に来られたときはご覧下さい。庄内小学校のことが載った記事も紹介しています。


0