学校の様子

学校の様子

運動会の全体練習(体育館)

運動会の全体練習が始まりました。

まずは体育館で、開会式や閉会式の練習です。

ひさしぶりに、運動会の歌や校歌も最後まで歌うことができ、盛り上がりました。

やる気がアップです。

 

0

運動会の結団式!! ~団の色が決まりました~

5月8日。結団式がありました。

団長と副団長がペットボトルを選び、そのペットボトルを振ると、色が分かります。

赤団、白団が決まった後は、校長先生から、団旗が渡されました。

校長先生からの激励の言葉を受け、団長を中心にみんなで一致団結しました。

      

 

0

運動会のスローガンが決まりました!!

5月2日(火)の代表委員会で、運動会のスローガンを話し合いました。

今年の運動会のスローガンは、「あきらめず団結 笑顔忘れずがんばろう ~全力でむかえる新時代~」に決まりました。このスローガンのもと、みんなでがんばります。

 

0

PTA総会 ~ひさしぶりの対面による総会でした~

4月の参観授業・懇談の後、11時から、PTA総会がありました。

感染症対策で、ここ3年間、書面開催やオンライン開催でしたが、ひさしぶりに体育館で対面で行いました。

総会の後は、創立150周年記念事業についての説明会もありました。

   

0

4月の学校参観日 ~子どもたち、はりきっていました~

4月23日(日)、令和5年度最初の参観日でした。

みんなの前で自己紹介をしたり、算数の問題の解き方を発表したり、国語辞典でお家の人といっしょに調べたり、家庭科の裁縫をタブレットの動画や説明を見ながら家の人といっしょに取り組んだり・・・。

はりきってがんばりました。

     

        

0

スクールガードのみなさん、いつもありがとう!!

4月12日の朝の時間は、スクールガードの方との対面式でした。

いつも学校までいっしょに登校してくださったり、交差点で信号を見ながら安全に渡してくださったり、本当にありがとうございます。

対面式では、地区ごとに分かれ、話をしてくださいました。

これからもよろしくお願いします。

  

0

入学式 ~かわいい1年生が43名入学しました~

待ちに待った入学式。43名の新1年生がドキドキワクワクしながら、お家の人と入学式に出席しました。

入学式で名前を呼ばれると、大きな声で返事をして立ちました。とても立派でした。

6年生が学校の生活やきまりについて楽しく教えてくれました。

たくさんの祝詞もいただきました。ありがとうございました。

       

0

令和5年度がスタートしました!!

4月7日(金)。乙房小学校の令和5年度がスタートしました。

代表の児童が1年のめあてを発表しました。堂々とした発表でした。

校長先生からは、「元気いっぱい、笑顔いっぱい、夢いっぱい」がんばってほしいという話がありました。

マスク着用は個人判断になりますが、せきやくしゃみで飛沫がかなり飛ぶ(紙テープでどのくらい飛ぶかを示されました)ので、感染対策はこれまでどおりしていきましょう、という話もありました。

   

 

0

感動の卒業式!!  ~36名が卒業しました~

令和5年3月23日(木)、乙房小学校の卒業式。

36名の卒業生が乙房小を巣立っていきました。感動の卒業式でした。

小学校の思い出を胸に、中学校でも、そして、これからの人生でもがんばってほしいと思います。

        

 

0

伝統

奴踊りの太鼓 踊りを引き締める重要な役割を果たしています。

楽譜が無く、聞き伝えだけで引き継がれてきました。

コロナ禍でお師匠さんに来てもらえず、子どもたちで教え合いをしていましたが、

あれ?と思うところも多かったようです。

みっちりと ご指導下さいました。いつもありがとうございます。

 

0

学校保健委員会

参観・懇談の後、学校保健委員会を開催しました。

今回はNTTドコモのかたによる「docomoスマホ・携帯安全教室」でした。

4,5,6年生児童も参加し、スマホ・携帯電話を使用するうえでのルールやマナー、トラブルを未然に防ぐための方法について考える機会となりました。

 

0

参観日

本年度 最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。

ありがとうございました。

1年生  できることいっぱい はっぴょうかい

     今年1年でできるようになったこと

     硬筆や鍵盤ハーモニカ、マット運動やとび箱 など 自分の得意なことの発表でした。

2年生  2年生をふりかえろう

    おとうさん、おかあさんに手伝ってもらいながら時には逆に教えながら、今年1年の思い出をスライドにま  

    とめていました。

3年生  3年生の思い出発表

     3年生は思い出をランキング形式でまとめたものをスライドショー機能を使って一人ずつ発表

     していました。写真を入れたりイラストを入れたりしてわかりやすくまとめていました

4年生  二分の一成人式

     今年1年でできるようになったことを体育、音楽を中心に発表したあと、10年間の感謝の気持ちを保護

     者の方に伝えていました。

5年生  5年生のまとめ~教科発表

     5年生はグループでの発表です。学習したことを参観されている保護者の方にクイズ形式で出し、わかりや

     すく解説していました。ここでもスライド活用です。

6年生 6年間でできるようになったこと。

    やはりスライドショーを使っての発表でしたが、1年生の時に描いた絵と今年描いた絵の写真を並べてみた

              り、動画や音声を入れたりとスキルの高さを見せてくれました。

     

0

奴踊り・三味線指導者への感謝の会

奴踊り・三味線を指導してくださっている先生方へ感謝の気持ちを込めて披露する会を開催しました。

学校運営協議会のみなさまにも見ていただけました。

1年生から4年生の在校生も参加しました。コロナ禍にあって実際に見るのははじめてです。            

「すごかった。」「三味線やりたいです。」という感想を言ってくれました。

指導者のみなさまのご協力あってこそです。いつもありがとうございます。

0

なわとび

 現在、運動場が半分になっていますが、残りの運動場や体育館、農村公園を工夫しながら活用し、子どもたちの体力向上のために取り組んでいます。

 狭い場所でも効果的に体力をつけられる「なわとび」。自分の目標に向かって ぴょんぴょん がんばっています。

できなかった技ができるようになる、たくさん跳べるようになることはうれしいですね。

そして、「校長先生!見ていてください!」「何回跳べるか数えてください!」

誰かにそれを認めてもらえるのはもっとうれしいことです。

ご家庭でも、子どもさんとなわとびで楽しい時間を過ごされるのもいいですね。

 

 

0

子どもの声を聞く会

庄内地区青少年育成協議会主催「子どもの声を聞く会」が開催されました。

庄内地区4校の代表が、日常生活の中で感じていること、そしてそのことから

社会の一員として、自分は何をしたいか を地域の方に聞いていただきました。

本校の代表は、北校舎解体や乙房インターチェンジ開通、ななつ星の吉都線走行などのイベントを

とおして、「乙房は人と人が繋がっている町だと強く感じた」ことから、自分も「町を思い行動したい」

「笑顔あふれる乙房、庄内にしましょう」と力強く、発表してくれました。

他3校の代表も庄内をもっとよくしたい!という庄内愛あふれる発表でした。

地域の方に見守られ、未来を担う子どもたちがたくましく育っています。

 

0

学校運営協議会

学校運営協議会を開催いたしました。

 今年度の学校経営について、保護者、児童、職員の評価を基にご説明し、課題や成果、改善点へご意見をいただきました。

 授業や仮設校舎の様子、旧校舎の解体工事等も見ていただきました。

 登下校や地域の行事でいつもお世話になっている委員のみなさま。

子どもたちも手をふったり、お話をしたりとうれしそうでした。

0

ななつ星歓迎イベント3

12月22日 ななつ星歓迎イベント 今回は5,6年生が参加させていただきました。

法被姿でななつ星を元気にお出迎えした後、集まってくださった地域の方々に

奴踊りを披露いたしました。

寒い日でしたが笑顔あふれる乙房小の子供たち!力強い踊りを見せてくれました。

指導くださっている三味線の先生方いつもありがとうございます。

乙La房のみなさま 暖かいかぼちゃスープやカイロ、音響の準備等ありがとうございました。

0

庄内わくわくスクール

「一人一人がともに楽しい時間を過ごしながら学習に取り組み、学習支援だけでなく地域交流を通じて、庄内の未来を担う子ども達を育むこと」を目的に、

庄内地区社会福祉協議会 主催の 「庄内わくわくスクール」が地区公民館で開催され、4年生12人が参加しました。

冬休みの宿題にみんなで取り組んだあと、SDGs~地球温暖化を防ぐために自分たちができることについてのお話をお聞きしました。

できるだけ車を使わず歩く、夜はシャッターを閉める、おふろやこたつに断熱シートを使う 等、脱炭素のための具体的なアイディアを教えていただきました。最後に、ソーラーカーを作りみんなで楽しく遊びました。

充実した楽しい時間をありがとうございました。

0

2学期が終わりました

寒い1日になりましたが、子どもたちは笑顔いっぱい。

解体中の校舎の横を通り、元気に帰って行きました。

保護者の皆様、地区の皆様にはふれあいまつりをはじめ様々な行事や学習活動

そして引越と大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

戦争体験をお聞きしました

県の事業を活用し、「戦争体験語り部」の藤田悦子様のお話をお聞きしました。

 戦争中の学校の様子や、宮崎県島の浦で学校が空襲を受け6人が犠牲になったこと等、映像や実物を見せていただきながら聞かせていただきました。

修学旅行での平和学習の後、興味をもって本やインターネットで調べていた子どもたち。

「赤紙」や「戦地からの手紙」、「遺書」等の実物に触れ、実際に体験された方を目の前にし、真剣に聞いていました。

「本当のことなんだ。」「こわい」「いやだ」いう感想を語り合っていました。

それでは自分たちに何ができるか。

ずっと考え続けてほしいです。

 

 

 

0

冬晴れの昼休み

仮設校舎が建ち、運動場が半分になりました。

昼休みは、お隣の農村公園や体育館等を分散利用にしています。

心配なのは子どもたちの運動量の減少でした。

体育委員会の発案で、学年全員で遊ぶ日をつくってくれています。

運動量の多い遊びを考え、準備も説明も子どもたちが進めます。

しぶしぶ運動場に出ていったお友だちも帰りは汗をかいた笑顔で「楽しかったです。」と言ってくれました。

 

 

0

Googleスライドを使ったプレゼンテーションの授業

都城市主催の「出前授業 プレゼンテーションの学習」に5.6年生が参加させていただきました。

Googleの専門家の方から、オンラインでプレゼンテーションのつくり方、発表のし方についてお話がありました。

市内の小中学生2000人以上が、今、つながっていると思っただけで、気持ちが高まります。

画面を見て聞くだけの授業ではありません。

「プレゼンテーションはジェスチャーが大事。やってみましょう。」話しながら身振りを入れる練習もありました。

今日学んだことは、授業での発表や、お友だちと楽しく話をする場面でも大切なことです。

また、聞いてもらうためには、聞き手の気持ちも考えなければいけないことも教えてもらえました。

これからいろいろな場面で役に立つことを学べた授業でした。

素晴らしい機会をありがとうございました。

 

 

 

0

避難訓練

仮設校舎からの避難経路の確認のために、火事を想定しての訓練を行いました。

命を守るための学習。毎回真剣に取り組んでくれます。

「おはしも」をしっかり守って避難することができました。

学校としても、消防車が入る経路の変更や確認、通報の仕方等を打ち合わることができました。

0

仮設校舎への引越が終わりました

11月27日、保護者の皆様のお力を借りて、最後の引越し作業が行われました。

子ども達や職員だけでは運びきれなかった大きな荷物を手際よく運んでいただき、荷物を出した後に清掃までしていただきました。

後日、業者の方から「解体前の教室がこんなにきれいな学校ははじめてです。」と言っていただきました。

終了後は、PTA三役の方により、地域の方と校舎とのお別れの時間を企画していただき、たくさんの方が写真を撮ったり

思い出を語りあったりされていました。乙房の皆様の学校への思いの深さに感動いたしました。

ありがとうございました。

0

最後まで

仮設校舎への引越ももうすぐです。

校舎新築工事に伴い、校庭も大きく改造されます。

感謝の気持ちを込めて、最後までボランティア活動で落ち葉を掃く5、6年生です。

 

0

ガンプラアカデミア

5年生が、「ガンプラアカデミア~プラモデルで『ものづくり』を学ぼう!」に参加させていただきました。

まず、楽しくプラモデルを作ります。設計図を見ながら真剣です。

できた!!

タブレットを使って撮影会。関節がたくさんあるのでいろんなポーズが自在にできます。

次の時間はプラモデル工場見学動画を視聴し、

企画から設計・試作・金型・生産までの各工程での工夫や努力、                             日本のものづくりの最新技術、SDGsの取組について学びました。

「プラモデル工場の技術の進歩がよくわかりました。」

「安全に組み立てられるように何度も試され、最後は人の手で仕上げられてすごい」

「わかりやすい説明書の工夫を見ながらもう一度プラモデルを作ってみたくなりました。」

「資源のことまで考えられていてすごいと思いました。」

すばらしい機会をありがとうございました。

 

0

だし

6年生の調理実習

いりこ かつおぶし こんぶ を使って「だし」を取っていました。

初めての体験の子どもがほとんど。

「いいにおい~」「うどん屋さんのにおい」

黄金のだしが取れ、おいしいお味噌汁ができあがりました。

お米も新米。いい匂いです。

0

教える工夫

1年生のクロームブックを操るスキルの成長の秘密です。

グーグルアプリのアイコンを紙皿に書いてわかりやすく表示してあります。

この順番に操作していけば1年生のクラスルームにたどりつけます。

1年生の成長の裏には様々な教える工夫がありました。

0

北校舎を彩る飾り

乙房ふれあい祭りで作成した作品が、北校舎を彩っています。

6年生は修学旅行で拾ってきた貝殻やシーグラスも上手に使ってあります。                           どの作品も工夫が凝らしてあり素敵な作品ぞろいです。

1年生の先生に「すてきですね」と話すと

「事前に子どもたちは『手形アート』で検索して、好きな作品をスクリーンショットで保存しておいたのを、保護者の方と見て参考にしながら作っていましたよ。」

ということでした。

検索して、スクリーンショットを保存?!。                                           

春にどきどきしながらタブレットを持って校長室に写真を撮りに来た1年生が

そんな技が使えるようになっているのですね。。

0

乙房ふれあい祭り

2年ぶりの開催になりました、乙房ふれあい祭り。

参加していただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。

今年度は、もうじき解体される北校舎への「感謝」をテーマに3部構成で行いました。

初めに、北校舎の思い出を題に、2人の児童と乙房小学校卒業された保護者の方にお話しをしていただきました。。

3人とも、楽しい学校生活を過ごした北校舎の思い出と感謝の気持ちを話してくださいました。

次に、「北校舎を彩る飾り」をテーマに、親子での製作体験です。

それぞれ工夫を凝らし、北校舎をバックに写真を撮り、その写真を飾る素敵な写真立てができあがっていました。

最後は、伝統芸能「奴踊り」の披露です。凛々しい姿を見せてくれました。

地域の方も見に来てくださり、喜んでくださいました。。

「笑顔あふれる乙房が大好き。」

そんな気持ちがあふれたふれあい祭りになりました。ありがとうございました。

0

みやざきシェイクアウト

 みやざきシェイクアウト訓練。                                       

 本校では 昼休みが終わり、清掃が始まろうかとする時間帯に地震を想定して、訓練を行いました。

 それぞれの場所でしっかりと身を低く、頭を守って動かない「ダンゴムシのポーズ」をとり身を守れました。

 

 

0

吉都線 ななつ星

 

 乙房 盛り上がっています!!!お祝い電車

 ななつ星が通過する木曜日、地区の方々が歓迎のイベントをされています。

 文化の日、祝日の本日は、乙房小学校の児童もたくさん参加してくれていました。

 

0

発表集会

「地域の感染レベル」が下がったこともあり、児童集会を、体育館に集まって行いました。

2年生は、居住地交流で来てくれていた さくら聴覚支援学校のお友だちに手話ダンス「ぼくらはみんな生きている」を見てもらいました。伝わってよかったですね。国語で習った「みん みん」の群読も発表してくれました。 リズムよく楽しく読めました。

5年生は宿泊学習でも発表した「浦島太郎」の劇でした。宿泊学習の時より緊張した様子でしたが、みんな楽しんでくれましたね。

キンモクセイの香りの中、すてきな秋の朝の時間になりました。

0

修学旅行2日目

修学旅行

  2日目 

   青島グランドホテル→フェニックス自然動物園→ホテルメリージュ(昼食)→航空大学→宮崎特攻基地講話

  朝ごはんをゆっくりたっぷり食べ、フェニックス自然動物園へ。                              

  自然いっぱいの広々とした園内で、動物にふれあい、乗り物に乗り、とても良い時間を過ごしました。

  お昼ごはんをホテルメリージュでとった後は、日本唯一の国のパイロット養成機関、航空大学へ。           

  飛行機の飛ぶ仕組みや安全性、気象との関連についてお話を聞いたりフライトシミュレーションを体験させていただいたりしました。特に滑走路すぐ近くからの練習機や航空機の離発着の見学は、迫力があり、いつまでも見ていたくなりました。

 最後は宮崎特攻基地慰霊碑奉賛会の後藤徹夫様から旧海軍航空隊宮崎基地に関するお話をお聞きしました。

 先ほど、夢や希望を乗せて勇壮に飛行機が飛び立つのを見たあの滑走路は、太平洋戦争中に自分たちと同じ年頃の子どもたちが石を敷き詰めて作ったということ、お兄さんぐらいの年の人たちが特攻隊として飛び立っていったことを知りました。平和の大切さや感謝、命の重み・・たくさんのことを感じ、学んでくれたと思います。

 天候にも恵まれ、事故もなく、あいさつや聞く態度、全ての行動において、乙房小学校のよさを出してくれた6年生でした。

 今回の修学旅行に対応していただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

0

修学旅行 1日目

10月20日21日、素晴らしい秋晴れの中、6年生は修学旅行でした。

1日目 

 学校→志布志港→大黒リゾート(昼食)→サンメッセ日南→青島、青島神社→青島グランドホテル(宿泊)

 たくさんの保護者の皆様に見送られ、バスは 昨年度、国土交通省の方や市の都市計画課の方から「防災、経済、医療の道」と教えていただいた都城志布志道路を通って志布志港へ。

 学校の前を木材やコンテナを積んで走るトレーラーや大型トラックが、どこから何のために何を運んでくるのかを教えていただきました。

 志布志大黒リゾートで海を見ながらお昼ご飯を食べ、サンメッセ日南に。七体のモアイ像や日南の海の絶景を楽しみ世界平和について学んだ後、宿泊地青島へ。

鬼の洗濯岩や海幸山幸、青島神社の歴史等についてのバスガイドの方のお話に引き込まれているうちに青島に到着。

青島神社を参拝し、波と戯れ、お土産を買って青島グランドホテルへ歩いて向かいました。

ホテルではごちそうを食べ、温泉に入り、フェニックスリーグに参戦している巨人軍の選手に遭遇したり楽しくおしゃべりしたりして過ごし、10時には静かに就寝。

1日目、無事に終わりました。

 

0

福祉体験

社会福祉協議会の皆様をお呼びして、3年生が福祉体験を行いました。

今年度は、車いす体験、目の不自由な方からのお話でした。

車いす体験は、乗っている人を気遣いながら、声をかけながら押していくことが大切だと

教わっていました。

でも段差はとても力がいるのでついつい思い切り押してしまって・・

目が不自由な鍼灸師の先生からは、生活の工夫についてのお話を聞きました。

点字表示や音声案内のある物や場所、卓球をはじめいろいろなことに挑戦されていることをお聞きしました。

0

秋の遠足

1~4年生は秋の遠足でした。

秋晴れの中元気に出発。1,2年生は仮設校舎建設中の運動場から、都城志布志道路

建設現場のすぐ近くを通って、日向庄内駅から電車に乗って都城駅へ。

農村公園には季節外れの桜も咲いていて、新しくなる乙房からの旅立ちのようでした。

 

0

宿泊学習

12日から一泊で、5年生が御池少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。

テレビもゲームもない場所で、追跡ハイキングや自然の素材を使っての写真立て創り、

キャンプファイヤー等の活動を行いました。

夜のキャンプファイヤーでは、工夫を凝らした「浦島太郎」の劇が、

菓子野小学校、庄内小学校のお友だちにも大好評でした。

聞くと、何度も家で、meetを使って台本の打ち合わせを行ったとか。

他にも、活動の色々な場面で助け合う姿や人のために働く姿が見られました。

たくさんのことを学んだ宿泊学習。

次の乙房小学校のリーダーとして立派に成長しています。

 

0

参観日 ありがとうございました。

ご参観ありがとうございました。多くの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちもうれしそうでした。

また、徒歩や乗り合わせで来てくださる方が多く、運動場駐車場は空きがあるほどでした。

ご理解、ご協力、本当にありがとうございました。

今回の参観日は、どの学年も、思いやりの気持ちや命の大切さについての授業を行いました。

5・6年生は警察署の方をお招きし、SNSやオンラインゲームに潜む危険性についてお話を伺いました。

本校でもSNSやオンラインゲームでのトラブルは他人事ではなく・・。子どもたちは真剣に聞いていました。

学級懇談でも、全ての学年でSNSやゲームの危険性についての動画を視聴し、家庭でのルール作りをお願いしました。

子どもたちの生活からスマートフォンやタブレット、ゲーム機等は切り離せないものになってきています。

学校と家庭が連携し、自分自身でコントロールする力を育て、賢く使いこなせるようになってくれることを願っています。

I

0

明日は参観日です

明日の参観日は、感染症対策を徹底して計画通りに実施します。

保護者の皆様も、事前の健康観察、手指の消毒をお願いします。また、密の状態での私語はご遠慮ください。

また、お知らせしていますとおり、現在運動場は仮設校舎の設置工事が始まっています。

運動場は下記の場所のみの駐車になりますので、係の誘導に従ってください。

乙房こども園裏側駐車場、乙房公民館駐車場もお借りしていますが、数に限りがございます。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

0

アンケート

給食を食べながら校内放送を聞いていると、放送委員会からお知らせがありました。

「・・・・全校のクラスルーム、緑のクラスルームのフォームに回答してください。」

え?今のは何?だれに向けての放送?

乙房小全校児童という名前の緑のクラスルームを開いてみると、放送委員会からのアンケートが準備されていました。学年に合わせて言葉も工夫してあります。

1年生の分もあります。

6年生の放送委員に聞いてみると「(フォームを作るのは)簡単ですよ。」ということでした。

教えてください。

0