学校の様子

学校の様子

第1回都城きりしま支援学校とのオンライン交流会(5年生・6年生)

 6月22日にも掲載しましたが、先週6月23日(金)に都城きりしま支援学校とのオンライン交流会を、3年生と4年生に引き続き5年生、6年生が行いました。
 今回は、第1回目ということで、お互いの学校紹介として学校〇×クイズを行ったり、各学校ごとに、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したり、ダンスをしたりして、交流を深めました。

 

【5年生の様子】

 

 

 

 

 

【6年生の様子】

 

 

 

 

0

体力テストを行いました

 体力テストを行いました。本年度は運動会を5月に開催したため、梅雨ではありますが、先週6月22日(木)の実施になりました。ずっと雨の予報でしたが、幸運にもお天気に恵まれ、涼しく(午前中)、最高の天気でした。

 新校舎建設のため昨年11月から運動場の一部に仮設校舎が設置されたため、50m走がぎりぎり計測できる狭さになりました。そのため、体力テストのソフトボール投げは、運動会の練習で庄内中学校に移動した際に実施しました。

 今日は6年生を班長とした縦割り班(1年生から6年生までのメンバーで構成)でテスト種目を順番に回って実施しました。子どもたちは個人の目標に向かって一生懸命がんばっていました。異学年で、回数を数えたり、記録をしたりしながら、助け合って活動していました。いつものことながら、本当に上学年の子どもたちがしっかりしていて、下学年の子どもたちを実によくサポートしていました。その姿を見ていて、とても嬉しくなりました。今日のお天気と子どもたちに感謝です。

 

 

 

 

 

 

0

心のプレゼント週間(1学期)

 今週は、児童会が中心になって校舎内のいろいろな場所で、朝のあいさつ運動を行っています。これは、庄内地区のすべての小中学校で取り組んでいる「心のプレゼント運動」(庄内地区小中一貫教育)の取組の一つです。

 心のプレゼント運動とは、平成15年に庄内地区まちづくり協議会主催で始まり、次の3項目について庄内地区小中学校4校で取り組んでいるものです。

 〇 明るいあいさつ(やさしい心)

 〇 「ありがとう」(感謝の心)

 〇 人がよろこぶこと(思いやりの心)

 

 

 

 

0

第1回都城きりしま支援学校とのオンライン交流会

 6月21日(水)は3年生と4年生が都城きりしま支援学校とのオンライン交流会を行いました。23日(金)には、5年生と6年生が交流を行います。

 都城きりしま支援学校との交流には伝統があり、本校の特色ある教育活動の一つとなっています。昭和61年(1986年)の学校のアルバムをみますと、交流教育・福祉教育の記録として、一緒に体育をしたり、ものづくりをしたり、いもの栽培や収穫祭をしたりと、年間を通した交流の記録が残っています。少なくとも40年は続いています。

 コロナ禍においては直接交流を中止し、1~4年生はきりしま支援学校の特別支援教育コーディネーターによる出前授業やオンライン交流を実施してきました。

 今年度は、1学期はオンライン交流、2学期には直接交流を5・6年生においてスタートさせる予定にしています。

 6月初めには、事前交流としての動画や掲示物等による自己紹介を行いました。

 また、作品の間接交流として、都きり祭やふれ愛祭りの時に互いの作品を掲示したり、年賀状交換を行ったりする予定です。

 今回は、第1回目ということで、お互いの学校紹介として学校〇×クイズを行ったり、各学校ごとに、歌を歌ったり、ダンスをしたりして、交流を深めました。

 

【4年生の交流の様子】

 

 

 

 

【3年生の様子】

 

 

 

 

 

0

第1回学校運営協議会

 昨日6月20日(火)午後2時から校長室にて第1回学校運営協議会を開催しました。

 本年度の委員の皆様に委嘱状をお渡しし、校長先生が今年度の学校経営方針を説明し了承されました。短時間でしたが、授業参観では子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

 「地域とともにある学校」づくりを進めるための中核をなすのが「学校運営協議会」です。 
 学校の運営に地域のお力をおかりすることで、よりよい学校を創っていくための取組です。学校の良きアドバイザーとして今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0

発表集会 3年生、6年生

 今日の朝の時間に、本年度最初の「発表集会」を行いました。3年生と6年生が発表しました。

 3年生は、谷川俊太郎さんの「どきん」の詩を、身体表現も入れながら、群読しました。とても元気な動きと声でした。また、3年生の4月から学習がはじまった「リコーダー」の演奏をしました。わずか、2か月半の期間に、指使いやタンギングが上手になっていました。「アチャ パチャ ノチャ」と「雨上がり」を合奏しました。

 

 

 

 

 6年生は、リコーダーで「メヌエット」の合奏をしました。「旋律のまとまりに気を付けながら演奏します。」とめあてを発表したあと、演奏に入りました。ブレスの記号に気を付けたり、気持ちを合わせて、互いの音をきき合ったりしながら演奏していました。とても美しい合奏でした。さすが、6年生でした。

 

 

 

0

第1回 保護者の皆様による読み聞かせ

 本校では、これまで「乙房こども園」の先生方に定期的に読み聞かせをしていただいています。

 今回、保護者の皆様が、子どもたちに絵本や本がもっと大好きになってほしいという思いから、読み聞かせを計画してくださいました。

 今日は第1回目で、朝の活動の時間に1年生への読み聞かせをしていただきました。子どもたちはとてもたのしく聞いていました。ありがとうございました。

 

 

 

0

楽しいクラブ活動

毎週ではありませんが、木曜日は、子どもたちが楽しみにしている「クラブ活動」があります。

4年生以上の子どもたちが、自分の興味のあるクラブに参加して活動をしています。

教室で勉強しているときとはちがう姿を見せてくれます。

     

0

プール開き!! 

6月から、水泳の授業が始まります。6月13日(火)が、プール開きの初日でした。

まだ水は冷たいですが、子どもたちはとても楽しみにしています。

   

0

朝の読み聞かせが始まりました。

6月から、朝の時間の「読み聞かせ」が始まりました。

すぐ近くのこども園の先生方がボランティアでしてくださいます。今回は、1年生と2年生でした。

読み聞かせはみんな大好きなので、楽しみにしています。

 

0

歯みがきについて教えていただきました。

6月2日(金)。1年生から5年生までは歯科衛生士の方に、歯みがきのしかたを教えていただきました。

6年生は、全国歯みがき大会に参加して、歯みがきのしかたを習いました。

これから毎日歯みがきをしっかりしていきます。

   

0

租税教室で「住みたい街」を考えました。

6月1日(木)。6年生は、租税教室でした。

 税金について勉強した後、グループごとに「住みたい街」を考えました。

市長さんになったつもりで、理想の住みたい街を作るためには何が必要なのか、意見交換しました。

税金について考えることができるよい機会となりました。

     

 

0

乙房小の運動会、大成功!!

5月28日(日)。今日は、運動会本番でした。

中学校をお借りして、場所を変えての運動会でしたが、練習から一生懸命がんばってきたので、運動会本番は大成功でした。

子どもたちの一人一人の力が発揮されたすばらしい運動会でした。おうちの方をはじめ、応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

場所を貸してくださった中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。

           

0

運動会の全体練習(中学校の運動場)

乙房小学校は現在新校舎建設中のため、運動場がせまいので、今年の運動会は、中学校の運動場をお借りして行います。  

本番前1週間は、中学校へバスで毎日のように移動して練習をしました。

移動は大変でしたが、みんな練習をがんばりました。

   

0

「本のしおり」をいただきました。

乙房町にあるハッピーヒルさんから、子どもたち全員に、「本のしおり」をいただきました。

紙パックからリサイクルしたしおりだそうです。

代表で、図書委員会の人が、5月19日の贈呈式に出席しました。

これからますます読書量が増えていくと思います。

   

 

0

運動会の全体練習(体育館)

運動会の全体練習が始まりました。

まずは体育館で、開会式や閉会式の練習です。

ひさしぶりに、運動会の歌や校歌も最後まで歌うことができ、盛り上がりました。

やる気がアップです。

 

0

運動会の結団式!! ~団の色が決まりました~

5月8日。結団式がありました。

団長と副団長がペットボトルを選び、そのペットボトルを振ると、色が分かります。

赤団、白団が決まった後は、校長先生から、団旗が渡されました。

校長先生からの激励の言葉を受け、団長を中心にみんなで一致団結しました。

      

 

0