学校の様子

学校の様子

花丸 高齢者お宅訪問をしました

 2月末日に、夏尾地区の高齢者の方のお宅を子どもたちが訪問しました。
民生委員さん、公民館長さんの支援を借りながら、児童を3つのグループに分けて、分担しながらお宅を訪問し、お話をしたり、交流をしたりしました。
 逆に、おみやげをもらい、子どもたちも喜んでいました。

お宅訪問01

お宅訪問02

花丸 野草の調理をしました

2月末に春の野草を採取して食べる活動をしました。
ちょうど御池小学校の児童との交流学習の日でした。
校内や近辺で、フキノトウ、ノビル、ナノハナなどを採取し、家庭科室で調理しました。
指導は、高城ばあばの知恵袋さくらの方です。
フキノトウの天ぷら、ノビルの味噌汁、ナノハナの和え物、さつまいもスティックなどを作りました。もちろん、ご飯は飯ごう炊飯。どれもたいへんおいしく、春を感じることができました。

野草教室01

野草教室02

野草教室03

野草教室04

野草教室05

野草教室06

花丸 パネルシアターをしてもらいました

11月頃から定期的に地域の方に読み聞かせをしてもらっています。
2月末には、その方々が子どもたちのためにパネルシアター形式で読み聞かせを行ってくれました。初めてみる手法に、子どもたちも大喜びでした。
ウクレレ伴奏による歌もあって、楽しい会となりました。

パネルシアター01

パネルシアター02

パネルシアター03

パネルシアター04

花丸 精励賞表彰

2月23日に市の精励賞表彰がありました。
夏尾小の児童1名も表彰されました。
6年間無欠席で学校に登校した児童です。
また、最上級生として他の子どもたちのお手本となり、上手にリードしてくれました。
今後も一生懸命努力してほしいと思います。

精励賞表彰01

精励賞表彰02

精励賞表彰03

花丸 生活習慣づくり

2月に生活習慣づくりを目的として、「花」を咲かせる取組をしました。
ティッシュ、ハンカチ、宿題の持参や提出をがんばらせようという手立ての一つです。
子どもたちも目標に向かって気を付けていました。

習慣づくり01

習慣づくり02

花丸 図書館サポータ-の先生へのお礼

先日、夏尾小学校に1年間来てくださった図書館サポーターの先生が最後の出勤でした。
いつも明るい笑顔の方でした。
子どもたちに読み聞かせをしたり、読書に関する楽しい取組をしていただいたりしました。
もちろん図書室の蔵書の整理や室内の飾り付けも行っていただきました。
おかげさまで、子どもたちも本が大好きです。
先生にみんなでお礼の会をしました。

図書館サポーター01

花丸 御池小学校の休校式がありました

宮崎日日新聞でも掲載されていましたが、夏尾小学校の近くにある御池小学校の休校式が2月19日に開催されました。
御池小学校は昭和30年4月に夏尾小学校の分校として開校しています。御池小学校と夏尾小学校は兄弟校のような関係なのです。夏尾小学校の在校生にも御池地区から通学してきている児童もいます。
休校式は卒業生、地域の方、過去に勤務された教職員の方々、ご来賓など、たくさんの方々が参加し、盛大に行われました。その式典の中で卒業生の方々が当時を偲んで思い出を話されましたが、涙を流される方もいらっしゃって、やはり休校とはいえ、学校が閉じるということは寂しいことであると改めて感じました。
今後、御池小学校の6年生3名は夏尾中学校へ進学、3年生4名のうち、3名が夏尾小学校へ、1名が西岳小学校へ転校することになります。

御池小休校式01

御池小休校式02

御池小休校式03

御池小休校式04

御池小休校式05

花丸 入学説明会がありました

2月15日に入学説明会を開催しました。今年度は入学生がいなくて、寂しかったのですが、次年度は新1年生が一人入学してきます。
特認校希望として、市教委から認められた子どもさんです。
入学説明会には、保護者(ご両親)と子どもさんで来校されました。保護者の方には、入学前の準備等について説明をしました。その間、子どもさんは在校生と一緒に活動しました。
入学が楽しみです。(この記事には写真はありません)

花丸 雪でした

本日は日本各地で雪が降るという天気予報でした。
この夏尾小では、朝、晴れていたので、ほっとしていたところでした。
しかし、11時頃になると、かなり雪が降ってきました。
現在はやんでいますが、この後が心配です。
1月20日もかなり雪が舞っていました。それ以来、今年、2度めです。

雪01

雪02

花丸 心のおにをやっつけよう

先週、2月3日は節分でした。学校でも「心のおにをやっつけよう」と題して、全校学級活動を行いました。それぞれが、よりよくなりたいことを紙に書いた後、校内外で豆まきをしました。外では、大豆をまき、山の神さんにあげました。

豆まき01

豆まき02

豆まき03

豆まき04

花丸 避難訓練をしました

本日、火災に対応する避難訓練をしました。
運動場に安全に、迅速に避難する練習と、消火の練習をしました。
消火器の使い方の合い言葉は、ホッ・ピン・グーだそうです。
・ホースを外す
・ピンを抜く
・レバーをぐっと握る
の手順を指すようです。

消火器01

消火器02

消火器03

消火器04

花丸 給食感謝集会

1月25日に、給食感謝集会をしました。
給食センターの栄養職員の方をお呼びして、給食の歴史、給食センターの仕事、給食についての思いなどをお聞きしました。たいへんわかりやすいお話でした。最後に、児童みんなで書いた感謝状を渡しました。いつもおいしい給食をありがとうございます。

給食感謝集会01

給食感謝集会02

NEW 御池小学校との交流学習

1月24日に、御池小学校の児童が夏尾小学校へやってきて、一日過ごしました。
御池小学校は2月19日に休校します。その前と休校式後の2回、交流学習をします。
御池小学校の児童は、2つの中学校への進学、2つの小学校への転校となり、分かれてしまうようです。夏尾小学校には、3名の児童が転校する予定になっており、それに向けての準備のための交流学習です。夏尾小学校の児童も人数が増えることは大歓迎で、いつも喜んでいます。

御池交流01

御池交流02

花丸 夏尾小中合同研修会がありました

1月18日に、夏尾小中合同研修会がありました。
夏尾中学校の先生たちが小学校の授業を見に来られました。
知っている先生たちが、授業を見に来てくれたので、子どもたちは張り切って、頑張っていました。

小中合同研修会

花丸 豊かな自然に恵まれて

夏尾小尾学校の周辺には、御池青少年自然の家があります。ということは、自然環境が豊かです。学校の中でも野草があり、野草を採って食べる活動もしています。
昨年は、校内で育てた野菜が豊作でした。
・キュウリも大豊作で、来校者にあげても、あげても次々に収穫ができました。
・サツマイモも大きい芋がたくさんできました。
・ゆず、かぼすも来校者に差し上げるほど、ありました。
・校内でむかごも採れます。
豊かな自然に囲まれた学校で、子どもたちも素直に、すくすくと育っています。

芋の収穫01
(芋の収穫)
芋の収穫02
(芋の収穫)
むかご採り
(むかご採り)

花丸 自己肯定感を高めるために

子どもたちには、自分自身への自信をもってほしいと思います。
自分は、やればできる。自分は、こんないいところがある。
そのような気持ちが人生を生きる支えとなると思うからです。
学級の帰りの会では、友達のよいところを発表するコーナーを設けることは、よくされることです。そういう活動を全校の活動の中に設定するようにしました。
本校は児童数が少ないので、ときどき全校帰りの会を設けています。
その中で、友達のよいところやよい行いを発表させました。
そして、それをカードに書き、友達にプレゼントし、掲示します。
このように、他者肯定感、自己肯定感の「見える化」を図っています。

自己肯定感01

自己肯定感02

自己肯定感03

花丸 お世話になった方への年賀状

昨年、夏尾小の児童がお世話になった地域の方々に向けて年賀状を書きました。
一人で複数の年賀状を書きましたが、ありがたいことに、返信が続々と届いています。

年賀状

花丸 3学期の始業式をしました

1月10日は、3学期の始業式でした。
2年生の男の子が児童代表でがんばることを発表してくれました。
はきはきと上手に発表できました。
全員の児童が登校してきました。
3学期はまとめの学期です。健康に気を付けて、しっかりと学習のまとめをしてほしいものです。

3学期始業式

花丸 終業式でした

本日、2学期の終業式でした。
全児童が出席して行いました。
4年生児童と6年生児童の2人が2学期がんばったこと、これからがんばることを発表しました。
明日から、冬休みです。
安全に気をつけて、楽しく過ごしてくれることを願っています。

終業式01

終業式02

終業式03