学校の様子

2020年11月の記事一覧

素敵なおくりもの

 梅北小には、イチョウの木があります。紅葉しており、今が見頃です。
 先日、学校に来ると、職員室の机の上に、イチョウの花束ならぬ「葉の束」が置かれていました。よく見てみると、その葉は全て珍しいラッパ型をしています。先日、「ラッパ型のイチョウの葉を見つけると幸せになれるらしいよ」と話をした学年がありました。きっとその話を聞いていたクラスの誰かだと思います。
 心温まる素敵な贈り物をありがとう!

5年生 研究授業「同じものに目を付けて」

 11月18日(水)の3校時に5年生の学級で算数の研究授業を行いました。
 テンポよく進む授業。しっかりと考える子どもたち。子どもたちに寄り添って一緒になって考える先生。学級の温かさが伝わる素敵な授業でした。



芸術鑑賞教室 「語りとパントマイム」

 11月17日(火)に芸術鑑賞会を開催しました。コロナウイルスの影響で、開催できか心配しましたが、アーティストの方々と話合い、密を避ける対策を行った上で、実施することができました。
 鑑賞会では、朗読を聞いたり、パントマイムを見たり、体験したりしました。あっという間に芸術の世界に引き込まれていた子どもたち。全集中で素敵な語りと不思議な動きのパントマイムに見入っていました。
 後半は、パントマイムのワークショップを行い、梅北小学校にもたくさんの「パントマイマー」が誕生しました。
 
 お越しいただきました「二人の会」の皆様、様々な対策をしていただいての公演、本当にありがとうございました。




1年生 青空図書館

 外を見ると、図書館サポーターの先生が、1年生に向けて木陰で本の読み聞かせを行っていました。ともて気持ちのよい日。子どもたちもいつもと違う環境で嬉しそうでした。 
 梅北小学校の今月の生活目標は「進んで本を読もう」です。読書の秋。たくさんの本を四でほしいです。

6年生 修学旅行速報!! その⑮

 青島駅に到着し、バスに乗り換え、学校に向けて出発しました。
現在、清武付近を走っています。道の駅山之口でトイレ休憩を済ませ、学校に向かいます。


みんなお疲れモードです。

6年生 修学旅行速報!! その⑫

 自主研修を進めています。
友達と協力したり、

どきどきしながら、店に入ったり、

地図とにらめっこしたり、

四半的に挑戦したり、

先生を見つけてほっとしたり、

先生との別れに、また、どきどきしたり、


充実した自主研修を行っているようです。

6年生 修学旅行速報!! その⑩

 退所式を終え、ホテルを出発しました。



途中、道の駅に寄り道。絶景をバックに記念撮影!!

2日目も素敵な一日になりそうですね。現在、飫肥の城下町に向かっています。

6年生 修学旅行速報!! その⑤

 午後の活動の様子です。楽しみにしていたボディーボード体験の様子です。
まずは、説明を受け、陸上で練習をしました。


ウェットスーツが似合っています。



いざ、海へ!


どんどん上達していきました。みんなで一緒に波に乗れました。

6年生がいない学校では…

 6年生がいない学校。5年生が一生懸命「朝ボラ」をしていました。委員会の仕事もカバーし合いながら進めています。さすが5年生!!
 6年生には安心して修学旅行を楽しんでもらいたいですね。

6年生 修学旅行速報!! その①

 今日から6年生が修学旅行に行っています。先ほど、出発式を終え24名全員で出発しました。出発式には、他の学年も見送りに来てくれました。全校の子どもたちは、6年生が大好きなんだなと改めて感じる場面でした。
 今年度の修学旅行は、例年と違い、宮崎市・日南市方面の旅行です。今年だからこそできる修学旅行を楽しんでもらいたいと思います。6年生のみなさん、気をつけていってらっしゃい!!




 修学旅行の様子は、随時ホームページでお伝えします!

続報! バケツイネプロジェクト 収穫の時

 先日行った5年生の稲刈り。ひっそりと学校のグラウンドの片隅で育っていたバケツイネも収穫の時を迎えました。
 昼休みにグラウンドにいた5年生数名に声をかけ、先日の稲刈りの成果を見せてもらいました。稲は思った以上によく育っており、規模にしては「豊作」でした。
 今後はこの米をどうしようか。プロジェクトは続きます。

6年生 理科「電気の効率的な利用法」~プログラミング学習~

 3時間目に6年生の理科でプログラミング学習を行いました。今回は、理科の「発電と電気の利用」の学習で「電気をより効率的に使う部屋の電気の仕組み」をプログラミングを通して、考えました。この授業は他の学年の先生方も参観に来られました。
 プログラミングソフトの扱いにも慣れてきた6年生。ホワイトボードで作ったプログラムの設計図を頼りに、どんどんコンピュータに入力してきます。作成したプログラムを実験装置に転送し、プログラムを実行すると…思うようにLEDが点灯したり、しなかったり。しなかったグループは、どこを改良すればよいか考えてから再びチャレンジ。試行錯誤しながら「理想の点灯」に向けて考えました。
 放課後は、先生たちの研修会。先生たちも新しい学習について学んでいます。
 6年生は明日から修学旅行。修学旅行前に一生懸命頑張った6年生でした。楽しい修学旅行になりますように。


1、2年生 おもちゃランド

 体育館から楽しそうな声。のぞいてみると、2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開いていました。スローガンは「せかいいち たのしい おもちゃランド」そのスローガンのもと、2年生が工夫して作ったおもちゃがたくさん並べてありました。ルールを上手に説明したり、ゲームを進行したりと2年生の成長を実感するおもちゃランドでした。
 招待された1年生はもちろん、招待状を手にした学校職員も楽しく参加していました。


5年生 実りの秋~稲刈り~

 6月に田植えをした稲。11月5日に収穫の時を迎えました。
黄金色の田んぼの中に、次々に入っていく5年生。鎌の使い方を教えてもらい、いざ稲刈り。最初は悪戦苦闘していた子どもたちでしたが、鎌の扱いに慣れてくると、どんどんペースアップ。稲の縛り方なども教えていただき、時間内に稲を刈り終えることができました。
 隣の田んぼでは、全員がコンバインに乗せてもらう体験をしました。「機械の上から見る景色は最高だった」と感想を教えてもらいました。
 ご協力いただきましたJA青年部の皆様、ありがとうございました。


3年生 理科「かげあそびの必勝法!」

 3年生の理科では「かげと太陽」の学習を行っています。やっと訪れた理科がある晴天の日。グラウンドに出て、ずっと約束をしていた「かげを使った遊び」を行いました。
 国語で学習した「かげおくり」や「かげふみおに」「ネコとネズミ(かげふみバージョン)」を行いました。
 「ネコとネズミ」のゲームは、2人組を作り、ネコ役とネズミ役に分かれます。その後、ネコかネズミ、呼ばれた方が、もう一方を追いかけ、その相手の影を踏んだら追いかけた方の勝ち、10m逃げ切れば、逃げた方の勝ちというゲームです。
 勝つのはいつもネコチーム。何でだろうと考える子どもたち。どうやら影の伸び方と関係しているようだと考えました。この経験を生かして影はどういったところにできるのか、これから調べていきます。

2年生 かけ算頑張っています!~研究授業~

 11月4日(水)に2年生の研究授業を行いました。問題文からどんな場面かを読み取り、どんな計算になるのかを一生懸命考える2年生でした。
 かけ算九九を一生懸命覚えている2年生。昼休みも「九九カード」をもっていろんな先生に九九を聞いてもらっては、サインをもらっていました。
 その成果を発揮して、かけ算を含む難しい式に果敢にチャレンジしていました。

教育実習生、頑張っています!

 11月4日(水)から教育実習生が実習を行っています。4年1組の子どもたちと生活しています。
 手作りの自己紹介カードに子どもたちは興味津々。充実した実習期間を送ってほしいです。

けやきっ子祭り 発表の部

 新型コロナウイルス対策として、「ふれあい活動」と分散開催にした今年度のけやきっ子祭り。11月1日に発表の部を行いました。
 今年度は、学年部ごとに時間を区切って発表を行いました。体育館からzoomを使って各教室に中継し、自分たちの出番以外は、教室で鑑賞をしました。初めての試みでしたが、子どもたちに、自分たち以外の発表も見せることができよかったです。
 発表はその学年のカラーが溢れたそれぞれに特徴のある素晴らしいものが続きました。来年度は例年通り行えるといいですね。