2024年3月の記事一覧
3月の行事
早いもので、本日本校では離任式を行いました。3月は桜の開花とともに終わったようですね。3月の主な行事を振り返ります。
【3月1日】お世話になった方への感謝集会
登校時の見守りをしていただいた村田さんと読み聞かせをしていただいた7名の読み聞かせ人の方々をお招きして、ボランティア感謝集会を開催いたしました。あいにくインフルエンザがはやり始めた時期であたっため、校長室にお出でいただき、代表の児童が挨拶をしたり、プレゼントを渡したりしました。それを、全校児童がWEBで閲覧しました。
代表の児童は一人一人が丁寧に挨拶をしました。また、代表で村田さんに児童が手作りした寄せ植えの鉢を渡しました。
【3月8日】お別れ遠足
この日は、学校でお別れ集会を行い、南部ふれあい広場に移動して学年で活動をしました。
お別れ集会では、6年生に向けて歌を歌ったり、呼び掛けをしたりしました。6年生も立派な挨拶をしてくれました。その後、じゃんけん列車をして、全校で遊び、6年生と楽しく遊びました。
南部ふれあい広場に移動した後は、各学年で計画した活動を行いました。6年生は、地域の方とグランドゴルフをして楽しみました。初めての児童が多く、珍プレーが多かったようですが、中には、好プレーを出した児童もいたようです。
【3月25日】卒業式
29名の6年生が、卒業しました。児童の出席は5年生のみでした。
卒業生も5年生も立派な態度で式に臨み、厳かに、そして晴れやかに終えることができました。最後の校歌は全員で合唱し、実に感動的でした。卒業生が、中学校で自分の夢に向かって一歩一歩邁進してくれることを期待しています。
【3月26日】修了式
令和5年度の最後の日、1年生から5年生までの122名の児童は、体育館への入場から、式中、退場までとても立派な態度でした。本年度の集大成と言えるでしょう。卒業式に引き続き本校児童のすばらしさに感動する時間でした。作文発表は、1年生と4年生でした。1年間の成長を表現力豊かにはきはきとした声で発表しました。
令和6年度が楽しみな修了式でした。
【卒業生から地域への感謝の気持ちのプランター寄せ植え】
卒業生が、地域の方々への卒業に際するお礼の気持ちとして、プランターに寄せ植えをしました。できあがったプランターは、本校区の9つの自治公民館に設置させていただきました。
設置の様子→卒業生から地域へのプランター寄贈.pdf
最後の参観日
【2月29日】
最後の参観日となったこの日は、1人発表、ペアやグループでの発表、全体での発表と、これまでのまとめを披露しました。低学年では、これまで学んだ音読や縄跳び、けん盤ハーモニカなどを発表しました。中学年では音読や楽器演奏に加えて、群読や調べたことの発表も行いました。高学年になると一人一端末を活用し、調べたことを発表したり、調べてまとめたことを元に自分の考えを発表したりしていました。4月から11か月の間にすばらしい成長をしていたのですね。改めて子ども達のすごさに気付かされました。
最後の家庭教育学級
【3月29日(木)】
最後の家庭教育講座と閉級式を行いました。
講座のテーマは人権。今回は、南部教育事務所の「みやざき家庭教育サポートプログラム」を活用した学習を実施しました。トレーナーの長友美智子さんと社会教育主事の奥村瞳さんをお迎えし、講座題を「何気ない差別を考えよう」とし、ワークショップ形式で進めました。
アイスブレーキングでは、「バースディ・ライン」と「自己紹介『私ってこんな人』」、「だまし絵『どのように見えますか?』」を行いました。見た目や思い込みで判断していたことや相手のことの良さを改めて知ることに気付きました。
エクササイズでは、身近な差別について考えたり、ロールプレイイングをしながら協議したりしました。
ワークショップ形式で進めたことで、どの保護者の方もにこにこ笑顔で楽しく進められたようです。あるお母さんは、「ひょっとしたら、自分の子どもにも言ってるかも!」と発言されました。みんなで話し合いながら人権に対する意識が高まったようです。
実は、このプログラムは、本校平部校長も携わっていたということが、校長あいさつの中で分かりました。この梅北小では、初めての体験でしたが、次年度も実施したいと思います。
この後、給食試食会。図書室で配膳をした後、自分の子どもの教室で会食。食事を静かにとっていたり、配膳や片付けを整然と行っている児童の姿に感動をされていたようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 2 | 30   |
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。