学校の様子

2023年3月の記事一覧

修了式

 令和4年度の修了式を行いました。

 各学年の代表の子どもの発表の後、各学年代表に修了証書を授与しました。子どもたちは、素晴らしい態度で参加することができました。

 その後、年度末で梅北小学校を去られることとなった、図書館サポーター、特別支援教育支援員の先生からご挨拶をいただきました。

 2年間、11ヶ月間と梅北小学校でのお勤めの期間は異なりますが、子どもたちに様々な指導をしていただきました。今まで、お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

PTA新聞、創立150周年記念誌発行

 本日、PTA新聞、創立150周年記念誌を各家庭に配付しました。

 PTA新聞は、卒業生特集。子どもたちから保護者へのメッセージが記載されています。

 創立150周年記念誌は、地域の方々のご厚志を受け、発行することができました。市長や教育長からのメッセージをはじめ、子どもたち全員の将来の夢などを記載しています。ご支援いただきありがとうございました。

 記念誌は、日頃お世話になっている地域の方々へも配付予定です。

   

卒業式準備

 明日の卒業式に向けて、4年生、5年生の子どもたちと全教職員で卒業式の準備を行いました。

 今回も、新型コロナウイルス感染防止のため、参加者を制限して行います。そのため、卒業証書授与は体育館中央付近。保護者から子どもたち授与の様子が分かるようにしてあります。

 在校生が心を込めて準備した式場。明日は、きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。

 

 

ALTとの本年度最後の授業

 今日は、ALTとの今年度最後の授業日となり、4,5,6年生の授業にご協力いただきました。

 特に、最後の授業となった6年生の授業では、様々なゲームを通して、これまでの学習を振り返っていただきました。

 英語の質問に答えたり、アルファベットを黒板に書いたりと6年生の子どもたちも今までの学習を思い出しながら、全員が答えていました。

 最後には、6年生代表が、英語で感謝の気持ちを伝えてくれました。次年度は、違う学校で教えることとなっているようです。1年間大変お世話になりました。

   

 

エプロン給食

 今週は、今年度の給食、最後の週となりました。学校の給食着は回収するため、給食配膳時には、子どもたちには、各自、エプロンやバンダナ等を用意していただきました。

 3年生の教室でも、いろとりどりのエプロン・バンダナで、配膳を頑張っていました。子どもたちもいつもと違い、少々うれしそうです。

 保護者の皆様には、エプロンの準備等にご協力いただきました。ありがとうございました。今年度の給食は22日(水)で最後となります。

電話相談窓口の一元化に伴う「ふれあいコール」の廃止について

宮崎県教育研修センターから、「ふえあいコール」廃止の連絡ありました。4月1日からは、24 時間子供SOSダイヤル(0120-0-78310)【*通話料・相談料ともに無料】に一元化されるそうです。

詳しくは、次の通りです。

一元化案内チラシ.pdf

後日、文書でも配付しますので、ご確認ください。

フェンスサイン(学校名)の交換

 今週、県道沿いのフェンスサイン(学校名)を新しい看板に取り替えていただきました。これは、創立150周年記念事業の一環として取り組んでいただいたものです。前の看板は針金でとめてありましたが、今回は、L字金物を使ってボルトナットでとめていただきました。強風でも飛ばないつくりになっているようです。

 県道から見える看板。新たな梅北小学校のシンボルになることと思います。

 ⇒ 

 

ゆめいろランプ(4年)

 今日の4年生図工では、「ゆめいろランプ」に挑戦していました。様々な材料を組み合わせて、ランプを作り、光やかげの様子を楽しむようです。

 様々な材料を各自で用意し、ランプを装飾していきます。ある程度できあがったら、段ボールの中の暗さで、どのように見えるのかを確かめていました。

 様々な装飾を工夫するため、子どもたちも熱心に取り組んでいました。

  

霧の中の集団登校

 今朝、学校周辺は深い霧につつまれました。子どもたちが登校する時間帯も、霧が残っていました。

 そんな環境でしたが、子どもたちは、集団登校1列で登校です。交通量の多い学校前道路ですので、心配なところですが、これからも安全に登下校できるように指導していきたいと思います。 

 

部活動の地域移行に関するリーフレットについて

 令和5年4月から段階的に進められる「部活動の地域移行に関するリーフレット」が届きましたので、保護者の皆様には本日配付しました。公立中学校の部活動の地域移行について、まずは休日から段階的に進められるようになっているようです。

 保護者の皆様には、是非ご確認をいただきますようお願いします。

 リーフレット(公立中学校における部活動の地域移行).pdf

樹木の剪定

 本校には、月に数回、市教育総務課の環境美化職員の方2名に来校していただき、終日、環境美化に当たっていただいています。

 現在、学校の樹木等の剪定を中心に作業をしていただいています。

 学校周辺の垣根から始まり、中庭の庭園もきれいにしただきました。雑木などは処分され、見違えるようになりました。

 

登校班長会、集団下校

 今日の業間の時間に、新旧の登校班長会を実施しました。本校では、例年この時期に新班長への引継ぎを行っています。

 登校班は本年度編成されたグループのままですが、新班長を先頭に、登校することことになります。

 班長会では、5,6年生を中心にした、登校班長・副班長に安全に登校できるよう担当が話をしました。

 その後、地区毎に集合し、地区担当の先生から地区の実態に合った話をしていただきました。

 これからも、安全に登下校できるように留意したいと思います。

 

 

フッ化物洗口

 今日から、フッ化物洗口の再開に向けて、水での練習を始めました。

 今年度、本校では、「国レベル1」になったらフッ化物洗口を始めるとしながら、なかなか「国レベル1」の期間が短く、開始するに至っていませんでした。

 ようやく今日から水での練習を開始できました。しかし、本年度も残りわずかとなり、各学年とも水での練習だけになりそうです。

 次年度からは、年間を通じて、実施できそうです。

 

PTAあいさつ運動

 今日は、3月のPTAあいさつ運動が行われました。毎月第1月曜日、PTA生徒指導部の方々が交代で校門付近に立って、子どもたちを迎えてくださっています。

 今日も、2名の保護者と1名の職員で、あいさつ運動を実施していただきました。

 「コロナ禍であいさつの声が小さくなった」との保護者や地域の方々からの声を聞くことも少なくありません。これからも、学校・家庭・地域が連携しながら、子どもたちが元気にあいさつできるよう、取り組んでいきたいと思います。

お別れ集会、お別れ遠足

 今日は、お別れ集会・お別れ遠足を行いました。特に、お別れ遠足では、久しぶりに、「南部ふれあい広場」へ出かける遠足となりました。

 まずは、学校で「お別れ集会」を行いました。児童会活動の運営委員会(5年生)の子どもたちが企画・運営してくれました。こちらは、コロナ対策を考えて、リモートでの実施。複数台のPCをつないで、学校クイズや各学年からのクイズを画面越しに提示し、〇×で答えるクイズに子どもたちは楽しく参加していました。

 集会の後は、学年ごとに広場へ移動。

 6年生は、地区の方のご厚意で、パークゴルフを体験させていただききました。3人ほどのグループに大人の方が1名ついていただき、各ホールを回っていきます。初めて挑戦する子どもたちも多かったようですが、楽しく過ごしていました。

 久しぶりに広場に出かけたお別れ遠足。子どもたちのよい思い出の一つになったことでしょう。

 

 

参観日

 本日は、今年度最後の参観日を実施しました。昨年度はこの時期、参観日を実施できませんでしたが、今回は各家庭1名のみの参加をお願いして授業参観、学級懇談会を実施することとしました。

 各学級とも年度末ということで、1年間の学習の成果を発表していました。子どもたちの様子をみていただくよい機会になったことと思います。

 また、授業後の学級懇談会では、次年度の学級PTA役員の組織を決めていただきました。次年度からは少しずつでも、PTA活動の充実を図っていけることと考えています。