2023年5月の記事一覧
アオバズクとツバメ
5月29日(月)に、待ちに待ったアオバズクが運動場のセンダンの木に姿を見せました。子どもたちもかわいい姿を見て、喜んでいました。5、6年生は、「今から家族が増えるんだよ。」と教えてくれました。この夏、私たちを楽しませてくれることでしょう。
また、体育館の軒下には、ツバメが巣を作り、卵からかえった雛を育ています。子育てのシーズンなんだなあとつくづく思います。夏の楽しみが一つ増えました。
昼休みの図書室
この写真のこどもたちは、何をしているのでしょうか?
正解は・・・。図書館サポーターの中馬先生がつくられた「としょしつクイズ」に挑戦中なのです。
この満足げな顔で、クイズを解くおもしろさが伝わってくるのではないでしょうか。6月は、どんなイベントがあるでしょうか。楽しみですね。
5月参観日
5月14日(日)に日曜参観日を実施しました。朝は、親子登校で、通学路の点検を兼ねての登校でした。参観授業では、子どもたちは落ち着いた態度で、意欲的に臨んでいました。一人一台端末(タブレット)を活用したり、親子で取り組む活動があったり、たくさんの問題に一生懸命に取り組んだり、とそれぞれの学年に応じた子どもたちの頑張る姿が見られました。
地域の方の作品ギャラリー
南校舎(管理棟)の階段踊り場には、これまでポスターやお知らせ等を掲示していました。せっかくの掲示場所を有効に活用できないか・・・?。そうだ、地域の方の作品を掲示したらどうだろうか、ということで、学校運営協議会委員の和田和子さんに協力を願ったところ、3名の方の作品を掲示することができました。それぞれに梅北小学校の卒業ということもあり、見事なギャラリーになりました。今後も、地域の方の作品を掲示したいと考えています。
作品の提供者(写真右から)
・久保田 進一 さん(益貫地区)
・蓑部 強 さん(払川地区)
・赤崎 洋子 さん(女橋地区)
すばらしい作品をありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。