学校の様子
2021年11月の記事一覧
修学旅行①
今日から6年生が、修学旅行に参加しています。1日目の最初は、宮崎フェニックス自然動物園、班別に動物を見て回ったり遊園地で過ごしたりしています。
プログラミング学習
今日は、プログラミング学習の研究授業がありました。
内容は、6年生理科。プログラミングソフトを使って、「人感センサー」の動きを作り出すという活動でした。
まずは、人感センサーの考え方をフローチャートに表します。その後、その内容をグループで話し合いながら、プログラミングしていきました。プログラミング的な思考はなかなかむずかしいのですが、試行錯誤しながら、人感センサーの動きを作り出していました。最後は、一人1台のPCを使って、感想をまとめていました。
内容は、6年生理科。プログラミングソフトを使って、「人感センサー」の動きを作り出すという活動でした。
まずは、人感センサーの考え方をフローチャートに表します。その後、その内容をグループで話し合いながら、プログラミングしていきました。プログラミング的な思考はなかなかむずかしいのですが、試行錯誤しながら、人感センサーの動きを作り出していました。最後は、一人1台のPCを使って、感想をまとめていました。
稲刈り(5年生)
本日午後から、5年生が稲刈り体験を行いました。
5月に田植えを行った、JA都城梅北支店近くの田んぼで、稲刈りの体験です。今回も、JA都城梅北支店の方々や地区青年部の方々にご協力をいただきました。
子どもたちは、かまで稲を刈り、束ね、ほす作業を行いました。それぞれのやり方を教えていただきながら、自分たちで手植えをした稲を刈りとっていきました。また、隣の田では、機械刈りについても説明・体験させていただきました。青年部の方からは、稲1本1本を大事にすること、いつも食べている食材の大切さについてもお話していただきました。
田植え、稲刈りと米作りの活動の中でも、ごく部分的な体験活動ですが、地域の方々の協力を得ながら、子どもたちには、大変貴重な経験になったようです。
5月に田植えを行った、JA都城梅北支店近くの田んぼで、稲刈りの体験です。今回も、JA都城梅北支店の方々や地区青年部の方々にご協力をいただきました。
子どもたちは、かまで稲を刈り、束ね、ほす作業を行いました。それぞれのやり方を教えていただきながら、自分たちで手植えをした稲を刈りとっていきました。また、隣の田では、機械刈りについても説明・体験させていただきました。青年部の方からは、稲1本1本を大事にすること、いつも食べている食材の大切さについてもお話していただきました。
田植え、稲刈りと米作りの活動の中でも、ごく部分的な体験活動ですが、地域の方々の協力を得ながら、子どもたちには、大変貴重な経験になったようです。
地域の活動に感謝
祝日だった昨日、地域の民生委員の方々が、学校園に花を植えてくださいました。
場所は、県道から学校へ登った入り口にある学校園3箇所。パンジーなどの花を写真のようにきれいに植えてくださいました。休日にもかかわらず、学校にご支援いただき、大変ありがたいです。これから春にかけて、学校でも手入れをし、きれいに育てていきたいと思います。
場所は、県道から学校へ登った入り口にある学校園3箇所。パンジーなどの花を写真のようにきれいに植えてくださいました。休日にもかかわらず、学校にご支援いただき、大変ありがたいです。これから春にかけて、学校でも手入れをし、きれいに育てていきたいと思います。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5   |
6   | 7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12   |
13   | 14   | 15 1 | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
リンクリスト
訪問者カウンタ
4
9
1
4
6
8
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。