学校の様子

学校の様子

小学校の思い出をスライドに(6年生)

6年生が国語の学習で、タブレットPCを使って小学校の思い出をスライドにしています。思い出の場所や人、ものなどを写真にとって俳句などの短い言葉を添えていました。運動場やあいさつ広場、ボール、お世話になった先生など、それぞれの思い出があふれていました。

勉強も運動もがんばっています!(1年生)

2月7日(火)、朝から冷たい雨が降りました。そんな中1年生の様子を見ると、算数では計算や難しい文章問題を集中してといていました。体育では、なわとびの練習をしていました。前とびや後ろとびで長く跳べるようになったり、あやとび等の技にもチャレンジしたり、以前見た時よりもみんな進歩していて驚きました。

花のお世話(5年生)

5年生が、ボランティア活動で、卒業式に飾る花のお世話を行っています。花がらを摘んだり水をかけたりこまめにお世話をしています。卒業式では、きっときれいな花が飾られることでしょう。

図書委員による読み聞かせ

先週から、給食の時間に図書委員による読み聞かせが始まりました。毎週木曜日に2名がペアになって読み聞かせをしています。委員会の活動をがんばっています。

新入児保護者説明会

2月2日(木)は、来年度入学する新入児保護者説明会の日でした。本来ならば、学校からの説明や教育に関するお話などを行うところですが、本年度も対面での説明会ではなく資料を配付する形に替えて物品販売等を行いました。本校では、コロナウイルスに関するお休みは少し落ち着いてきたようですが、インフルエンザに関するお休みが増加傾向にあります。体調管理には引き続きお気を付けください。

代表委員会(4・5年生)

先週、「お別れ集会の内容を決めよう」というテーマで代表委員会が開催されました。これまでは6年生が主体で運営していましたが、今回は4・5年生だけで話し合いをしました。各教室をつないで全員がリモートで参加しました。「6年生に楽しんでもらおう」とたくさんアイディアが出ました。何に決定したかは3月をお楽しみに!

1月の学校図書館

1月の学校図書館を紹介します。うさぎ年にちなんでうさぎをテーマにした本のコーナーや、お正月・雪に関連した季節の掲示や資料などの展示があります。12月までに97%の子供が年間の読書目標冊数に到達しました。これからも本に親しんでほしいと願っています。

友達へがんばったね(2年生)

2年生が生活科で自分の成長をふりかえる学習をしています。その一環で友達のがんばっているな、すごいなと思ったところをたくさんカードに書いていました。友達からのカードを見て、自分では気づかなかった成長に気づくことができることでしょう。カードをもらった時の笑顔が目に浮かぶようです。

木版画(6年生)

6年生が、図工の学習で木版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って黙々と彫り進めています。小学校最後の版画、どんな作品ができあがるか楽しみですね。

全校朝会

1月26日(木)は、各学級と校長室をつないでオンラインで全校朝会をしました。校長先生と生徒指導担当の先生から、相手や自分の心が傷つく言葉よりも心が優しく暖かくなるような言葉を使いましょうというお話がありました。一つ一つのお話がしずくとなり、子供たちの心をうるおし、やがて豊かな水脈となることを願っています。

給食感謝週間

1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。本校でも「給食感謝週間」とし、安全な食を提供するために働いてくださる方々に「感謝の気持ち」を育てる取組を行っています。給食を作ってくださる調理員さんやパンやさん、牛乳やさんに感謝の気持ちを伝える手紙づくりを行っているところです。

風花の舞う一日

この冬一番の寒波到来と予報が出ています。午前中から雪がちらちらと舞って、子供たちは窓の外が気になる様子です。昼休みは寒風に雪が舞う中、たくさん外に出て遊んでいました。(写真では分かりにくいのですが、風花が舞っています)子供たちはとっても元気です!

タグラグビー(3年生)

1月23日(月)、朝からの雨も上がって運動場から楽しそうな声が聞こえてきます。3年生が体育の学習でタグラグビーをしていました。1チーム5,6名で攻めと守りに分かれて腰につけたタグをとり合います。寒さを吹き飛ばすくらい元気な様子でした。

昔の遊び(1年生)

今週、1年生が、生活科の学習で昔の遊びを体験しました。羽子板、けん玉、こま回しなど、順番に回って体験していました。上手な子の様子をじっと観察したり、こつを教えてもらったりして遊んでいました。今と昔の遊びは大きく違っていますが、「おもしろい!」「できるようになりたい。」と楽しむ姿が印象的でした。

昼休みが終わったら

昼休み時間が終わって、児童玄関に向かう子供たちの様子を紹介します。チャイムが鳴ったら、走らないで歩いて移動しています。歩きながら「動」から「静」へと気持ちを切り替えて午後の学習に向かう心の準備をします。「右一静歩」の明和小ならではの取組です。

 

昼休みの様子

昼休み時間には、運動場で楽しそうに遊んでいる子供たちです。いつも人気のドッジボールや鬼ごっこ等に加えて、なわとびをしている子供も増えてきました。

 

冬の星空(4年生)

4年生が理科で冬の星空について学習しています。授業の終わりに、タブレットPCでまとめをしていました。ジャムボードで星の名前を書いた付せんを動かしたり、クイズ形式の問題に答えたりしていました。

情報社会に生きる(5年生)

1月16日(月)、5年生が社会科「情報社会に生きるわたしたち」について学習していました。タブレットPCのスライドを使って、学習して考えたことをまとめていました。新聞やラジオ、テレビのニュースが中心の昔に比べると、今はインターネットが普及し情報過多な生活に変わりました。いろいろなメディアの特徴や情報産業の役割、情報を受け取る側の正しい判断の必要性等について学び考えていました。

火災の避難訓練

1月13日(金)は、火災の避難訓練がありました。小雨のため一部オンラインでの実施になりました。火災発生の放送の後に、各学年棟の非常ドア付近まで避難しました。子どもたちは「おはしも」の約束を守って真剣に訓練に参加できました。最後に、シマダ防災設備の方から避難の仕方や消火器の使い方等についてお話をしていただきました。

 

給食当番(1年生)

今週から、1年生だけの給食当番が始まりました。給食着に着替えて並ぶ時から、大変うれしそうです。そばで見守る上級生も最初は心配そうでしたが、教えてあげながら笑顔になっていました。給食着をたたむ所までしっかりと頑張っていた1年生でした。