トップページ

学校の様子

晴れ 5月13日(火)

今日はとっても良い天気でした。学校の玄関のペチュニアもきれいに咲き誇っています。

昼休みは子どもたちは元気よく外で遊んでいましたが、全校リレーの選手になっている代表の子どもたちは全校リレーの練習を頑張っていました。当日の激走が楽しみです。

壊れていたみどりが丘の看板が新しくなって帰ってきました。

明日は運動会の予行練習日です。今日は早めに寝て、明日は朝ご飯もしっかり食べてきましょう。

0

晴れのち曇り 5月12日(月)

今日は良い天気になりました。今週は週末から来週初めにかけて雨の予報です。運動会練習の真っ最中なので、できるだけ晴れてほしいのですが、お天気だけはどうしようもありません。

今日は56年生の内科検診がありました。

また4年生から6年生は初めてのクラブ活動がありました。今日は主に計画を立てて次のクラブの時間から活動することになります。みんな笑顔で楽しみにしているようです。今年度のクラブは「野外スポーツクラブ」「屋内スポーツクラブ」「イラストクラブ」「パソコンクラブ」「家庭科クラブ」「サッカークラブ」の5つです。

明日は火曜日です。明日の天気も良さそうです。運動会まで残り2週間です。赤団も白団も力を合わせて頑張りましょう。

0

小雨 5月9日(金)

今日は朝から雨の一日でした。今日は夜、風が強くなるという予報が出ていて、立てたテントを、先生方が雨の中折りたたんでいらっしゃいました。また、明後日は保護者の方々や高学年児童も参加して、PTA奉仕作業も行われる予定です。運動会を迎えために、いろいろなところでたくさんの方々が動いてくださっているのですね。ありがたいですね。

今日は雨が降りましたが、どの学年の子どもたちも授業中よい姿勢で頑張っていました。各学年の様子です。

1年生 どちらの学級も算数、前から何番目、前から何番目までなどの学習をしていました。意外に難しいですよね。

 

2年生 学年合同の体育を行っていました。雨だったので体育館で練習していました。

 

3年生 1組は道徳でした。2組は理科でした。

 

4年生 1組は図書の時間。静かに姿勢良く読書をしていました。2組は理科、動画を興味深く見ていました。

 

5年生 どちらも道徳の授業でした。お題は「夢を実現するためには」でした。

 

6年生 1組は国語「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文の読み取り。2組は理科。調べ学習のためにグーグルホームに入る作業を行っていました。

 

今日は1年生が帰る時間も雨でしたが、みんな頑張って歩いて帰りました。

明日明後日はお休みですが、怪我や事故に気を付けて安全に過ごしましょう。また、放送でもありましたが、不審者や危険物には十分気を付けてほしいと思います。

0

晴れのち曇り 5月8日(木)

今日は朝、運動会の係の打合せと応援練習がありました。5・6年生の係の役割分担がありましたが、みんな担当の先生の話をしっかりと聞いて取り組んでいました。当日も頑張ってくれると思います。

運動会に向けて連取も頑張っていますが、普段の授業もどの学年もしっかりと頑張っています。各学年の様子です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

今週も明日までになりました。明日も元気に頑張りましょう。

0

晴れのち曇り 5月7日(水)

ゴールデンウイークが無事終わりました。一人の怪我や事故の報告もなくホッとしました。連休中は潮干狩りに行ったりおじいちゃんおばあちゃんと久しぶりに会ったりと楽しく過ごしたお友だちがたくさんいたようです。

今日は運動会に向けての全体練習がありました。お天気の涼しい中での練習でした。今週までは初夏の陽気だそうですが来週は夏になるとのこと、熱中症など少し気になるところです。今日の全体練習では開閉会式、エール交換、全校リレーの練習が行われました。休み明けでしたが、とってもキビキビと行動していて返事の声もエールの声も素晴らしかったです。

今日は1年生2年生の内科検診もありました。内科の先生にちゃんとお礼を言っていました。お利口さんでした。

明日も元気に登校しましょう。

 

0

晴れ 5月2日(金)

今日は全校集会がありました。校長先生からは、みんなが1か月の間に一生懸命頑張ってきたことを誉めていただきました。また、5月の学習目標「先生や友だちの話をしっかり聞こう」についての角田先生のお話やゴールデンウィークに気を付ける「水・車・火・人・心」についての沖田先生のお話がありました。子どもたちは、どのお話も静かに姿勢良く聞いていました。連休中、安全で楽しく仲よく過ごしてくれることと思います。

今日の授業の様子です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ゴールデンウィークがみんな楽しいお休みになりますように!そして5月7日(水)に元気な笑顔で登校してきてくださいね。

0

曇り 5月1日(木)

今日から5月になりました。五月は皐月(さつき)とも呼ばれます。昔、車で走るとあちこちの家で鯉のぼりが上がっていましたが、最近は家庭で鯉のぼりを上げるところもなかなか見られなくなりました。時代の変化を感じます。

いよいよ5月は運動会がやって来ます。今はどの学年も、体育や音楽で運動会の練習一色です。大型連休がやって来ますが、怪我や病気に気を付けて楽しく過ごし、連休が明けたら運動会に向けてまた頑張ってほしいと思っています。

今日は2年生の授業にお邪魔して、絵の中から探すクイズに参加させていただきました。子どもたちは、よ~く話を聞いていて、あっという間に答えを見つけ出していました。すごかったです!

体育だけでなく楽しい授業がたくさんあって毎日楽しそうです。お話の聞き方も上手になってきました。

昨日は出張で三股中へ行きましたが、勝岡小の卒業生のお兄さんお姉さんがとても頑張っていて、嬉しい出張になりました。そんな頑張っている先輩方に負けないように、勝岡小のみなさんも仲よく元気に勉強や運動を頑張りましょう。

0

晴れ 4月30日(水)

今日は晴れの一日でした。休み明けでしたが、朝から子どもたちの元気の良い挨拶がたくさん聞かれました。

今日の授業の様子です。

1年生は1組は読書、2組は書き方の学習をしていました。

2年生は草取りから帰ってきたところでした。芋を植える準備だそうです。

3年生は1組は音楽、2組は国語を頑張っていました。

4年生は1組は理科、2組は算数でした。理科は久しぶりに角田先生に習っていました。

5年生は1組は国語、2組は図書でした。

6年生は教室にいなかったので撮れませんでしたが、登校班ではあいさつを先頭に立って頑張ってくれています。

今日は夜にPTAの常置委員会も開かれました。お陰様でPTA活動も充実したものになっていて、子どもたちを中心とした学校の教育活動を積極的に助けていただいています。

 遅くまで話合いをしていただきありがとうございました。

0

小雨 4月28日(月)

今日は雨の一日でした。昼前から少し肌寒くなって、1年生が帰る時間にちょうど雨が降り出しました。数も少し強くなったので心配しましたが、みんな無事帰っていきました。今日の学校の様子です。

1年生は算数の授業を頑張っていました。

2年生は音楽の授業で、上手にリズム打ちをしていました。

3年生は1組は道徳、2組は理科でした。理科ではひまわりやマリーゴールドを植えていました。

4年生は体育。初めて「台風の目」の練習をしていました。これからどんどん上手になっていくのんだと思います。

5年生は1組は図工粘土、2組は家庭科「ゆで野菜」の料理。みんなで協力して楽しそうでした。

6年生は1組は理科「ものの燃え方の実験」2組は図工「お気に入りの場所」の図画。みんな積極的に取り組んでいました。

明日は昭和の日でお休みです。4月もあっという間に終わりますが、事故や怪我には十分気を付けてくださいね。

0

曇り 4月25日(金)

今日は地域の見守り隊ボランティアの方々と児童の対面式がありました。対面式の中で、隊長から登下校時に気を付けてほしいことのお話がありました。また、校長先生からは日本一を目指している「あいさつ」「あんぜん」「ありがとう」で見守り隊の方々へ感謝の気持ちを伝えましょうというお話がありました。生活指導の沖田先生からは15年間使って色あせた安全の旗の紹介がありました。15年間という気の遠くなるような間ボランティアを続けてこられた見守り隊の方々に感謝の気持ちを新たにした子どもたちでした。

その他にも各学級でいろいろな授業がありました。

1年生も粘土をしたり、先生のお話を聞いたりして,随分学校になれてきた様子です。

来週もみんな元気にがんばりましょう。今朝、登校班では蓼池の1班、三原の11班と20班が特に元気な明るいあいさつをしてくれました。他の班でも,人より先にあいさつができるようになった子どもたちが増えています。みんなで取り組み、日本一を目指しましょう。

0