ブログ

令和6年度

5年生図工作品

5年生の図工作品を鑑賞していただきたいと思います。みんな、アイデアを生かして、作品作りをしています。ゆっくりご鑑賞ください。

作品上➡「ことりのジェットコースター」

作品中➡「イルカ・カメ・クラゲ・チンアナゴ」

 

梶山小NIE研究会

本日、梶山小NIE研究会が実施されました。本当は、参加者に、全校児童の様子を見て頂きたかったのですが、代表して、2年生と6年生で公開授業を行いました。

2年生は、国語科「新聞交流会をしよう」、6年生は、総合的な学習の時間「南九州の歴史を探ろう」という内容で授業公開がなされました。

その後、研究会が体育館で行われました。

本研究会への参加者は、全部で63人ということでした。

参加者の方々に、梶山小の子供たちのことをたくさんほめていただきました。

*本当は、授業の様子も添付したいのですが、多くの参加者の方々が大きく映っていますので、研究会の様子だけをお伝えします。

教育実習生の授業その2(4年生)

先日このHPで、「大学で教育を専攻されている学生が、現在、本校4年生で教育実習をされていて、教育実習の期間に2回授業をしなくてはいけない」という事を掲載しました。

昨日11月11日は、4年生と道徳の授業をされました。1人1人の子供たちを大切にされ、丁寧に対応されていました。私たちが教育実習生に学ぶ点も多々あります。

いよいよ、教育実習も11月15日(金)までとなりました。私たち教員免許を持つものは、みんな教育実習を経験しています。そして、教育実習の思い出をもっています。この梶山小で教育実習を行う学生にも、すてきな思い出をつくってほしいと思っています。

3年生算数

11月11日、3年生教室で算数の授業が行われていました。今の3年生が2年生の時、子供たちは、一生懸命にかけ算九九を覚えていました。そしてわずか1年後、子供たちは、387×4や406×7の筆算を学習しています。

こんな場面に出くわすと、算数は積み上げの教科だなあと、いつも思います。

先日、2年生教室に行きました時、子供たちはかけ算九九を一生懸命に覚えていました。

4年生音楽

11月11日、音楽室で4年生が「とんび」の授業をしていました。「声の大きさを工夫して歌おう」が学習のめあてでした。子供たちは、とんびの歌詞の意味ををしっかりつかみながら、大きく歌うところ、そうでないところを工夫していました。

音楽大会の合唱や合奏の練習も経験し、子供たちは、さらに音楽の授業に積極的に取り組んでいるように思います。

大地のつくりと変化(6年理科)

11月11日、6年生が理科室で、「大地のつくりと変化」を学習していました。学習問題は、「火山灰にはどのような特徴があるか」ということでした。

火山灰と砂を、双眼実体顕微鏡で観察し、その違いを確認するという流れでした。

三股町や都城市においては、近くに桜島や霧島もあり、火山灰はとても身近な存在の様に思います。

ドンジャンケン(1.2年生体育)

11月11日(月)体育館で、1.2年生がドンジャンケンをしていました。

*両サイドから走ってきて、出合った地点で、両手をドンと合わせて、ジャンケンをします。勝った方は前に進み、次に出合った人と同じ事を繰り返します。相手陣にどんどん進み、相手陣に置いてあるフラフープまで移動できたチームの方が勝ちというゲームだそうです。

1.2年生は、合同での授業をよくしています。

11月11日今日の給食

11月11日今日の給食は、「牛乳、ゆかりごはん、ごぼうサラダ、そしてなんと寄せ鍋」でした。寄せ鍋には、鶏肉、にんじん、おもち、長ねぎ等が入っていました。

今の時代、給食にお鍋が出るというのがすごいなあと思います。

 

運動場がきれいになりました

本日、シルバー人材センターの方々に、運動場のを中心としてきれいに環境整備(草刈り)をしていただきました。ちょうど作業をされている時に、6年生がハードル走の授業を始めました。6年生児童に聞きますと、5年生の時にもハードル走をしたけども、むずかしかったとの事でした。

本日、運動場をきれいに整備していただきましたので、子供たちも、さらに気持ちよく運動場で運動をしたり遊んだりできるのではないかと思います。

シルバー人材センターの皆様、ありがとうございました。

調理実習(6年生)

6年生が、調理実習をしていました。「ジャーマンポテト」と「野菜のベーコン巻き」を作っていました。

「ジャーマンポテト」は、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンと油、塩コショウ

「野菜のベーコン巻き」は、アスパラガス、にんじん、エリンギ、ベーコンと油、塩コショウ で料理していました。

野菜の切り方やコツ等が分からない児童には、確認できる動画も設置してあり、各個人にも対応できている料理実習だと思いました。