三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
11月26日(火)・・・美化活動(花壇移植)
12月3日(火)・・・みやざき学力調査(4年生)
12月5日(木)・・・持久走大会
12月24日(火)・・・終業式
☟6年生製作 六月灯灯篭の一面
三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
11月26日(火)・・・美化活動(花壇移植)
12月3日(火)・・・みやざき学力調査(4年生)
12月5日(木)・・・持久走大会
12月24日(火)・・・終業式
☟6年生製作 六月灯灯篭の一面
学年掲示板を見ますと、6年生各児童がオリンピックに関する新聞記事や写真を選び、それに対しての各児童の思いや考えをまとめたものが掲示してありました。
6年生にとって、パリでのオリンピックは、多くのことを考えるよき機会になったのではないかと思いました。
4年生が算数の授業をしていました。552÷24の計算にチャレンジしていました。
552÷24の計算は、10の位で見当付けた数字を立てて、筆算をし、1の位でも見当付けた数字を立てて、筆算をしていきます。
計算の仕方を確認する場面では、子供たちは、一生懸命に学級担任の説明を聞いていました。
2年生が、体育でとっぱおにをしていました。2チーム(攻撃と防御)に分かれて、攻撃側は、防御側の何列かの横並びの防御をとっぱして、ゴールまでたどり着いたら1ポイントとなるようです。防御側は、間を通ろうとする攻撃側の人をタッチし、前列が突破されたら、次の列の防御でタッチするというルールのようです(うまく説明できませんが)。ある一定の時間がきたら、攻撃と防御を交代します。
攻撃を繰り返していた子供が、私の顔を見て、「楽しいです!」と話しかけてきました。
「できるようになる。分かるようになる。楽しい!・・・」そんな授業を、私たちは、日々目指しているところです。
本日、秋の交通安全運動(9月21日(土)~30日(月))の4日目でした。毎年、9月下旬の10日間に設定されているようです。
本日2名の地域の方が、校門前で安全指導をしてくださいました。地域の方に、子供たちの交通事故防止のためにご尽力いただき、ありがたいことだと感謝しております。
ちなみに、宮崎県HPで「令和6年度秋の交通安全運動」の欄を見ますと、県内における交通事故の原因は、脇見、考え事など運転中の緊張感の欠如によるものが7割以上をしめていると記載されていました。
私たち運転者は、引き続き、脇見・ぼんやり運転をしないように、気を付けなくてはいけないと思ったことでした。
4年生の教室では、子供たちが読んだ本に紹介文が添付されていました。
子供たちは、多くの本の中から読みたい本を選び、その本のおもしろさやためになることを、メッセージカードを通して、他の友達に伝えています。
子供たちは、同じ本を読むことで、その本の感想や満足感などを共有できるのではないかと思います。