ブログ

令和6年度

1週間が過ぎました。

 令和6年度がスタートして、1週間が過ぎました。

 4月8日(月)に始業式、10日(水)に入学式、そして11日(木)からは家庭訪問が始まっています。

 今週も家庭訪問が明日4月16日(火)まで続き、4月18日(木)には6年生で全国学力状況調査が実施されます。

 私が最近一番心配していたのは、児童の登校下校のことです。特に朝は集団登校になりますので、全校児童が、各班で仲良く安全に登校できているかということが気になっています。

 上級生を中心にして、各班とも仲良く安全に登校できているように思います。よかったです。

昼休み

 4月10日(水)の昼休みは、子供たちでにぎやかでした。

 気温も20度以上あり、気持ちの良い青空が広がり、子供たちは、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりなわとびをしたり、思い思いの遊びを楽しんでいました。

 これから1年間、昼休みの運動場は、子供たちで、にぎやかになりそうです。

入学式

 入学式を行いました。令和6年度の新1年生は、男子12名女子4名の合計16名です。

 今年の1年生も、私やPTA会長や教育委員会の方の話をしっかり聞くことができました。

 6年生は、梶山小学校の紹介を上手にできました。6年生の発表に、きっと、学校生活が楽しく思えてきたことだと思います。

 これかからの1年生の成長が楽しみです。

新任式・始業式

 新任式と始業式が実施されました。

 新任式ですが、7名の先生方が梶山小に転入されました。詳細は、本日配付いたしました文書でお確かめください。

 昨年度は、75名の児童に16名の教職員で教育活動を展開してまいりましたが、今年度は77名の児童に17名の教職員という組織となりました。

 始業式ですが、2.4.6年生の代表児童が、1学期の抱負を立派に発表しました。77名の子供たちには、しっかりとした目標をもって1学期を過ごしてほしいと思います。

 2時間目以降は、それぞれの学級で、新鮮な気持ちで教育活動をスタートさせていました。

 昨年度同様、このブログをなるべく更新していきたいと考えています。よろしくお願いします。

 

 

朝の交通安全指導

 令和6年度の梶山小の教育活動が始まりました。

 本日も、正門下で交通安全指導を行いました。7つの集団登校のメンバーが変わったり、班長や副班長が変わったりしており、子供たちは少し緊張気味ではありましたが、元気なあいさつができました。

 本日は、交通指導員の方や地域の方にも立っていただき、みんなで子供たちの安全指導をしていただきました。有り難いことだと思います。

 皆さま、ありがとうございました。