2024年9月の記事一覧
都城市国際交流員との授業とTJ学習(5年)
9月27日(金)に高城小学校と1年、2年、5年、6年の児童が都城市国際交流員との授業を行いました。
交流員の方々は、アメリカ、中国、モンゴルの方々で、それぞれの国の文化や建物、食べ物などを詳しく説明してくださいました。
どの学年の児童も、異文化の理解をすることができました。
また、5年生は、TJ学習として、この国際交流の授業を行ったので、石山小5年生と有水小5,6年生とも一緒にこの授業を受けました。その後の時間で、「学級活動」を実施し、自己紹介や双六ゲームなどで交流をすることもできました。
結団式で赤・白が決定しました!
9月27日(金)の朝の時間に、運動会の結団式がありました。まず、団長が赤白の入った封筒を選び、中を開けて、赤団と白団が決定しました。
次に、赤団、白団に分かれて、団長・副団長・リーダーの決意表明がありました。どの児童も堂々と大きな声で団をよりよくしていくことを言ってくれました。頼もしく思いました。
校長先生から、「スローガンを意識しながら、みんなで協力して練習をがんばって、思い出深い運動会にして欲しいです。」という話がありました。
伝統芸能「奴踊り」指導が始まりました!
コロナ禍で実施できていなかった地域の伝統芸能「奴踊り」を、今年度から運動会で披露することにし、保存会の方々にご協力いただき、9月24日(火)から練習が始まりました。
実施する学年は、6年生です。9月24日(火)の1回目の練習には、保存会の方々10名が来校され、指導を行ってくださいました。三味線と太鼓と歌も生演奏です。
子どもたちも、運動会で披露するために、一生懸命に練習を行っていました。
今後、10月26日(土)の運動会本番に向けて、練習を進めていきたいと思っています。保存会の方々、ありがとうございました。
「先輩に学ぶ」の学習(キャリア教育:6年)
9月20日(金)に6年生が総合的な学習の時間の「先輩に学ぶ」というテーマで、地域の方5名(先生も含む)から就かれている職業についての話を聞く学習を行いました。講師は、高城にゆかりある方々で、職業は「作業療法士」「スクールカウンセラー」「市役所職員」「自衛隊」「先生」の5名でした。
この学習も学校運営協議会委員さんが企画・実施をコーディネートしてくださいました。
それぞれの職業に就くための方法や喜び、苦労などなど、たくさん話をしてもらいました。
子どもたちは、しっかり話を聞き、質問もしていました。今後、職業を選択するときの参考にしてくれると嬉しいです。これからいろんな体験をして、自分の進む進路を決めていってほしいと思いました。
最後に代表児童がお礼のことばを言って、「先輩に学ぶ」学習は、終わりました。
協力していただいた皆様、大変ありがとうございました。
地域の方々との「がね作り」
9月19日(木)に4年生2クラスがふるさと学習として、地域の方々8名との「がね作り」の学習を行いました。この学習も学校運営協議会委員の方がコーディネートしてくださり、実施できた取組です。
まずは、全体で作り方の手順や材料の確認等がありました。
次に早速、グループに分かれて、調理開始です。アドバイスを受けながら、上手に包丁を使い、野菜を切ったり、油で揚げたりできました。
できた「がね」の写真です。
地域の郷土料理でもある「がね」を地域の方々に教えていただきながら、調理しておいしく食べられたことは、大変貴重な体験となりました。子どもたちの中には、また家でも作ってみたいと言っている子もいました。
地域の方々と1年生との昔の遊び体験
9月17日(火)にふるさと学習として、1年生が生活科で昔の遊びを体験しました。この活動は、学校運営協議会の委員の皆様が企画・運営に携わってくださり、実施することができました。遊びの種類は、「竹とんぼ」「あやとり」「お手玉」の3種類です。
今、なかなか経験できない昔の遊びを、地域の方々との交流の中で実施できました。子どもたちも楽しそうに遊びを体験していました。
学校運営協議会の委員の皆様や協力してくださった地域の方々、ありがとうございました。
栄養教諭による食育の授業
9月10日(火)に6年生の家庭科で、栄養教諭とのTTによる食育授業を行いました。今回の目標は、「偏った食事や運動不足などが生活習慣病を招くことを知り、健康な体を作るために、バランスよく食べようとする意欲を高める」でした。
子どもたちは、正常な腹部のCTと内臓脂肪型の腹部のCTを見比べながら、課題を整理して、めあてをつかんでいました。
授業が進んでいくと、健康な食事のメニューをグループで考え、発表していました。
これは、あるグループが考えた、食事のメニューです。「野菜を多めに入れて、健康的にした」という説明がありました。
これからの生活に生かしてほしいと思います。
9月参観日
9月8日(日)、午前中の日程で日曜参観が行われました。本日は、2学期が始まって約2週間が過ぎたこの時期に、子どもたちの様子を保護者の方に参観していただきました。今回の参観は、全学年、人権教育に焦点を当てた授業でした。人権教育は全教育活動を通して行っているところですが、その一端を見ていただいたところです。
写真は、授業参観の様子です。たくさんの保護者に来校していただき、子どもたちのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。
地震の避難訓練を実施しました
当初、9月1日の防災の日に合わせて、8月30日(金)に地震に関する避難訓練を計画していましたが、台風10号による臨時休業日となったため、9月4日(水)に避難訓練を実施しました。8月8日にも大きな地震があったこの時期に、改めて災害から命を守ることを考えるよい機会となりました。
訓練の流れは、①動画視聴をして、心構えをもつ。
②地震発生の放送を受け、机の下に一次避難する。
③運動場への避難の放送を受け、運動場へ二次避難を行う。
④校長先生の話
⑤各学級での振り返り でした。
運動場へ避難するまで、「おかしも」の約束を守り、静かに素速く行動できていました。写真の様子は、避難後に運動場から教室へ向かう児童の様子です。
校長先生からは、いつも話をしている3つの視点の中の「いのち」を守る行動が避難訓練であるという話がありました。この訓練を通して、学校内での地震が起こったときの命を守る行動の仕方は分かったと思います。登下校中や家などにいるとき、遊んでいるときなど、どのような行動をすればよいか 家庭でも話題にしてもらいたいと思います。常にみんなで危機意識を高くもって行動していくことが大切だと感じました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22 2 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。