学校の様子

学校の様子

宿泊学習

 11月4・5日、1泊2日で5年生が御池青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。担当のスタッフの方から、待っているときの態度がすばらしいと事ある毎に声をかけていただき、子どもたちも大変うれしそうにしていました。火起こし体験では、全ての班が火を起こすことができるなど達成感もたっぷり味わってきました。
 ただ、課題も明確となった宿泊学習でしたので、今後の学校生活の中で改善のための取組を図っていきたいと思います。

家庭教育学級(しめ縄作り)

11月2日に家庭教育学級(しめ縄作り)が開催されました。本年度は講師の先生を招き、レモングラスでしめ縄を作ることに挑戦しました。本年度も大勢の参加者を呼ぶことができませんでしたが、各学級の家庭教育学級員で都合のつく方に参加いただきました。思い思いに作成し、講師の先生にアドバイスをいただきながら、納得のいくしめ縄を完成させることができました。

運動会

10月16日、5月開催予定で延期していた運動会が無事開催されました。天候にも恵まれ汗ばむ陽気の中での実施となりました。本年度も感染症・熱中症対策をとりながらの午前中開催でしたが、子供達は練習の成果を発揮するとともに、全力で各競技に取り組みました。昨年度よりも感染症関係で制限のかかった開催でしたが、保護者の皆様のご理解・ご協力があったからこそ無事実施できました。心より感謝申し上げます。

2学期始業式

1013日、今日から2学期の始まりです。1時間目に体育館で始業式を行いました。校長先生の話や児童代表作文発表など、1学期の終業式同様、とっても静かに聞くことができました。感染症対策のために校歌を歌うことはできませんが、歌詞をしっかりと聴きながら、2学期もがんばろうという意欲を高めてくれていたことと思います。

1学期終業式

10月8日、終業式が行われました。感染症対策で距離をとって参加となりましたが、聞く態度が大変立派な引き締まった式となりました。校長先生の話や児童代表の2名の作文発表を聞きながら、それぞれ自分の1学期を振り返ってくれているのではないかと感じました。明日から12日まで秋休みです。気持ちを新たに13日の始業式には元気に登校してくれることを願っています。

火山噴火避難訓練実施

10月5日(火)に火山噴火避難訓練を実施しました。低・中・高学年に時間を分けて、感染症対策を図りながらの実施です。まず、体育館まで避難しました。全員ヘルメット着用で、各教室で整列をし、心を落ち着かせながら移動しました。体育館では、市の基地防災対策課の講師の先生に講話をしていただきました。これまでの噴火による被害やヘルメット着用の意味、防災マップの見方など、内容盛りだくさんの講話でした。
 避難訓練を次年度以降も積み重ねていき、命を守る行動ができる児童育成に努めていきます。

1学期後半スタート

 8月27日、1学期後半が始まりました。久しぶりに学校に活気が戻ってきました。子供たちも夏休みに様々な経験を積み、大きく成長して登校してくれていると思います。
 さて、本日、タブレットを使って、テレビ会議形式での全校集会を実施しました。体育館に集まることなく、校長先生や転入生の話を聞くことができました。これまでの校内放送より、児童の反応もよく、やはり実際に相手を見ることの大切さを感じたところでした。今後もタブレットの活用方法を模索しつつ、感染症対策にも努めていきます。

学校職員

 夏季休業中、学校では学期後半に向けて、様々な研修等を実施しています。例えば、
○ 緊急事態発生時の職員の動きシュミレーション研修
○ タブレット活用研修
○ 服務規律研修
○ 学力テスト分析
○ 備品点検・資料室等の整理
○ 学期前半反省
○ 月行事の検討
○ 人権教育研修
○ 外国語研修
 など(一部紹介)です。学期後半に向けて、子供達に還元できるよう職員一丸となって備えていきます。 

まちたんけん「2年生」

 7月14日(水)に2年生が生活科で「まちたんけん」をしてきました。学校周辺の建物や植物の様子などを観察しながら探検しました。市役所、中学校、薬局、駅、郵便局、咲いている花などを見付け、学習プリントに記入していたようでした。探検しながら、子供達から「楽しいね。」とう声も聞かれたようです。探検後、教室でメモをもとにまとめていたようです。

統計教育講話(5・6年生)

 7月5日、5・6年生を対象に宮崎県の統計調査課より担当を招き、統計教育講話を実施しました。様々な集計データをもとに宮崎県が全国で何位であるなどを紹介してもらいながら、統計教育に取り組むにあたってのヒントをいただきました。子供達も挙手をしながら参加し、今後取り組む統計教育のイメージを膨らませていました。

水泳指導講習会

 6月22日(火)に水泳指導講習会がありました。体育振興指導教員を講師としてお迎えして、先生方の指導力向上のために実技を含めた講習を実施しました。浮き方のこつ、泳ぎのこつなど細かく指導いただき、明日からの指導に役立つ本当にすばらしい内容でした。子供達の水泳指導に活かそうと先生方も真剣に取り組んでいらっしゃいました。

プール開き

 6月21日(月)にプール開きがありました。プールに行く前に体育館で安全面についての話や校長先生からの話がありました。命を守るためにルールを守りながら自分の目標に向かってがんばることを確認しました。その後、プールにて水慣れを主な内容とした授業に取り組みました。天候に恵まれ、最高のプール開きとなりました。

プール掃除

翌週よりプール開きが予定されており、6月15日に5・6年生でプール掃除を行いました。デッキブラシ、たわし、ぞうきんをそれぞれ手にして、役割分担したところをきれいに磨き上げてくれました。子供達が一生懸命に作業に取り組んでくれたおかげで作業後は見違えるくらいきれいになりました。翌週からの水泳が楽しみです。

登校班長会

6月14日(月)に、朝の登校班の班長会を実施しました。
班の様子で気になる点や班長として困っていることなどを共有し合いました。また、ふりかえり用紙に記入してもらい、班の様子を先生方もつかむことができるようにしました。
本日の会で出てきた意見をもとにさらに登校班が安全に登校できるようにしていきたいです。

インターネットの安心安全な使い方

 6月11日(金)に5・6年生を対象とした「インターネットの安心安全な使い方」講座を開きました。NTTより講師をお迎えして、児童の実態を挙手で確認されながら、スマホやタブレット、パソコン等との向き合い方について、改めて考えてもらう内容でした。短編のアニメの視聴を通して、家庭でのスマホの使い方の約束を破ったことで、他者へ大きな迷惑をかけてしまった例など示され、その怖さを伝えていただきました。
 子供達にとって貴重な時間となったことでしょう。

始業式・入学式を行いました。

 4月6日に令和3年度の始業式を行いました。

 あたたかい陽気に包まれ、新2年生から新6年生に進級した児童がやる気に満ちあふれた瞳を輝かせて、新学期を迎えました。新3年生の児童が代表のあいさつを行い、新学年としての抱負を述べました。

 4月9日に37名のかわいい1年生が入学しました。

 今年度も新型コロナウィルス感染症対策で新入生と保護者、関係職員のみの入学式となりました。在校生は参加できませんでしたが、入学式の準備と心を込めて育てた花でお祝いしました。これから、「かっつん子」として元気にすくすく成長してほしいですね。

  
 

修了式を行いました。

3/26に令和2年度の修了式を行いました。

今年度は、体育館に全校児童が集まるのは、4月の新任式・始業式以来でした。

学年児童代表が修了証を受け取り、全校児童がそれぞれの学年の課程を無事に終えることができました。4月からは、1つ上の学年に進級し力を発揮してくれることでしょう。

保護者、地域の皆様、おかげさまで今年度も無事に終えることができました。子どもたちのためにたくさんのご協力をありがとうございました。

卒業式が行われました。

25日に卒業式が行われ、6年生49名が無事に卒業しました。

朝方から降っていた雨も上がって青空となり、6年生の門出を祝福しているような天気でした。

感染対策のため、出席は6年生とその保護者、教職員だけの参加でしたが、在校生は、メッセージビデオで、これまでの感謝の思いを伝えました。

6年生は、「さすが6年生」という立派な姿を見せてくれ、6年間の成長を強く感じた卒業式でした。

第3回奉仕作業

3月14日に3回目のPTA奉仕作業がありました。
約30名の保護者の皆様に来ていただき、体育館と6年教室の窓ふきを中心に作業をしていただきました。
普段の掃除では、なかなかできない高い場所まで掃除していただき、とてもきれいになりました。これで、気持ちよく卒業式を迎えられます。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。



年長さんが来ました。

 先日、ふじ幼稚園の年長さんと加久藤保育園の年長さんがそれぞれやってきて、1年生の授業参観と1年教室での体験授業をしました。

 今年度は、予定していた「おもちゃまつり」や「なかよし会」が実施できなかったため、授業参観と体験授業で年長さんと会えることを1年生はとても楽しみにしていました。

【授業参観の様子】

 授業参観では、1年生の算数の授業を見てもらいました。1年生は、緊張しながらもいつも以上に頑張って、いいお手本を見せてくれました。また、2年生は手作りおもちゃを年長さんにプレゼントしました。

 体験授業では、年長さんが1年教室のイスに座って幼稚園の先生と一緒にお勉強をしていました。年長さんが先生のお話をいい姿勢で聞く様子を見て、入学式がとても楽しみになりました。

【体験授業の様子】