ブログ

妻北の子供たちの様子

9月11日(月) 結団式

 10月15日(日)に行われる運動会に向けて、結団式を行いました。

各団の団長・副団長が登壇し、団の色を決めた後、団長が決意表明をしました。

今年の運動会のスローガンは「力を合わせろ。W優勝目指して 限界突破!」です。

9月1日(金) 4年生 記紀の道の学習

 本校では、4年生の「さいと学」で記紀の道について学習し、11月に妻北地域づくり協議会の協力を得て「記紀の道ワンポイントガイド」のイベントを行っています。

 今日は、外部講師の方をお招きし、記紀の道の歴史などについて学びました。これからイベントの時に3年生に説明する内容を考えていきます。地域や保護者の皆様の参加もお待ちしています。

9月1日(金) 避難訓練

 9月1日は「防災の日」ということで、今日は地震を想定した避難訓練を行いました。

今回、初めて垂直避難の訓練に挑戦しました。学校は鉄筋構造なので1階が潰れることはありませんが、今後、自宅や学校以外の場所で地震に遭ったときに「上に避難する」という経験も必要ではないかと考え実施しました。

 また、実際の地震では何度も余震があることから、緊急地震速報を間隔を空けて数回流し、揺れる時は頭を守ってじっとする、揺れがおさまったら避難するということを繰り返しながら避難場所までたどり着くということにも挑戦しました。

 

8月25日(金) 2学期がスタート!

 いよいよ今日から2学期が始まりました。夏休み中に大きな事故やケガもなく、元気に登校してきた子供たちの様子にホッとしたところです。

 熱中症が心配されましたので、始業式は校内放送で行いました。4年生代表の児童の発表や校長先生のお話をしっかり聞く姿が見られました。暑さに負けず2学期もがんばりましょう!

8月3日(木) バケツ稲 緊急避難!

 今週末から台風が接近するとの情報から、中庭に置いていた5年生のバケツ稲を先生達で緊急避難させました。

児童用玄関の奥にあるピロティーなら3方向が壁のため、稲が台風の風で倒れることを防ぐことができるので、5年生以外の先生達も協力して運びました。

 田んぼの稲は台風大丈夫かな・・・と心配しているところです。

7月20日(木)1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。4年ぶりに体育館に全校児童が集まって、代表児童による作文発表などを行いました。また、1学期に様々な大会で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。暑い中での実施となりましたが、こども達は集中してしっかりと取り組んでいました。

 生徒指導担当の先生からは、夏休み中の過ごし方について話がありました。命を守る行動をしよう、海や川での水遊び、交通安全、熱中症など心配なことがたくさんありますが、一人一人がお家の人と話をしながら命を守る行動をして、全員元気に2学期を迎えて欲しいと願っています。

7月8日(土)西都市青少年健全育成市民大会

 西都市民会館で行われた「西都市青少年健全育成市民大会」において、本校代表の児童が意見発表を行いました。

 この大会では、本校だけでなく、妻南小学校、都於郡中学校、三納中学校、妻高校、宮崎医療福祉専門学校、宮崎県立産業技術専門学校の代表者が自分たちが取り組んでいることや、西都市のためにできることなどを発表しました。

 たくさんの大人が見守る中、どの学校の児童生徒もみんな堂々と発表していました。

 

 

6月19日(月)見守り隊感謝集会

 今日は、毎朝、子供たちの登下校の見守りをしてくださっている見守り隊の方に来ていただき、感謝集会を行いました。コロナ禍で中止していたので、久しぶりの実施となりました。

 暑い日も寒い日も、子供たちが安全に登下校できるよう、交差点などで交通指導を行っていただいている見守り隊の方々に感謝の手紙を手渡し、児童代表がお礼のことばを伝えました。

 これからも交通ルールをしっかり守って、安全に登下校してほしいと思います。

6月12日(月) 鑑賞教室

 今日は、体育館で劇団かかし座による影絵の鑑賞教室がありました。

劇団かかし座は、影絵の専門劇団で、舞台セットや音響設備も本格的です。ストーリーも楽しく、劇団員さん達の歌も素晴らしかったので子ども達は影絵の世界に引き込まれていました。

6月7日(水) プール開き

 今日は、子ども達が楽しみにしていたプール開きがありました。

梅雨の合間の青空の下、子ども達は、まだ少し冷たいプールの水に恐る恐る足を入れていました。昨年度までは、コロナウイルス感染症の対策のため、友達との距離を空けたり、大声を出さないように注意するなど窮屈なルールの中での水泳指導でしたが、今年はそれらのルールもなくなり、心置きなく楽しめたようです。