2024年9月の記事一覧
着々と進んでいます!
9月27日(金)
7月から、給水管改修工事が進行中です。現在は、1~4年生の靴箱周辺が工事中です。それに伴い、1~4年生は、靴箱に入るルートを変更しています。暑い中、工事の方が一生懸命作業を進めてくださっています。
新しい給水管や蛇口になるのが今から楽しみです。
すごい! 日章学園!(家庭教育学級)
9月26日(木)
今日は、第3回の家庭教育学級を行いました。今回は、日章学園高等学校の施設見学をさせていただきました。ほとんどの家庭教育学級生が日章学園の見学が初めてということで、楽しみにしていました。
日章学園高等学校には、多様な学科があり、実際に授業や実習の様子を見学させていただきました。学科等の説明も丁寧にしていただき、カリキュラムや進路等のことがよくわかりました。
中でも、トータルエステティック科の生徒さんによるヘッドスパ、フットマッサージ、ハンドマッサージの体験は、とても気持ちのよいものでした、生徒さんと話もできて、将来の夢やそれに向けてがんばっている様子もよくわかりました。また、調理科の生徒さんが調理してくれた昼食もいただきました。まるで、どこかのお店で食べているかのようでした。大変おいしくいただきました。
高校卒業後の自己実現を目指し、努力する高校生の姿を見て、大変頼もしく思いました。
小学校ではありますが、将来の進路選択をイメージするひとつの手立てとして今回企画したところです。
日章学園のみなさま、本日は、本当にありがとうございました。
なぜ、天下統一できたの?
9月25日(水)
今日の3校時は、6年生が社会の学習をしました。この時間は、研究授業で、職員も参観していました。
本時は、豊臣秀吉が天下統一を果たすまでの政策等をまとめる、という学習内容でした。子どもたちは、資料をもとに個人やグループで調べていきます。そして、調べた内容をまとめ、全員で共有して、全体のまとめとしました。それぞれが当たり前のようにタブレットを駆使しながら、調べ、そして、まとめる姿に感心しました。さすが6年生です。
心を一つに!
9月24日(火)
今日は、3、4年生が合同で体育をしました。
まず、3年生教室隣の部屋に3、4年生全員が集まり、みんな真剣な表情でこれから運動会に関する話をする先生を見ていました。先生の話は「3、4年生全員で力を合わせて、いっしょにがんばろう!」というものでした。子どもたちは、それに対して、やる気に満ちた表情と精一杯の声で応えていました。なんと、やる気に満ちあふれた雰囲気でしょう! 3、4年生はきっと素敵な運動会にできる、と確信した瞬間でした。
楽しみーーー!
9月21日(金)
今日は、4年生が理科の授業で「とじこめた空気や水」の学習をしていました。今後使う予定の道具に名前を書いていました。自分の袋を開け、道具を取り出す表情はとてもうれしそうです。その道具も使いながら、とじこめた空気と水の性質について楽しみながら学んでほしいと思います。
外で遊びたいけど・・・。
9月19日(木)
今日もとても暑い1日でした。学校では、熱中症予防のために、毎日、暑さ指数をもとに、昼休みの活動場所を制限しています。今日は、残念ながら、暑さ指数が「危険」だったため、教室等での活動にしました。その活動の様子を見てみました。
子どもたちは、室内で楽しそうに活動していました。粘土を楽しむ子、自分たちでつくった「ガチャ」で遊ぶ子、工作をする子、楽器の練習をする子、それぞれ昼休みを楽しんでいました。また、運動会のリーダーの子どもたちは、体育館に集まり「リーダーの始まりの式」をしていました。臨機応変に昼休みを工夫して楽しむ姿もさらにかわいく見えました。
明日は、外で走り回れるといいな、と思います。
結団式
9月18日(水)
今日は、運動会に向けて結団式を行いました。各学年が「A団」と「B団」に分かれて体育館に集合しました。
最初に運動会のスローガン発表がありました。
今年のスローガンは、「1人1人がヒーローで全員が主役!太陽と稲妻でかけぬけろ!」です。
次に、各団の団長と副団長があいさつをしました。
その後は、団長同士がストップウオッチ対決をしました。ストップウォッチを見ないで、10秒だと思うところで止め、10秒により近い方の勝ち、という勝負です。勝った方から、振ったら中身の色が「赤」か「白」に変わる魔法のペットボトルを選びます。
いよいよ、団長が進行の合図で両者が一斉にペットボトルを振ります。
さあ、何色になるのか?
みんなで真剣に見つめました。結果は、
A団が「赤団」、B団が「白団」に決まりました。
今年は、どんなドラマが生まれるのでしょうか?
今から本番が待ち遠しいです!!
Can you--------?
9月17日(火)
5年生が外国語の授業をしました。今日の学習は「できる、できないを伝え合おう」という学習でした。
子どもたちは、友達と
「Can you------?」
「Yes, I can.」「No,I can't.」
というやりとりをしていました。できるのか、できないのかを外国の人と伝え合うことができたらすばらしいですね。
がんばれ! 5年生!
学校運営協議会
9月13日(金)
今日は、第2回の学校運営協議会を行いました。運営委員の皆様に学校運営について、いろいろなご意見をいただいきました。
また、今日は、給食を召し上がっていただきました。久しぶりに学校給食を食べられるということで、喜んでいただきました。
その後は、2~5年生の代表児童と「お話タイム」を行いました。これまでは、授業参観をしていただいていましたが、今回は、実際に児童と話をしていただきました。はじめは、緊張していた児童たちも、徐々に慣れていき、最後には、「地域の方と話ができてとてもうれしかったです」と感想を述べました。
大変有意義な時間となりました。委員の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。
オープンスクール
9月13日(金)
今日は、参観日(オープンスクール)を行いました。平日にも関わらず、たくさんの皆様にご参観いただきました。2時間の参観授業でしたが、児童も大変がんばっていました。
参観授業の前に、読み聞かせグループ「大きな木」の皆様が、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。
児童がいつも楽しみにしています。ありがとうございます。
保護者や地域の皆様、「大きな木」の皆様、本日はありがとうございました。
BINGO!
9月12日(金)
4年生の外国語活動では、「文房具」の英語のカードを使って、BINGOゲームをしました。
児童が楽しく、元気に活動に取り組んでいました。
楽しみながら、英語に親しみ、慣れてほしいと思います。
チャレンジクッキング
9月12日(木)
児童が夏休みに取り組んだ「チャレンジクッキング」カードが、保健室前の掲示板に、各学年2名ずつ掲示してあります。
とてもおいしそうなものが出来上がっています。
明日(13日:金曜日)の参観日の際に、ぜひ、ご覧ください。
良い姿勢で
9月11日(水)
2年生が国語の学習で、音読をしました。教科書を持ち、良い姿勢で、みんなで声をそろえて音読をしています。全員の姿勢がよく、大変立派でした。
いつもありがとうございます
9月10日(火)
横山佳代子 先生が、玄関に花を生けてくださいました。
今日は、「ヤマゴボウ」「ワックスフラワー」「リンドウ」「菊」「黒米」を使って生けてくださいました。まだまだ暑い日が続きますが、学校の玄関には「秋」がきたようです。
「秋」を感じることのできる素敵な雰囲気になりました。
横山佳代子先生、いつもありがとうございます。
感謝の気持ち
9月6日(金)
5年生が稲刈りを行いました。8月30日に行う予定でしたが、台風10号の影響で延期していました。
初めての稲刈りという児童も多く、とても楽しみにしていました。
まず、JA青年部の方に、稲刈りの方法を習いました。
はじめは、うまくいかないこともありましたが、JA青年部のみなさんや保護者に教えてもらいながら徐々に慣れてきて、上手になりました。
また、昔の道具も使い、脱穀も経験しました。
そして、なんと、コンバインも体験させていただきました。
短い時間でしたが、たくさんのことを学ぶことができました。
児童から「感謝して、お米を食べたいです。」「米作りにはたくさんの苦労があることがわかりました。」という感想が出ました。大変な思いをして作物を作ってくださっている方たちへの感謝、米作りに際して、草刈りなどたくさんのお世話を自分の仕事を後回しして行ってくださったJA青年部のみなさんへの感謝、早朝より、田植えの準備や稲刈りの準備をしてくださった保護者のみなさんへの感謝、そして、おいしいごはんが食べられていることへの感謝、たくさんの感謝を実感することができた稲刈りになりました。
保護者のみなさん、JA青年部のみなさん、本当にありがとうございました!
もちつきもよろしくお願いします!
どこを整理しようかな?
9月5日(木)
5年生の5校時の学習は家庭科でした。今日は、「整理・整とんで快てきに」という内容です。子どもたちは、整理・整頓が必要な場所をタブレットで写真に撮って記録していました。今日は、「整理・整とんで快てきに」という学習です。自分の身の回りが整理されると気持ちがいいものです。学習への集中度も上がります。学校でも家庭でも生かしてほしいと思います。
作文を書いたよ!
9月2日(火)
1年生が国語の時間に作文を書きました。1学期にひらがなを学習したばかりの子どもたちが、もう作文を書いていました。成長著しい子どもたちを見て、頼もしく感じました。
その後は、書いた作文の発表もしました。堂々と発表する姿に、ますます頼もしさを感じました。
しっかりと復習を!
9月2日(月)
3年生が理科の時間に、タブレットに送られてきた問題を解き、答え合わせをしながら1学期に学習した内容を振り返りました。2学期も新しい学習が始まります。学習した内容を確実に習得し、2学期の学習に備えてほしいと思います。
文字打ちの練習
9月2日(月)
2年生がタブレットで文字を打つ練習をしました。この日は、ICT支援員の先生も入り、担任と支援員に質問をしながら一生懸命に取り組んでいました。「あ・い・う・え・お」をローマ字で打っていきます。ローマ字を習っていないので、ローマ字表でローマ字を探しながらの練習となりました。
これから、タブレットを使っていくうえで大切なスキルとなります。
難しいですが、がんばってほしいと思います。
命を守る
9月2日(月)
今日は、地震対応の避難訓練を行いました。今夏は、8月8日の日向灘を震源とする地震や台風10号と天災が相次ぎました。その中での今日の避難訓練でした。
子どもたちは、地震発生の放送を聞くと、すぐに机の下に入り、自分の身を守っていました。その後の担任からの指導や余震を想定した訓練にも一生懸命に参加しました。
いつ、どこで、何が起こるかわかりません。自分の命を守る術をしっかり身に付けてほしいと思います。
〒881-0027
宮崎県西都市大字南方2291番地1
電話番号
0983-43-3215
FAX
0983-43-3216
本Webページの著作権は、穂北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。